[Misc] 中の申
能代市 日吉神社 中の申宵祭
近所の日吉神社のおまつりである。俗に「嫁見まつり」ともいわれているが、その呼称が使われ出したのは昭和50年代以降ではなかろうか。
まあ、そんなことはさておき、この日は ふだんのもの静かな印象とは異なる空間がそこに創出されていた。これもまた「日常の中の非日常」か。
[Music][Net] 音楽ページ更新
Musicネタも久々である。
だいぶ長い間 放置していた当方のサイトの音楽ページ Music Midi Included をようやく更新した。
[SF] はやぶさの日
6月13日は「はやぶさの日」。
宇宙航空研究開発機構 (JAXA)の施設がある4市2町で組織する銀河連邦【相模原市、能代市、大船渡市、佐久市、肝付町、大樹町】では、「はやぶさ」の開発、運用に関わった人々の「あきらめない心」「努力する心」を全国の方々に伝え続けていこうと、6月13日を「はやぶさの日」と制定した。
[Radio] 三種町 釜谷浜
三種町の釜谷浜といえば、さいきんでは風力発電で有名だ。
しかも、ここは立入制限が無く、なんとビュンビュン回っている羽根の直下に行くことも可能である。もちろんクルマもOKだ。
三種町のWebサイト見てたら、「本体地上部分の高さ63m、羽根を含めると最高102m」なのだそうだ。・・それって、1.9MHzのだいたい2/3波長かな・・もしかして電波乗ったりして・・と、思ったら、もうこれは行くしかないっ・・のである。(^^;)
[Radio][Bike] 夏至も過ぎ・・
6月21日が夏至だったもよう。
無線では、Esの発生頻度が上がっている・・・Cクラスフレアの発生等今日の太陽活動はそれなりに活発だったが、黒点数は13で ぜんぜんダメダメ状態だ。
[Radio] 役員選任の議決方法
JARL社員総会の理事選任の局面で、特定のグループに属する理事候補がそろって選任の議決を得られなかった。
このことについては、多くの方々により、事前に「○○○グループの候補者は選任するな」という根回し(あるいは圧力?)があったのではないか・・との疑義が指摘されているところである。
[SF] 能代ロケット実験場50周年
ことしは、JAXA能代ロケット実験場が開設されてから 50周年である。
ついでに、銀河連邦建国 25周年でもある。
いやぁ~ めでてーな。
[PC] 音無しPC
某仕事場関連機関の担当K、「動画見せ用のノートPC1台なんとかなねすか?」とのご所望。
んな都合よく余ってるPCあるわきゃねーだろ・・と、言いたいところだったが、廃棄予定のHDD無しの旧いノートと、これまた廃棄予定の40GBのHDDが発掘され、これらを合体させて FreeBSDをインストールしてみることにした。とにかく、Netに接続できて動画が観られればよいとのこと。
FreeBSD入れて、# kldload snd_driver し、# cat /dev/sndstat してみると、次のように出る。
FreeBSD Audio Driver (newpcm: 32bit 2009061500/i386)
Installed devices:
pcm0: <Intel ICH6 (82801FB)> (play/rec) default
つまり、検出されたデバイスに対応する ichドライバが組み込まれているわけだ。しかしながら・・肝心の音がさっぱり ぜんぜん まるっきり出てこないのである。
[Radio] 6&Down 下見?
来週は6m&Downコンテストだ。
ここ数年移動による参加ができなかったこのコンテスト。今年も危うい状況だが、一縷の望みはまだある。
ということで、八峰町の池の台林道へ下見に行ってきた。
▽ NJN [8/23更新の当記事ですが、21日に車でサンドクラフト見物に立ち寄りました。奇遇とい..]