ZCR/bLOG


[Radio] FD2025

2025年08月09日 21時 更新

第68回フィールドデーコンテスト。

ついに Field Dayである。ここ最近 熊は出るし 林道は通れなくなるしで さすがの FDも 局種係数=1で出ざるをえないか・・などと 考えることも増えた。
しかし やはりFD 移動で出たい。となると・・高さ ある程度稼げて安全っぽいのは 寒風山 (かんぷうざん)なのかなぁ・・と、2023年FDと ほぼ同じ場所への移動となった。 以前 駐車場南端が満車だったり 既に同業者の先客が居たこともあるので、昼食後 早めに出発した。

Read more...

Tada/JA7KPI : 2025年08月02日(土)
コメント(11) [コメントを投稿する]

JP1LRT [QSOありがとうございましたーー]

7L1ETP [430MHzありがとうございました。 こちらは霞ヶ浦南岸の海抜1.5mぐらいの平地でモビ..]

JO1CRA/1 [コール、ありがとうございました。(144MHz) 北側に山が迫っており、90度以上塞がれ..]

JR7BVQ [交信ありがとうございました。1200は聴いていれば出来たと思いますので残念。ところで、4..]

JA7KPI [LRTさん ありがとうございました。 ETPさん もう少しで千葉だったんですね・・ それ..]

JR7BVQ [仰角の件、参考になりました。ありがとうございます。]

JR4FLW [QSOありがとうございました。 最初どこかを呼んでおられる信号を144Mで聞いたのですが..]

JA7KPI [430/144とも 初QSOありがとうございました。ダイヤル回してレガシィな S&Pして..]

7L1ETP [千葉県まであとちょいでしたhi 夏休みで秋田に来てるので、寒風山行ってみるかなー。]

7K4GUR [FDお疲れ様でした。 富士山方向のビームで聞こえたのでフロントを向けると リアル599で..]

JA7KPI [ETPさん よい ご旅行を! 寒風山は山頂したの駐車場はかなり混む場合がありますし 北方..]


[Radio] 立夏~立秋のQRV状況

2025年08月07日 23時 更新

8月7日は 立秋。日の出 04:43、日の入り 18:47。
立夏(5月5日)~立秋の前日(8月6日)までのムセンの記録。ざっくりと 夏のCONDX。

Read more...

Tada/JA7KPI : 2025年08月06日(水)

[Radio] ペルセウス座流星群MS

2025年08月27日 18時 更新

ペルセウス座流星群 MS (メテオ スキャッタ)。この群、144MHzでは 実は昨年まで一度も交信成功できていなかった・・ (^^;)
しかし、今回 初めて 交信に成功したのである。これが次なる跳躍につながりますように。

Read more...

Tada/JA7KPI : 2025年08月13日(水)
コメント(2) [コメントを投稿する]

JH7VTE [移動での6mのMsでは地上高5mまで下げたほうが頻度が上がりますね。仰角15度くらいかな..]

JA7KPI [流星群ではない 散在流星が多いのは、秋の明け方といわれていますね。 ペルセウスの時季は ..]


[Radio] 8月の6mDX '25

2025年09月05日 17時 更新

当方における 局地的な 6m DX観察メモ 8月分。(時刻は JST)
いちおう まとめておく。(かなりの手抜き)

Read more...

Tada/JA7KPI : 2025年08月31日(日)

最新
更新