[Radio] FieldDay 2024
2024年12月26日 18時 更新
『第67回フィールドデーコンテスト』である。
2022 2023と二年連続で(周波数等は違うものの)寒風山からのQRVとなっていたので、今年は違うところから・・と検討していた。しかし、災害復旧工事やら熊やらで行けるところは狭められ、けっきょく QRV地点は 2018年FD以来の 八峰町 高峰山と決定。
Tada/JA7KPI : 2024年08月03日(土)
コメント(13) [コメントを投稿する]
[Radio] 立夏~立秋のQRV状況
2024年08月14日 14時 更新
8月7日は 立秋。日の出 04:44、日の入り 18:46。
立夏(5月5日)~立秋の前日(8月6日)までのムセンの記録である。まぁ、夏のCONDXということで。
Tada/JA7KPI : 2024年08月07日(水)
[Radio] 新アンテナ
2024年08月19日 22時 更新
144/430のアンテナについては、ずいぶん前から Upgradeしたいと思ってはいたのだが、大きさ的に 今のルーフタワーでは限界。
とりあえずは 新ルーフタワーを何とかしよう・・ ってえ ことで、ルーフタワー工事が 5月24日に決定。
Tada/JA7KPI : 2024年08月09日(金)
[Radio] 1200MHz 20エレ
2024年09月03日 14時 更新
1200MHz用のアンテナは 今までに 5el クアトロヘンテナ、14el八木宇田、22el Hヘンテナ、5段コリニア と、4つ作っている。
1200MHzでの交信数は まだ 76でしかないというのに、よほどヒマなのであろう。ひたすら 笑って誤魔化すしかない。
さておき、今回は マトモにルーフタワーに上げる いちおう恒久的なアンテナとして 20エレ八木宇田を設計製作した。給電部は矩形ループで、いわゆる LFA YAGIに なっている。F/B比優先での設計。
Tada/JA7KPI : 2024年08月14日(水)
コメント(5) [コメントを投稿する]
▽ QAY [いつもIO-117で拝見しております。 過去に「なんぼ呼んでもダメ」リストに載せて..]
▽ JH7VHA [KPIさん、先日は、ありがとうございました。 今となっては昔のことですが、私が高校..]
▽ JP1LRT [2m CWでのQSOありがとうございました。 JM1LPN/1 でした。]
▽ JA7KPI [QAYさん ありがとうございます。残念ながら 144では 聞こえませんでした。タイミ..]
▽ JA7KPI [LRTさん、聞こえないなと思ったら そうだったんですね。またお会いしましょう。]
▽ JM1LZT [日曜の朝、「…04M」ってのが聞こえ、「KPI?!」となりましたが、呼びにまわられて..]
▽ JA7KPI [LZTさん、残念でした。144でしたかね。今回は イマイチCONDX悪かったので、C..]
▽ JH7ZKI/7 JR7FEK [1200MHZありがとうございました。 やはり厳しいですね VHA さんとできな..]
▽ JA7KPI [FEKさん、1200は もっと強く来ると思っていたのですが・・ やっぱ鷹巣は盆地だわ..]
▽ JK1JHU [2バンドQSOありがとうございました。やはり移動ですと強いですね。430も呼んでもら..]
▽ JA7KPI [JHUさん >430も呼んでもらえるかなと思って・・ 当方も あれだけ強けりゃ 43..]
▽ JH3EUJ/3 [430MhzCWのQSOありがとうございます。鳥取県との県境、氷ノ山山頂の避難小屋か..]
▽ JA7KPI [EUJさん、おつかれさまでした。今後とも ご無理せず 続けられてください。また お会..]