ZCR/bLOG


[Radio] 男鹿市PN90

2011年08月07日 11時 更新

グリッド・ロケータ PN90シリーズである。

本日は、男鹿市(旧若美町)の宮沢と五里合の中間あたり、若美漁港 PN90WAからQRVしてみた。

Read more...

Tada/JA7KPI : 2011年06月04日(土)
コメント(5) [コメントを投稿する]

JG7IJM [KPIさん、いつもどうもです。 先日の北秋田市移動の際私も職質受けましたけどとても気..]

JA7KPI [移動運用中にお会いしたその筋の方々とお話しして、気分を害したことは一度しかありません..]

JM6JJA/6 [こんばんはKPI局 屋久島町移動の1等賞でした。幸先良くEsが開いたと思っていました..]

JA7KPI [JJAさん、残念ながら本文にあるとおり、6/11男鹿市での50MHzはゼロ交信で、J..]

JM6JJA/6 [残念出す。また、男鹿市移動の時はよろしくお願いします。 Esが発生すれば、難なくOK..]


[Radio] ひさびさ50MHz

2011年06月17日 22時 更新

以前、FT655の周波数ズレについて書いたが、なんとか合わせてみたら、宮崎のビーコンは 50.0174・・になってるんだけど、この周波数ってことでいいんですかね?

某BLOGでは、1Wと0.1Wの信号が送信できない・・と書かれてあったけれど、直ったのかな? すくなくとも1Wのトトトツーーーーは聞こえてる。0.1Wのトトトトツーーーーは残念ながら聞こえてない。送信してるのかな?

Read more...

Tada/JA7KPI : 2011年06月05日(日)
コメント(1) [コメントを投稿する]

JA7KPI [本2011年は、6m&Down、Field Dayとも、フル参加できないことが確定。..]


[Bike] ハンガー・ノック

2011年07月15日 21時 更新

先日、無線で入道崎に行ってきて、自転車で男鹿半島一周なんてどうよ? ・・と、考えてみたのだが、入道崎~北浦~五里合はよく通っているものの、半島の南側はかなり昔に通ったきりで、当然ながら忘却の彼方である。
カシミール3Dで調べてみると、どうも10%を超える坂がやたらあるっぽいし、こいつはもっとリサーチしてからの方がよかろう・・ということで、本日は、これまたひさびさの大潟村一周となったのであった。

朝、50MHzで青森県移動2局、北海道亀田郡移動局1局と交信後、出発。無線のコンディションが上がったら、運がなかったということだ。

Read more...

Tada/JA7KPI : 2011年06月18日(土)

[SF][Net][Radio] HROページ

2011年06月24日 23時 更新

HROFFTの出力画像のページを設置した。

URLは、http://www.zcr.jp/hro/である。

Read more...

Tada/JA7KPI : 2011年06月24日(金)

[Radio] 鹿角市/All JA8

2011年12月30日 11時 更新

6/25,26 鹿角市移動 (QN00KJ 標高670m)で ALL JA8コンテストに参加した。

Read more...

Tada/JA7KPI : 2011年06月25日(土)
コメント(1) [コメントを投稿する]

JA7KPI [ようやく結果発表。JARL NEWSの発行に合わせなくてもよいのでは? http:/..]


最新
更新