ZCR/bLOG


[Radio] 男鹿市PN90

2011年08月07日 11時 更新

グリッド・ロケータ PN90シリーズである。

本日は、男鹿市(旧若美町)の宮沢と五里合の中間あたり、若美漁港 PN90WAからQRVしてみた。

晩飯喰ってから自宅を出たのだが、着いてみたら日没(19:05)までまだしばらくある。
1.9/3.5用トラップ逆Vを設置してハイバンドを聞くと、国内はダメっぽく、10MHz*1でCQ出してポロポロ呼ばれる。
しかし、後になってかなりパイルになって、こりゃクラスタ載ったかな・・と、思ってたんだけど・・載ってませんね・・珍しや。25分間で29QSO。

一段落して3.5MHz*2へ。ここも最初の数局は まったり状態だったものの、47分間で49QSO。
3.5MHzは、過去あまりQRVしていなかったので、意外と1stQSOの局が多いようだ。

band/area1 2 3 4 5 6 7 890DXQSOs
1.9 13 6 4 2 5 1 31
3.5 16 914 3 1 3 2 1 49
10 15 6 3 3 1 1 29
total 442121 8 2 3 8 2 109

1.9MHzは20:15過ぎから。ここでも最初はあまり呼ばれず、やはりクラスタUpから呼ばれ出したようだ。
30分間で31QSOだったが、九州四国は残念ながらできなかった。1.9でのエレメント長短縮はあまり効かせていないのだけれど、アンテナの実力としてはフルサイズ逆Vの方が間違いなく上か。

これで残るは PN90UA(男鹿半島 入道崎 付近)のみ。ここも男鹿市なので、ちょっとインターバルを空け、そのうち HFハイバンドでQRVしたいところだ。

さてさて、21時頃、撤収作業をしていたら、くるくる赤色灯のクルマ*3が、ゆーっくり近づいてきて、久々にご歓談タイム(^^;)。テーマは、アマチュア無線の移動運用について。
やはり、電波が出る頻度が少ない地域との交信を求める無線家が多くいる・・てのがイマイチ理解されていないようである。
さておき、漁船の軽油が盗まれたり、某国の工作員の件もあり、定期的に巡回しているとのこと。おつかれさまです。今後とも よろしくお願いいたします。



2011.6.11 追記:

PN90のサブスクエア、秋田県内のラスト移動地、PN90UA 男鹿市 入道崎に やって来た。
入道崎といえば、灯台が設置されていたりして、いちおう観光スポットになっている*4。売店やきれいな公衆トイレもある。今回は、脇の駐車場の隅でアンテナ展開した。*5

午前中は50MHzまで Openした FB CONDXだったのだが、お昼を過ぎてCONDXは悪化。現着した13時頃は、もはや消滅寸前の状況である。

とはいえ、いったん萎んだ CONDXが夕方に盛り返すことはよくあることで、本日もそれに期待しての移動運用であった。

band/area1 2 3 4 5 6 7 890DXQSOs
10 5 715 3 5 6 2 43
14 1 1
18 1 3 4
21 1 2 3 1 7
total 5 716 6 510 2 4 55

13時半ころから電波を出し始めるが、既に50MHzは なにも聞こえず。28もダメで、24はDXのみ聞こえる。21MHzも それっぽかったが、ダメモトでCQを出すと、KH2(Guam)から呼ばれてしまう。
気を取り直して再度CQ出し、なんとか数局できたものの、14時までで打ち止め。

男鹿市 入道崎 PN90UA

18MHzに降りてみたが、国内1局のみ。あとはロシアとドイツから呼ばれてしまう。その後の14MHzでは、既にCONDX落ちきっているようでゼロQSO。

しかたないので、ここでちょいと観光客になってみることに・・・(^^;)

その後、10MHzへ。ここでも最初は閑古鳥が鳴いていた。
15時半を過ぎて、ようやくQSOできるようになる。クラスタにも上がったようだ。

区切りがついたところで、アナウンスして14MHzに QSY Upしてみるが、まったくできず。再度10MHzでQRV。14MHzには後でもう1回QSYしたが、九州1局で終わってしまった。

17時になって18MHzでCQ出したら、ZL(New Zealand)に呼ばれてしまい、これで撤収することを決断。

残念ながら、廃バンドの復活は無かったのである。

入道崎灯台/入道埼無線方位信号所。逆Lが2本、T型が1本・・のように見える。UFOも飛ぶという入道崎の謎の(^^;)物体。オーパーツか、トマソンか!?

各局、各局、こちらは、にゅうどう。さようなら。*6


*1 設置状況によって追加で使えるバンド(もちろんATU経由)が変わるのだが、10/24MHzはたいていOK。

*2 他所にも書いているけれど、JA7KPIの場合、現時点では 7MHzのプライオリティは極めて低い。

*3 昔はほとんどが二人一組だったが、さいきんは単独というのが多い。

*4 アベックや子ども連れも見受けられたが、はっきりいってお客さんは少なかった。東北の海辺の観光地は、どこも観光客数の落ち込みに頭を悩ませているのである。

*5 1.9MHzのフルサイズ逆Vも展開可能である。

*6 船舶気象通報局「にゅうどう」1,669kHz USB 毎時49分20秒~

Tada/JA7KPI : 2011年06月04日(土)
コメント(5) [コメントを投稿する]
JG7IJM 2011年06月05日(日) 17時

KPIさん、いつもどうもです。<br>先日の北秋田市移動の際私も職質受けましたけどとても気さくな方でした。AIAさん最近出てませんがお元気でしょうか?

JA7KPI 2011年06月05日(日) 23時

移動運用中にお会いしたその筋の方々とお話しして、気分を害したことは一度しかありません。(^^;)<br>免許証提示まで至ったことも多くはありませんが、見せてほしいのなら、早く言ってほしいですねー。<br>さて、AIAさんはQSOパーティ以後QSOしてませんが、某パイルで私より先にゲットされたりしてますので、お元気なのではと思っております。(^^)

JM6JJA/6 2011年06月19日(日) 21時

こんばんはKPI局<br>屋久島町移動の1等賞でした。幸先良くEsが開いたと思っていましたが、コンディションは落ち込んで行きました。翌日の種子島は、豪雨もあり最悪に。で、交信した時は男鹿市で良かったでしょうか?男鹿市でしたら1stJCCでしたが・・・?では、また、ちなみに3エレヘンテナでした。

JA7KPI 2011年06月20日(月) 00時

JJAさん、残念ながら本文にあるとおり、6/11男鹿市での50MHzはゼロ交信で、JJAさんとは出発前の常置場所(能代市)からの交信でした。

JM6JJA/6 2011年08月07日(日) 11時

残念出す。また、男鹿市移動の時はよろしくお願いします。<br>Esが発生すれば、難なくOKですので、焦ってはいませんが・・・・。


«4線式ダイポール 最新 ひさびさ50MHz»
編集