ZCR/bLOG


[Net][Radio] 再停電

2011年04月15日 21時 更新

4月7日、23時32分、宮城県で震度6強の地震があり、当地能代市でも震度4を観測。
この地震により、県内の発電所が自動停止。直後の 23時33分、自宅は再び停電し、www.zcr.jpも落ちた。*1

秋田県全域の約67万戸が停電したようだ。
翌朝午前9時ころから徐々に復旧したものの、仕事場での停電対応等に追われていたため、自宅サーバの手動起動は夜19時過ぎとなり、停止時間は3月11日~12日の停電時よりも長くなってしまった。

Read more...

*1 「さいていでん」と入力したら、「最低電」と変換された。

Tada/JA7KPI : 2011年04月08日(金)

[Radio] 地デジにTVI

2011年04月18日 00時 更新

格安チューナで地デジ対応となったKPIのシャックだったが、実は TVI が発生していることが発覚。

1.9MHz~7MHzは問題ないものの、10MHz~50MHzでは、出力20W以上で送信すると、地デジがブラックアウトしてしまう。

Read more...

Tada/JA7KPI : 2011年04月15日(金)

[Radio] ようやく移動

2011年04月17日 21時 更新

仕事がらみで二ツ井の北端近傍へ行ったついでに10MHzでちょっとだけQRV。

今年3度目の移動運用だが、1回目は能代市内でV/Uのみ、2回目は秋田市で衛星のみだったので、ようやく今回が今年初のHF移動となった。

Read more...

Tada/JA7KPI : 2011年04月16日(土)

[Radio] ALL JA コンテスト 2011

2011年09月06日 09時 更新

本年の ALL JA コンテスト は、いつもより遅い日程となり、4/30~5/1。5月に食い込む ALL JAは 今年が 初 である。
このことから、当初はEsに期待して八峰町移動を考えていた。ところが下見に行った池の台林道では 3月の地震の影響か巨大落石が道を塞いでおり、迂回路も残雪のため通行不能で下見自体ができず、八峰町は あきらめることになってしまった。

その後 4/29の下見の段階で JCC#0411 潟上市からの参加を内定。まあ、余震とかが怖いため海辺と山奥は避けた・・というのが真相。
エントリは、いつもの 50MHz/MIX (X50M) 14~28MHzは援助交信/妨害用だ。ロウバンドと144&Upは衛星も含めQRVなし。JA7KPI/7としては潟上市からの3.5MHzが まだゼロ交信なので、このマトリクスを埋めるため再度QRVすることになるだろう。

Read more...

Tada/JA7KPI : 2011年04月30日(土)
コメント(10) [コメントを投稿する]

JP1LRT [今年はやはり7と全然できません。]

JH7UJI [こちらは、X7でしたので、QSOできずに残念でした。 梅の里公園でしょうか?広々とし..]

JA7KPI [7エリア管内局との交信数は(岩手とできませんでしたが)けっきょく例年並みでした。南関..]

JP1LRT [QSOありがとうございました!!! 貴重な秋田のマルチでした。 MP3もありがとうご..]

β教粗 [有難うございました。あっしも耳を疑いやんしたがKPI/7と打っていたのでやった~と思..]

β教粗 [あっしは2100に和歌山のJF3クジラさんから呼ばれて、KPIさんは9局目でした。な..]

JA7KPI [β教粗さん、どもども。 1エリアとの交信は18でしたが、神奈川6 東京5 埼玉4 千..]

JI7RVJ 鈴木 [ご無沙汰してます。宮城県白石市の鈴木です。 50MHzオンリーで出るつもりでしたが、..]

JA7KPI [9/5 ようやく結果出まして、電信電話50MHzH/Mで東北1位(7局エントリ)。 ..]

JI7RVJ [ALL JA東北1位おめでとうございます。 やはり移動しないとだめですね。 OMを見..]


最新
更新