ZCR/bLOG


[Radio] ALL JA コンテスト 2011

2011年09月06日 09時 更新

本年の ALL JA コンテスト は、いつもより遅い日程となり、4/30~5/1。5月に食い込む ALL JAは 今年が 初 である。
このことから、当初はEsに期待して八峰町移動を考えていた。ところが下見に行った池の台林道では 3月の地震の影響か巨大落石が道を塞いでおり、迂回路も残雪のため通行不能で下見自体ができず、八峰町は あきらめることになってしまった。

その後 4/29の下見の段階で JCC#0411 潟上市からの参加を内定。まあ、余震とかが怖いため海辺と山奥は避けた・・というのが真相。
エントリは、いつもの 50MHz/MIX (X50M) 14~28MHzは援助交信/妨害用だ。ロウバンドと144&Upは衛星も含めQRVなし。JA7KPI/7としては潟上市からの3.5MHzが まだゼロ交信なので、このマトリクスを埋めるため再度QRVすることになるだろう。

4/30 11時。雨が降ってきた。予報ではコンテスト中 全部雨だ(T_T)。出発前からしっかり雨降りって局面は久々である。

ZLOG用のPC(NEC PC9821La10)のハードディスクが認識されない。回ってないのでは? シークはしている。・・・電源入れ直し続けて十数回目でヒュィーンと音がして(回って?)認識された。・・・大丈夫かお前!?*1

ハイバンドのCONDXはイマイチ。50MHzでは、ここ数日 Esが出ているようだが、コンテストでの炸裂はあるのか・・?

ウダウダと準備をし、昼飯喰ってから出発。


梅の里公園は、標高約60m。展望台の駐車場隅に陣取る。梅の季節は過ぎてるし、雨が降っているので人っ子ひとりいない。*2

アンテナ設営前から雨が降り続いており、自転車用のレインポンチョを着ての作業となった。長靴も持って来ればよかったな。*3

アンテナ上げてバンド内偵察する。50MHzでは、50.3付近のVKのビーコンしか聞こえない。(^^;)

HFの方は、雨でコイルが濡れたせいかSWRがかなり高い*4。Rig内蔵ATUで無理やりマッチングをとる。

高圧の送電線が横切っているが、アンテナを鉄塔に向けない限り実質的に悪影響はなかった。*5

17時半頃から18MHz/CWにQRV。18→21*6→18→10MHzとQSYして19時頃までけっこう呼ばれ続ける。しかし50は相変わらず静かだ。

不具合のあったPC98、もし起動しなくてもなんとかなると思っていたが、実は紙ノートを忘れて来たのであった。何事もなく起動してくれてよかった。(^^;) ZLOGもそろそろDOS版からWin版へ移行か。*7


潟上市 梅の里公園 QM09AV スイセンの花 5/1昼、雨が一瞬やんだ

21時、コンテスト開始。まずはSSBでCQ作戦。しかし、まったく呼ばれず。バンド内を探してみても、コールサインがとれるだけの了解度の局はいない。

ゼロ交信のまま、はやくもCWへ。いきなり千葉のJE1BMJとできる。しょっぱながBMJ局というのは、初。同局は、今回も安定して聞こえていた。
この後、SSBに戻って県内2局とできるが、ぜんぜん続かず。

けっきょく01時過ぎまで粘ってみたが、9局(1エリア6局)7マルチという体たらく。眠くなったのでシュラフで寝てしまうことに。

潟上市 梅の里公園 QM09AV 5/1 16時 撤収開始直前

夜中は、雷もそれなりに光っていたし、風雨もけっこう強かった。
短めのペグを使っていたのでアンテナが心配だったが、どうすることもできず。

朝は04時半頃起床。風はおさまったが、雨はまだ降っている。
アンテナは無事だ。通常の3本のステー・ロープのほかにHFアンテナ用のエレメントもステーの役割を担っていて、実質5本ステーだったのが効いたか。

コンテストは、05時台に1エリア1局のみだったので、HFを偵察に28MHzへ降りてみた。
わりと賑わっていて、北海道も四国も聞こえている。これは電離層でのスキャッタっぽい。この後もHFと50を行ったり来たりしたが、HFでのQRVはほとんどが28MHz。

band/area1 2 3 4 5 6 7 890DXQSOs
10 8 810 3 2 7 11 2 42
18 10 3 2 2 2 19
21 2 1 1 1 5
28 7 1 1 12 12
50 18 1 1 212 34
total 451413 3 6101531 2112

コンテスト外のQSOを含めた今回の潟上市移動の出来高は、TABLEのとおり。

50MHzで 2と3が1局ずつできている。どちらも5/1の午前中だ。もちろんEsではない。2(静岡)は、浮き沈みはあったが、長時間に渡って聞こえていた。3(兵庫)は、QSO後フェイドアウトし、その後は聞こえてこなかった。
2(静岡)までの距離は600km程度なので対流圏散乱*8と思われるが、3(兵庫 美方郡?)の方は700km近くあり、MS*9っぽくもある。2エリアは20(愛知 650kmギリギリ?)の局も聞こえていたが、呼んでもダメだった。

今回は、初めは弱く じわじわと浮いてきて、ある時点でふわっと了解度4程度になったとたんに急激に信号強度が落ち 消感する・・という聞こえ方が多かったように思える。*10

また、5/1 13時直前に九州2局とできている。宮崎のビーコンが聞こえていたため、焦って探したのだが、わずか数分間のEsオープンであった。*11

<時間およびエリアごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)

[50 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [21]    1(1)  -     -     -     -     -     2     -     -     -      3(1)    3(1)
 [22]    1     -     -     -     -     -     1(1)  -     -     -      2(1)    5(2)
 [23]    1(1)  -     -     -     -     -     1(1)  -     -     -      2(2)    7(4)
 [00]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)    8(5)
 [01]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)    9(6)
 [05]    1     -     -     -     -     -     -     -     -     -      1      10(6)
 [06]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)   11(7)
 [09]    2(1)  -     1(1)  -     -     -     1     -     -     -      4(2)   15(9)
 [10]    -     -     -     -     -     -     3(2)  -     -     -      3(2)   18(11)
 [11]    1     1     -     -     -     -     1(1)  -     -     -      3(1)   21(12)
 [12]    3(2)  -     -     -     -     2     1(1)  -     -     -      6(3)   27(15)
 [13]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)   28(16)
 [14]    3(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      3(1)   31(17)
 [15]    1     -     -     -     -     -     2(1)  -     -     -      3(1)   34(18)

Total   18     1     1     -     -     2    12     -     -     -     34
       (10)         (1)                     (7)                     (18)
<時間ごとの取得マルチプライヤー>

[50 MHz]
 [21] 12 04
 [22] 06 11
 [23] 13 07
 [01] 15
 [05] 10
 [09] 27 14 02
 [10] 05
 [11] 18
 [12] 41 46

*12

<マルチマップ>

    11111111111111
    000000000111110000000011111111112222222222333333333344444444445
    123456789012342345678901234567890123456789012345678901234567890
  50..............*.****..******..*........*.............*....*....

残念ながら、岩手のマルチを逃してしまった*13。電離層がらみのスキャッタが出なかったので直接東に向けなければいけなかったのだけれど、雨のためアンテナ方向がほぼ南向け固定となってしまったのも悪かった。

16時過ぎ、コンテストを切り上げ、暗くなる前に撤収を完了して無事帰宅。*14

今回は、震災の影響が懸念され、コンテストの開催もどうなのよ・・という声も聞こえてきていたわけだが、まずは参加できて良かった。*15

*1 1996年製。15年!? 昨年11月にオール九州で使ったきり眠っていた。

*2 ただし、晴れている日には朝~夕方にかけて徒歩/自動車で訪れる人が結構多い。1.9MHzのフルサイズDPはキビしいが、3.5MHzはなんとかなるハズ。

*3 スニーカがぐしょぐしょ。

*4 あとで確認してみたらバランのところでエレメント用の電線が片方ちぎれかけていたが、これが原因ではなく、やはり雨のせいで共振周波数がずれたのではないか。

*5 鉄塔に向けるとノイズでSメータが振れる。やはり碍子の表面で放電しているのか。アンテナを向けていない状態でもノイズレベルが上昇することはあるものの、頻繁ではなかった。HFでは、空電や大陸からのQRMの方が気になった。

*6 コンテスト前に、コンテストには関係ないWARCバンド(10/18/24MHz)でQRVすることがよくあるわけだが、21には ふつう出ない。今回はお世話になったあの方からのリクエストだったんでOKしちゃったけどね。(^^)

*7 いや、そもそも ZLOG自体、久しくVersion-Upされてないし・・他のソフトウェアも検討する必要ありか?

*8 対流圏は上空11kmくらいまでなので、上部での散乱により650km程度は伝搬する可能性がある。

*9 Meteor Scatter。流星散乱。・・流星痕反射とかいう方が正確のような気もする・・。みずがめ座η流星群の活動期間(4/25~5/10)であるが、極大は5/6頃。

*10 かねてからプレッシャをかけられていた(^^)JP1LRT局とは 14時半頃にようやくできた。午前中、50.054CWや50.326SSBでも聞こえていたが、呼んでもダメだった。

*11 MSによるロング・バーストにしては長すぎる(5分程度?)ので、やはりEsと思われる。

*12 いつもはマルチのデータだけ後でUpしたりしてるわけだが、今回は最初から全データを曝してしまおう。

*13 ただし、聞こえてはいたので、参加局がいなかったわけではない。震災の影響だとしたら残念なことである。

*14 帰路はいつもと違うルートで大潟富士経由だったが、菜の花ロードの桜並木が満開で「どこまで続くんだこの桜は!?」などと ひととき日常と非日常の融合を感じてしまったKPIであった。

*15 50MHzをあきらめて、昨年のACAGのリヴェンジで28MHzで参加した方がよかったかも・・などと考えるのだが、そこはやはり6mマンの呪いが・・(^^;)

Tada/JA7KPI : 2011年04月30日(土)
コメント(10) [コメントを投稿する]
JP1LRT 2011年05月01日(日) 05時

今年はやはり7と全然できません。

JH7UJI 2011年05月03日(火) 01時

こちらは、X7でしたので、QSOできずに残念でした。<br>梅の里公園でしょうか?広々とした良さそうな公園ですね。

JA7KPI 2011年05月04日(水) 23時

7エリア管内局との交信数は(岩手とできませんでしたが)けっきょく例年並みでした。南関東だと、やはり東北の太平洋側がメインとなるでしょうから、地震の影響はそちらの方が顕著なのかもしれません。>LRT<br>だいぶ前にX7で出たときは17位で、実力(+パワー)の差を痛感しました(^^;)。梅の里公園は広いのですが、順路を跨ぐようなアンテナ/ステーの張り方はできないので、実質はそんなに広くはありません。>UJI

JP1LRT 2011年05月05日(木) 09時

QSOありがとうございました!!! 貴重な秋田のマルチでした。 MP3もありがとうございました。 

β教粗 2011年05月06日(金) 18時

有難うございました。あっしも耳を疑いやんしたがKPI/7と打っていたのでやった~と思いました。でも福島ができなかった。まあ無理からぬ話です...。<br><br>宮城はKGEさんが呼んできてくれました。ありがたや。岩手は例年通り一杯できました。

β教粗 2011年05月06日(金) 18時

あっしは2100に和歌山のJF3クジラさんから呼ばれて、KPIさんは9局目でした。なにしろ早めにできて良うござんした。MSで呼んでいただく方で都合3~4回呼んでくれてやっとできる方も居りやすから。後でオーディオファイル起こしましょうか。

JA7KPI 2011年05月07日(土) 00時

β教粗さん、どもども。<br>1エリアとの交信は18でしたが、神奈川6 東京5 埼玉4 千葉茨城栃木が1ずつでした。貴重なマルチをありがとうございました。<br>群馬山梨はゼロ、9と0エリアもゼロなので、対流圏のバリアに覆われたみたいな感じです。電離層も50MHzでは活性化してくれなかったし・・でも、こういうCONDXの方が1エリアには有利なのかもしれませんね。<br>福島は会津方面1局とだけできましたが、やはり岩手とできなかったのが残念です。まあ、アンテナ向け合えばいいんだろうけど。いままではほとんど電離層のバックスキャッタでできてたんだなぁ。

JI7RVJ 鈴木 2011年05月07日(土) 17時

ご無沙汰してます。宮城県白石市の鈴木です。<br>50MHzオンリーで出るつもりでしたが、21時~24時で9局しか出来ず、3.5MHzで2時間サービス30局参った参ったのJALL JAでした。<br>次回は、HF参戦かな????。

JA7KPI 2011年09月05日(月) 22時

9/5 ようやく結果出まして、電信電話50MHzH/Mで東北1位(7局エントリ)。<br>http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/all_ja/2011/entry.html#X50<br>震災なければ異なる結果になってた可能性もあるけど、ま、これを励みにして次もなんとかがんばります。

JI7RVJ 2011年09月06日(火) 09時

ALL JA東北1位おめでとうございます。<br>やはり移動しないとだめですね。<br>OMを見習い全市全郡ガンバリます!!!


«ようやく移動 最新 三種町 陣森移動»
編集