ZCR/bLOG


[Radio] ACAG 2015

2016年03月12日 09時 更新

おはようございます。
これから移動。山本郡藤里町 04008cの予定。 ・・と、書き込んだのが 04:33。

予定では 03:45起床のハズが、寝坊して 実際は 04:00起床*1。04:30出発のハズが、ズルズル延びて 04:55出発。

日の出は 05:44で、06:00にはQRV開始のハズだったが、設営 終わったのが06:38頃*2。かなりの遅刻となってしまったのであった。見積もりが甘かった・・

さて、現地は 当bLOGにも何度か登場している 山本郡 藤里町 (ふじさとまち)の 通称「謎の造成地」である。正式な字の名称は不明なのだが、いつまでも通称だとナンだし、ここは国土地理院の地図の区分にも使われている「根城岱 (ねじょうだい)」ということにしておく。
このエリアからのJARL四大コンテストへのQRVは、14CWで出た2007年 ALL JA以来。

秋田の50MHzでは、『全市全郡や ALL JAに 内陸からQRVしても飛ばない』という定説があるが*3、少し前に下見に来たときは良いお天気で鳥海山が はっきり見えていて*4、なんか飛びそうだなぁ・・と思ったのである。これが移動地決定の決め手となった。*5

まあ、全市全郡だし*6、入賞は考えずに電波伝搬実験のつもりで参加することに・・



21時のコンテスト開始直後、シャックでワッチしてみたら、1212HのJE1BMJが Sは振らないものの了解度 5。
SSBでは 1401HのJR1LZKが53~54、110112HのJE1LFXも かろうじて受信できた。

けっきょく、コールサインがとれたのは この3局のみだったが、しだいに弱くなり、22時を迎える頃には まったく聞こえなくなってしまった。



藤里町 根城岱 QN00CH 1.9MHzのフルサイズ逆Vも可能な移動地。しかし雨が降るとドロドロになり地盤もヤワなので注意。


現地では、07時少し前から QRV開始。ACAGのX50には2011年以来の参戦である。

50のアンテナは 5エレ一枚のみ。
HFのトラップ逆Vも上げたが、なぜか全バンドで SWR無限大*7。アンテナチューナかまして いちおう使えるものの、送信は控えた方が良いかも・・*8

すぐに 八幡平市のXRZ局とできるが、他にSSBの信号は聞こえず。
CWに移って JE1BMJとできる。さすがにシャックで聞いたときよりも強い。最初、/7無しでのコールバックだったので /7 を強調したつもり。

よく振られる(^^;)JA1YGXともすんなりできた。もっと飛ばないと思っていたのだが、割とイケるのでは?

最初の移動局*9はJA6SZV/1だった。同局は、この後もちょくちょく入感して来ていた。

07:45過ぎにアンテナを北向きにしCQ。青森局のあとにJJ8NNR/8を皮切りに北海道から3局連続で呼ばれた*10が、北海道は けっきょく この3局だけで終わってしまった。*11


藤里町 根城岱 QN00CH (アンテナは南向き) 平日は工事車両にも注意。


08時過ぎ、JE1CKAがSSBで強力に入感。そのすぐ後にCWでJI1ACIが初めて聞こえてきたが、両局とも この後も良く入感して来ていた。

10時過ぎからCONDXが少し上がったようで、0エリアや横浜のLの局ともできる。

この辺から空電が気になるようになってきた。実は、未明から強風注意報とともに雷注意報も出ていた。

11時~正午過ぎは1エリアのみ。JR1LZKは、昨夜シャックで聞いたときと同じくらい強力に入感。


13時頃のハードなノイズ


12時過ぎ、風が出てきたな・・と思ったら空が暗くなり、12:40になってとうとう雨が降ってきた。

この雨粒が帯電していたのか、ザッ ザッ ザッ・・というノイズから、やがて連続ノイズに。*12
Sは5くらいだが、入感する局はたいてい S5以下なので、なんも聞こえないという状況に陥り、13時台の出来高はゼロ。

その後、ノイズは治まり、雨も小降りになったのものの、入感してくる新局は増えず、14時台15時台は1局ずつしかできなかった。

後ろ髪を引かれるKPIであったが、夕方には再度 雨という予報もあった*13ため、15時半前に撤収を決断したのだった。


今回は、寒冷前線が日本列島を横切るという気団の動きだったが、これにより対流圏伝搬が伸びたケースもあるのではないか*14
ただし、温暖前線ではなく寒冷前線のため不安定なところがあったものと思われる。

各局のブログを拝見すると144MHzの伝搬が良かったという例もあるようだ。


ZLOGの吐いた出来高データを貼り付けておく。例によってマルチは省略。

<時間およびエリアごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)

[50 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [06]    -     -     -     -     -     -     1     -     -     -      1       1(0)
 [07]    6(6)  -     -     -     -     -     4(1)  3     -     -     13(7)   14(7)
 [08]    3(2)  -     -     -     -     -     2     -     -     -      5(2)   19(9)
 [09]    1(1)  -     -     -     -     -     2(1)  -     -     -      3(2)   22(11)
 [10]    2(1)  -     -     -     -     -     2(1)  -     -     2(1)   6(3)   28(14)
 [11]    7(3)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      7(3)   35(17)
 [12]    2(2)  -     -     -     -     -     1     -     -     -      3(2)   38(19)
 [14]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)   39(20)
 [15]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)   40(21)

Total   23     -     -     -     -     -    12     3     -     2     40
       (17)                                 (3)               (1)   (21)

というわけで、自己最低記録更新はなんとか免れたものの、局数はまったく伸びなかった。0,1,7,8エリアのみで、2エリアの信号も聞くことができなかった。また、Esの欠片さえ無く、あまり面白味のないCONDXであったといわざるを得ない。

しかしながら、前回(2011年)だって森吉山移動したのに同じような局数であり、今回の藤里町 根城岱も決して飛ばないわけではない・・のかな・・と。(^^;) まあ、来年が楽しみではある。

なお、17時頃に帰宅して50MHzをワッチしたら、BMJ局とACI局がまだ聞こえていた*15が、さすがに かなり弱くなっており、その他の局はまったく聞こえなかった。



2016.02.26 追記:

結果発表となったが、東北4位で入賞ならず。ま、Esも出なかったし、当然である。

ちなみに、上位3局はいずれも福島県移動局。

Log Check Reportによれば、ユニークコールサイン 2 のみで、減点はなかった。ありがとうございました。

さてさて、今年はどうしようかなぁ?


移動地 標高1234567890QSOMultiScoreRank
2015根城岱 220m23000001230240341,360東北4位
2011森吉山(西) 870m22110001400139371,443東北2位
2006陣森 160m700000110001815270東北4位
2005潟上市民風車 2m131000192032926754東北3位
2002幟山 210m422210016641184675,628☆東北1位
2001幟山 210m422100015231176644,864東北2位
1999石倉山 140m28614115730672013411425,276☆東北1位
1998双六林道 370m50111003733141109410,340-
1997十ノ瀬山 660m15040142983771624,402東北12位
1996(部分)幟山 210m30000160121311143-
1995森吉山(西) 880m302101311157500916511819,470東北6位


*1 目覚ましアラームが鳴り続けているのにもかかわらず、15分も寝ていた。あぁ、恐ろしや。(^^;)

*2 マストUp時、寝不足のせいか頭痛が・・血圧 大丈夫か?

*3 ほんとかよ!? (^^;)

*4 残念ながら当日は悪天候で、鳥海山も、近場の森吉山も見えなかった。

*5 海寄りがFBという認識で、男鹿や池の台林道も検討したが、男鹿は以前HFでACAG出ているし、池の台林道は雨の予報で敬遠した。

*6 局数勝負でマルチは関係ないも同じなので、KPI向きではない。東京23区以外の区がマルチになるのも許せないし・・ (^^;)

*7 全バンドNGということは、給電部付近で断線している可能性大・・ 撤収時にチェックしたら、バラン端子への導線がテーピングした内部で断線していた。

*8 28MHzで某XXK局が 良く聞こえていたので呼んだのだがQRZが返るのみ。妨害になってしまいそうだったし 呼ぶのはやめた。sri

*9 そういえば今回のコンテスト、移動局が少なかった。全QSO中、移動局は10局のみ。

*10 NNR局から呼ばれたときは、なんか聞こえるな・・程度で、呼ばれているとは思えなかった。その後QRZを出し、NNがとれてアンテナ方向を修正したら ようやくフルコールとれた。まさかの片パス!?

*11 もちろん この後 何度も北向けでCQは出した のだが・・

*12 ノイズ・ブランカは ぜんぜん効かない。ちなみに、電柱の類は半径650m以内には存在しないので、アンテナで放電しているとしか思えない。

*13 予報どおり、帰還途中、激しい雨に降られた。

*14 珍しくも、呼んでも反応無しという局面はなかったが、QRZ返ったけど けっきょくQSOできなかったというのは数回あった。

*15 それぞれのアンテナ方向は知るよしもないが、山の上でもシャックでも わずかにBMJ局の方が強かった。

Tada/JA7KPI : 2015年10月11日(日)
コメント(12) [コメントを投稿する]
β教粗 2015年10月13日(火) 07時

QSO有難うございました。<br><br>ナンバーが能代じゃなかったし、後で長めに打ってきたので、/7なんだろうと理解していました。<br><br>今回、朝夕のコンディションのほかに、10時~11時頃かなぁ、いわゆる50MHzのGWのコンディションが北方面、西方面ともに上がったような感じでしたね。<br>私も寒冷前線通過によるものだろうと思っていました。これもたくさんの局が同時に出るコンテストだからわかる、「古くて新しい伝搬」で、電波伝搬実験の目的は達成できたと思います。<br><br>ダクトは数百波長の厚みが必要らしいので、50MHzだと600~2000mくらいで普段は発生しにくいそうですが、今回は前線に沿った伝搬があったのでしょう。<br><br>こちらのアンテナはいつも通り西向け8エレ、北向け5エレの構成でしたが、5エレではS/Nがいまいちで8エレを北向けにして7エリアとQSOすることも何度かありました。

JI7RVJ 2015年10月13日(火) 11時

OM交信ありがとうございました、秋田から強力に入感しておりました。<br>当局は福島県東白川郡矢祭町の三鉾室山(標高800m位)から出てました。<br>北限はOMで青森、北海道は全く聞こえませんでした。<br>南は神戸が限界で4.5.6は全く聞こえませんでした。<br>又宜しくお願い致します。

JE7IZM 2015年10月13日(火) 22時

こんばんは♪<br>初めてQSOさせていただきましてありがとうございましたm(__)m<br>当局もRVJ局と同じで、貴局が北限でした(^_^)<br>北方面は…ほとんど聞こえませんでした!<br>今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m<br>CNS局にもよろしくお伝え下さいm(__)m

JA7KPI 2015年10月14日(水) 00時

β師、後で長めに打ってきたので、/7なんだろう・・って、やはりキビしい入感状況だったようですね (^^;)。興味深いCONDXではありましたが・・<br><br>RVJさん、三鈷室山→神戸は約540km、根城岱→神奈川県中郡は約560km。対流圏での通常伝搬距離といったところですかね。もう少し延びてほしかったですけど安定しなかったんでしょうね。<br><br>IZMさん、あれ? 当方のLOGでは4回目ですよ(?_?)<br><br>今回は電離層方面はダメでしたね。MSも同様で ping信号すら聞こえませんでしたが、みなさん、QSOありがとうございました。

JE7IZM 2015年10月14日(水) 16時

KPIさん、言葉足らずで申し訳ありませんm(__)m<br>コンテストでは…たぶん初めてではないかと(~O~;)<br>今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

JA7KPI 2015年10月14日(水) 21時

IZMさん了解。よろしくです。またお会いしましょう。

きこり@JH最大の難所 2015年10月16日(金) 21時

ううむ、1点1マルチを損しましたhi<br>いえいえ、これに懲りず今後もどんどん呼んでくださいな

JA7KPI 2015年10月16日(金) 21時

きこり師、見つけられましたか。(^^)<br>SWRが高くなければ しつこく呼ばせていただいたのですが、やはり我が身かわいさで・・ 失礼いたしました。

JH1PVJ 2015年10月20日(火) 21時

JA1YGXとのQSOありがとうございました。<br>普段呼んで頂いても取れないことが多いので、<br>YGXが拾ってくれればロケーションもしくはコンディションが良いと言えるのではないでしょうか。今後もこれらを判断するバロメータに使ってあげてくださいHi

JA7KPI 2015年10月21日(水) 17時

YGXはタイミングが良かったんでしょうね。(^^)<br>大学社団局は他に YAQ ZGP YXPなども聞こえていましたが、QSOできませんでした。

JE1CKA 熊谷 2016年03月09日(水) 23時

JIDXログチェック関連でBLOG訪問し、他のコンテストに関する記事も拝見させていただきました。<br>シャックは標高710mの山頂に有り、北方向には比較的開けています。50MHzは8EL@18mとその4m下に5ELをサイドマウントにしています。<br>オペレータが50のエクスパートではないため、コンディションをつかむことが出来ず毎回パッとしません。今回は、50のコンディションを熟知された方に運用をお任せして、ACAGとしての50MHzでは過去最高の560QSOとなり、それもあってM/M部門で初優勝できました。

JA7KPI 2016年03月12日(土) 09時

山のアンテナの写真を初めて拝見しましたが・・いやー・・スゴイですねー。(^^)


«トタン屋根の影響 3 最新 TX3X S79SP V73D etc.»
編集