ZCR/bLOG


[Radio] ACAGコンテスト 2011

2011年10月16日 21時 更新

10/8,10/9は、JARL全市全郡コンテストである。
今年は、りゅう座(ジャコビニ)流星群の極大と重なっており、HFハイバンド~50MHzのCONDXに期待がかかる。

JA7KPI/7としては、今のところ 森吉山 (北秋田市 JCC#0413)移動を考えているが、下見をしていないのでちょっと不安。14~1200でQRV予定だが、メインは 50/SSBか? (^^;)

・・と、予告したものの、ウダウダしててハッと気づいたら14時半を過ぎている。自宅出発は15時。
途中、食糧及び燃料の調達もしなければならず、日没前のアンテナ設営完了は厳しい状況。おまけに時間帯が悪いのか、いつものコンビニに入ったらおにぎりもパンも売り切れで、さらに時間を浪費。

阿仁スキー場ゴンドラ*1山麓駅の上に位置する ぶな帯野営場 QM09GX (標高836m)現着は17時。すぐに日没*2だ。

誰もいないので爆音でROCKを鳴らしつつ、あたふたと 5エレを組み上げ、HFハイバンド用逆Vとともにマストアップ。
ちょっと傾いてるらしくフルアップできなかったものの、完全に暗くなる前になんとか完了できた*3。144~1200のアンテナは、晩飯後に またーりと上げることにする。


森吉山 ぶな帯野営場 QM09GX。2009年同様 北秋田市設置の「お願い看板」前に陣取る。

21時コンテスト開始。予定どおり50MHzSSBのS&Pから。初っぱな、JA1YAXとでき幸先良いスタート・・しかし後が続かない。*4

強力に入感している局はすべて「H」な大電力局。呼んでも呼んでも反応なし。早くもCWへ降りる。
JI1ACIも「H」だったが、わりとすんなりQSO。耳もロケも良いということか。同局はこの後も安定に入感してきていた。

SSBに戻ってCQを出し、なんとか宮城とQSOするが、やはり続かず。衛星SO-50に浮気後、再びCQ出すが2局のみ。

CWに降りるとJP1LRTが聞こえる。耳に期待して呼び、なんとかQSO。ふう。

JQ1BVIがSSBで強力に入感。これだけ強力だと採ってくれるだろう・・と、呼んでなんとかQSO。このコンテストで2番目に強かった1エリア局だ。
ちなみに、1番強かった横須賀の某局は何度も入感してきていたものの、呼べど叫べどダメで、けっきょく最後までQSOできなかった。(^^;)

00時直前になってJI1HCDをはじめ複数局「H」な局とできる。CONDXが良い方に変化してきているのか。

00時過ぎ、静岡県伊豆市移動局とSSBでQSO。これが今回唯一の2エリア局。MSなのか?

01時頃まで粘るが、まったく伸びず、あきらめてシュラフにくるまって寝る。



翌朝*5は05時起床。外気温5℃。
目覚まし時計セットするの忘れて寝てしまったのにもかかわらず、ちゃんと起きられたのはやっぱり不思議(^^;)。起きてみると、登山客のものと思しきクルマが2台駐まっている。既に登りに出発なさったもよう。この気配で起きられたのかもね。

森吉山 ぶな帯野営場 QM09GX。登山客のクルマは最終的に10台以上駐車していた。

05:30過ぎ、兵庫県美方郡移動局とQSO。これが今回唯一の3エリア局。これは間違いなくMSだろう。*6
ちなみに、今回のりゅう座(ジャコビニ)流星群の極大はこの時間帯であったとされている。*7

一夜明けて、昨晩なんぼ呼んでもダメだった大電力局を呼んで応答してもらえる局面がかなり増えたように思える。また、弱すぎてコールバック無いかも・・という局を呼んでもしっかりQSOできたり、いったいどーなっておるのだ。
これなら、強い局は呼ばず、カスカス入感してる局をS&Pした方が絶対良いのでは?

07時~09時は、VO-52へ逃避したり、21MHz/28MHzへ浮気。21はそれなりにできるようだが、28はノイズが激しくナンバのコピーが難しい局面もある。

その後も、21/28に行ったり、AO-27AO-51に出たりしながらコンテスト続行。

再びCONDXに変動があるかも・・と感じたのは16時前に28MHzでQRVしていたときだ。入感状況の好転と呼んで確実にコールバックがあるようになって来たので、メインの50へQSY。
やはり50MHzでも同様な傾向であり、QSO数が伸びるぞ・・と感じたのだが・・ここでタイムアップである。
当初から16時で CL&撤収と決めていたのだ。続けてQRVできればよかったが・・まあ、しかたない。


<タイムチャート>

    | 21 22 23 00 05 06 07 08 11 12 13 14 15|合計
----+---------------------------------------+----
  21|  -  -  -  -  -  1  -  3  -  -  1  -  -|   5
  28|  -  -  -  -  -  1  -  1  3  -  -  2  5|  12
  50|  4  5  2  5  2  5  3  -  4  1  2  1  5|  39
----+---------------------------------------+----
合計|  4  5  2  5  2  7  3  4  7  1  3  3 10|  56
累計|       11       25       39       46   |
<時間およびエリアごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)

[50 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [21]    2(1)  -     -     -     -     -     2     -     -     -      4(1)    4(1)
 [22]    2(1)  -     -     -     -     -     3     -     -     -      5(1)    9(2)
 [23]    2(2)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      2(2)   11(4)
 [00]    2(2)  1     -     -     -     -     1(1)  -     -     1      5(3)   16(7)
 [05]    1     -     1     -     -     -     -     -     -     -      2      18(7)
 [06]    3(2)  -     -     -     -     -     2(1)  -     -     -      5(3)   23(10)
 [07]    1     -     -     -     -     -     2     -     -     -      3      26(10)
 [11]    1(1)  -     -     -     -     -     3(2)  -     -     -      4(3)   30(13)
 [12]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)   31(14)
 [13]    2(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      2(1)   33(15)
 [14]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)   34(16)
 [15]    4(4)  -     -     -     -     -     1(1)  -     -     -      5(5)   39(21)

Total   22     1     1     -     -     -    14     -     -     1     39
       (16)                                 (5)                     (21)



band/area1 2 3 4 5 6 7 890DXQSOs
10 1 1
21 2 1 1 1 5
28 4 1 1 1 3 1 1 12
50 22 1 1 14 1 39
sat 11 3 8 1 2 11 1 28
total 39 510 2 3 1183 3185

左の表は、今回の北秋田市移動運用としての出来高。DXは台湾の記念局*8

さて、今回は28MHzで必要以上にCQを出してしまったが、なかなか思惑どおりにはいかないものである。(^^;)

また、144~1200では衛星QRVの直後10分程度CQを出したものの、残念ながらQSOには至らなかった。移動地点からは鳥海山が見えるはずなので少し期待していたのだけれど・・

秋田県内陸部の森吉山ということで、宮城や岩手の信号はかなり強力であったのだが、いかんせん、残念ながら局数が少なすぎる。これもまあ、しょうがないのか・・・
F層のスキャッタが使えるようになるのは、もう2~3年先か?


*1 10月は毎日運行。レストランも営業しているようなので、今度 食べに行ってみよう。

*2 現地での日没時刻は 17:11。

*3 山では、暗くなってからステーとか電線引き回してると熊さんと遭遇する危険性があるので注意!!(^^;)

*4 初っぱなといえば、RUNしてる超有名JHU局もよく入感していた。が、もちろん届かなかった。(^^;)

*5 現地での日の出時刻は 05:41。

*6 このほか、4エリア局も複数入感していたが、呼んでもそれっきりでQSOには至らなかった。また、5,6エリアはついに聞こえなかった。ただし、宮崎のビーコンはカスカスながら入感することもあった。このようなCONDXでは、首都圏に近い方がコンテスト的には有利・・ということなのだろう。

*7 極大のピークは鋭く、極大時以外はほぼ散在流星並みだったのではないか。夜空には気をつけていたつもりだが、目視による流星の確認はできなかった。

*8 中華民国建国100年記念局とのこと。日本政府は台湾(中華民国)を(建前上)国家として承認していないが、中華人民共和国の一部だと認めているわけでもなさそうである。

Tada/JA7KPI : 2011年10月08日(土)
コメント(6) [コメントを投稿する]
JI7RVJ 2011年10月11日(火) 10時

お疲れ様でした。<br>こちらは福島県東白川郡棚倉町の八溝山山頂よりでてました。<br>50MHzシングルでしたが1エリアから久しぶりにパイルアップを受けました。<br>しかし北方面はまるでだめでした。<br>又、よろしくお願いします。

JP1LRT 2011年10月12日(水) 15時

QSOありがとうございましたー 最初ダイレクトに向けると信号が落ち、北東に向けたらグンとあがりました。不思議でしたけど、もしたしたらMSまじりだったのかも知れないですね。 RVJさんはX50でしたか?

JA7KPI 2011年10月12日(水) 21時

北東ですか!? こちらはダイレクトでした。ビーム方向は何度も確認しましたので間違いないかと。ただし、かなり西に振っても信号は落ちず、東に振るとストンと落ちましたので、こちらから見て西方向に何かしらの散乱源があったのではないかと考えておりました。LRTさんとのQSOは、MSであった可能性も高いと思います。<br>森吉山からは福島は伊達市の1局のみで、青森と北海道は信号の存在すら確認できませんでした。(T-T)

JI7RVJ 2011年10月13日(木) 09時

LRTさんこちらこそQSO頂きありがとうございました。<br>東北はやっぱり静かだったんですね。

JI1ACI 2011年10月16日(日) 15時

QSOありがとうございました。信号はとてもクリアに入ってきていました。君津市からの運用でしたが、東京都内が北であるため、そちらにアンテナを向けることが多かったと思います。

JA7KPI 2011年10月16日(日) 21時

君津というと、以前、1エリアに居た頃、鹿野山移動局がよく入感していたことを思い出します。そうか、そういう位置関係なんだ。横須賀と同じ感じになるんですね。


«AMラジオ 最新 秋です»
編集