ZCR/bLOG


[Radio] 新市まつり +α

2008年11月07日 21時 更新

能代港 PN90XF 2008/11/1の朝日

2008/11/01、合併により、鹿児島県伊佐市が新たに設置された。約1年ぶりの新市まつりである。

この時季の新市まつり恒例(?)で、00:00からの開始は、やはり1.9MHz/3.5MHzになるのは必至。先般製作したLOW Band用の Trap Dipole は、新市まつりの局面での使用も想定していたわけだが、いや、間に合ってヨカッタ。


まずは、前哨戦。10/30夜、九州遠征のJO2ASQ/春日市を捕まえるため、能代港 PN90XF へ移動し、かの Trap Dipole を逆V展開。
東北管内ならいざしらず、九州となると自宅シャックの なんちゃってアンテナ では、まず捕捉不可能だろうから移動するしかない。マストのフルアップができなかった*1が、幸い3.5/1.9両バンドでQSO。
この後の衛星VO/FOはシャックから参戦。


翌10/31は、休日出勤の振り替えで仕事はお休み。
シャックからVO-52でASQ/八女郡広川町を、7〜21MHzでJK2EIJ/大口市を捕まえる。EIJは24MHzでも聞こえたが、こちらの電波が飛んでいかなかった。(;_;)

昼過ぎから、Trap Dipoleの最終調整で能代港中島公園 QN00AFへ移動。18MHzで7M3QQP/伊佐郡菱刈町とQSO。役者が揃いつつあるようだ。

能代港 中島公園 QN00AF 10/31-11/1 雨。奥に不審なクルマ。どっちが不審じゃ!?

自宅に戻って衛星FO-29とVO-52でASQ/伊佐郡菱刈町&大口市をゲットした後、23時過ぎに再び中島公園へ。
何をしてるのか不明なクルマやそろそろ落ち始めた雨を無視し、速攻でアンテナ設営。JE6BPK/菱刈町やQQP/ASQと1.9/3.5でQSO。

11/1 00:00 まつりの本番。昨年の南九州市では開始8分で3局といいCONDXだったのだが、今回は大パイルに苦戦。30分過ぎてからようやく 1局目ができ、01:23までかかって伊佐市は1.9でEIJ QQP ASQの計3局、3.5では同3局+JA6CM/6の計4局。
これまた速攻で撤収し、自宅へ戻って速攻で寝る。(^_^)

もっと簡単にできるものと皮算用していたのだが、けっきょくLOWバンドでかなりの時間を費やしてしまい、伊佐市誕生後の衛星第1便FO-29へのQRVができなかったのが残念。


睡眠時間3時間ちょいで05:15起床し、能代港PN90XF*2へ。

06:40 衛星AO-51、07:02 SO-50、07:49これが本命のAO-7にQRVし、ASQ局とQSO。
ページTOPの写真には写っていないが、AO-7はほとんど天頂パスであり、29MHzのアンテナは3mHの逆Vを使用。
3衛星とも自宅シャックからQSOできる可能性もあったが、UPできないと悲惨であり、ここは大事をとった。

八郎潟町 八郎潟東部承水路堤防 QM09AX 正面は三倉鼻公園

自宅へ戻り、衛星で北海道ローラーやってるJF1KIC/8を追っかけつつ、VO/FOでASQ/BPK/CM局を捕まえる。10MHzでEIJ、14MHzでQQPとQSO。

午後から八郎潟町 東部承水路堤防 QM09AXへ移動。10/18/24MHzでASQ局とQSO。14MHzはタイミング合わず。21MHzでは聞こえていたが、こちらの波が飛んでいかず。
実はハイバンドはぜんぜん期待していなくてアンテナを持参して無く、すべて1.9/3.5のTrap Dipole+ATU*3での交信。

16:06〜16:40は3.5MHzでCQを出し、41交信。

この後、AO-7で石狩郡当別町移動のKIC/8を迎撃。AO-7ではCQも出し、3交信。29MHzの受信が心配だったが、ほとんど問題なさそうだった。共振よりも指向性と高さなのか・・という気もしている。

帰宅後は、衛星でASQ/6 KIC/8の追っかけ中心。しかし、待ち時間で不覚にも居眠りしてしまって逃したパスも。このへんが限界かいな(^_^;)。


翌11/2は雨。自宅シャックからASQ/KICの衛星追っかけ中心でまったりQRV。

ちなみに、この日KIC局がQRVした滝川市は全バンド全モードで初QSOであった。
このような「完全未交信市」は、まだ26もある。ま、ぼちぼちできればいいな、と。(^_^;)


五城目町飛地 馬場目川堤防 QM09AW 正面は太平山系

11/3は、お昼までは自転車で二ツ井コース
午後から五城目町の馬場目川堤防 QM09AWへ。15:40〜16:36に3.5MHzでQRVし、45交信。
このバンドでは連続して電波を出すことがしばらくなかった。そのせいか初交信局の割合が多い。

しかし、3.5MHzやってから1.9MHzへ降りて・・という思惑は完全に外れた。なんでかって、1.9MHzへ降りてるヒマがないのである。うーむ、これは困った。

さて、3.5MHzでPKU/0局に呼ばれ、VUのリクエストを受けた。144/430のビームは積んでいたが、春〜夏のCONDXのつもりでモービルホイップでなんとかなるだろうと横着したら、144MHzではなんか呼ばれている雰囲気・・程度の了解度。それでも一瞬浮いてコールサイン確認でき、レポート送ったものの、それっきりでNG。

あわててビームをセットし、再度IDを出してみる・・・ってったって、この間10分程度時間ロスってるんだけど、よくあきらめずに聞いててくれたなぁ。今度は確実にとれて交信成立。すぐにアンテナを430MHz用八木に交換してこちらでも交信成立。1200MHzはアンテナ持参してなかった。sri。この直後、雨が降り出し稲光も見えたため、とっとと撤収。

夜は再びASQ/6の追っかけで、無線中心の4連休が終わった・・・
伊佐市は、けっきょく7/21/28MHzができてない。ちなみに、自宅のアンテナでは7MHzはかろうじて聞こえただけ。21は聞こえたができず。28MHzもかすったのみ。ま、来年の夏あたりまでには50MHzを含めてできるだろう(^_^)。たぶんね。(^^;)

次は・・新区まつり(岡山市)・・かいな?

*1 マストを上げたら、真上に電線が通ってた。(^_^;)

*2 ページTOPの写真

*3 ケーブルの長さにもよるだろうが、7と21MHzではATUでもチューンできず。

Tada/JA7KPI : 2008年11月01日(土)
コメント(7) [コメントを投稿する]
PKU 2008年11月05日(水) 06時

3r5でお楽しみのところ、VUへQSYありがとうございました。<br>KPIさんは300km超えの距離にもかかわらず、ほぼ確実に<br>聞こえてくるのは、すばらしいです。Thanks!<br>Tad

JA7KPI 2008年11月05日(水) 18時

いやー、どう考えても すばらしいのはそちらかと・・(^_^)<br>標高のある場所へは1200MHzも持って行きますので、よろしくです。

KIC 2008年11月05日(水) 21時

今回の8ローラーでもコール頂きありがとうございます。<br>SATでは、低空ぎりぎりのスリリングなQSO楽しみにしています。

JA7KPI 2008年11月05日(水) 22時

KICさん、どもども。<br>低仰角のQSOやらAO-7は、やはり基本というか、侘び寂びにも通じるというか・・・(^^;)。<br>次回のローラーも、できるだけ追っかけさせていただきます。

JL7AIA 2008年11月06日(木) 02時

最近移動らしい移動もできないのでうらやましいな〜と<br><br>私も迎撃移動に行こうと思ってたんですけど雷雨がひどくて<br>潟上市に行ってずぶ濡れになって某W局と交信後にすぐ退散しました。<br>新市は家の「なんちゃってアンテナ」で1.9〜7MができたのでかろうじてWACAをキープできました。

JA7KPI 2008年11月06日(木) 19時

AIAさん、お仕事忙しいようで・・・<br>AIAさんの分も・・とまでは行きませんが、今年は昨年の1.8倍くらいやってます。<br>そろそろ雪が降りそうですから、ここらで打ち止めかなぁ。<br>自転車乗れなくなる分、アクティヴになったりして・・(^^;)

PKU 2008年11月07日(金) 21時

1200は最近になって30Lx2を上げましたのでぜひ<br>QSOしたいです。ビーム合わせが大変そうですけ<br>ど。よろしくです。<br>Tad


«Trap Dipole 最新 5el. Quatro Hentenna»
編集