第38回オール秋田コンテスト。今年は 6年ぶりに 7MHzにもQRV。
今年は サイクル25ということで、ロウバンドはイマイチ。ハイバンドも国外へは飛んでいくものの、国内は これもイマイチ・・
<タイムチャート>
| 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11|合計 (SSB)
----+---------------------------------------------+----------
1.9| 15 4 - - - - - - - 2 - - - - -| 21 ( 3)
3.5| 24 17 - - - - - - - 5 - - - - -| 46 (16)
7| - 21 - - - - - - - 24 51 15 3 5 12| 131 (56)
14| - - - - - - - - - - - 22 - 1 1| 24 ( 3)
21| - - - - - - - - - - - 2 5 2 5| 14 ( 2)
28| - - - - - - - - - - - - 3 - -| 3 ( 0)
----+---------------------------------------------+----------
合計| 39 42 0 0 0 0 0 0 0 31 51 39 11 8 18| 239 (80)
累計| 81 81 81 202 239|
スタートダッシュ期待の 1.9(1.8)MHzは 20分もたずに失速。3.5へQSYするも こちらも 伸び悩み。
22時から 7MHz CWへ移ったが ここでも20分で失速。22時半からは ついにSSBへ。
あっという間に 23時となり 第一ラウンド終了。
朝は05時半起床。
1.9と3.5で少し積んで 06時半頃から 7のSSBへ。これが けっこう呼ばれて 1時間程度。普段 電話モードでQRVすることが少ないので なんか疲れてしまい*1(^^;)、ちょっと途切れたタイミングで CWへ移って 40分間程度。
その後は →14→21→28とQSYしてみたが、ハイバンドは爆発せず。*2
最後には 7と14のCWで 行ったり来たりしつつ CQ。またもや あっという間にコンテスト終了となった。*3
<エリアごとの交信局数>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 合計
----+-----------------------------------------------------------+------
1.9 | 2 1 1 3 1 3 5 3 - 2 21
3.5 | 6 6 4 3 - 5 13 4 - 5 46
7 | 42 18 7 6 3 8 26 9 4 8 131
14 | 2 2 8 4 1 4 1 1 - 1 24
21 | 3 2 2 - - 2 4 1 - - 14
28 | 1 - - - - - - 2 - - 3
今回は7にも出たので交信数は昨年を上回ったが、前回の 7MHzQRV年の 2018年の 交信数には及ばなかった。
なお、JG1CFOは 6バンド 8QSO、JK8PBOは 5バンド 5QSO。また、県内局とは、12局 15QSOだった。こんなものかなぁ とも思うが、ちょっと少ないね。*4
多数お呼びいただき、ありがとうございました。
なんぼ呼んでも無視されたという方、今回は それなりに いらしたのではと危惧しております。(^^;)
さらに精進いたしますので、オール秋田コンテストを 見捨てることなく 来年もよろしくお願い申しあげます。 ・・へば!!
2025.02.10 追記:
メイルでPDFが送られてきて、結果発表となった。JARL秋田のWebサイトの具合が悪いのか、今回は年を越しただけでなく、ALL秋田VUよりも遅れての発表となった。
で、自分の結果は・・ まぁ いいか。マルチでは 1位だし・・ (^^;)
<結果>
バンド 交信局数 得点 マルチ
1.9 MHz 21 21 15
3.5 MHz 46 46 27
7 MHz 131 131 48
14 MHz 24 24 14
21 MHz 14 14 13
28 MHz 3 3 3
合 計 239 239 × 120 = 28680
<マルチマップ>
11111111111111
0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444
1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678
1.9.....*..*......*1**..*..*......*.....*.....*..*.*...*.*......
3.5.....*..**.....*3**.*****..**.***...**.....*..**.....**...*..
7..****..**...*.*7**.**************..**.**********...****..*..
14.....*.........*.....*..*.......*.*.**.*......***.....*...*..
21.....*.........*3......***.....**....*.*..............*......
28.....*..*...............*....................................
*1 パイルアップの最中に、いやぁ 1stですね。私の名前は・・とか始める局も。コンテストだよ。それは 勘弁してほしい。
*2 21/28では 有効な散乱源がないか 探してみたりもしたが、けっきょく 見つけられなかった。
*3 実は 50MHzでもCQは出したのだが、ボウズで終わった。144/430では CQは確認できたが、呼ぶヒマが無かった。(^^;)
*4 今回は すべて CQ Runのみで、S&Pは まったくおこなわなかった。CQ ATG test も聞いていない。(^^;)
*5 LOG処理&提出完了。久々に7MHzCW/SSBで出たので 1stQSO局がかなりあった。全局チェック済み。それらのQSLは そのうち BUROへ・・
*6 CW交信中 PSE・・と 意味不明のお願いがあったが無視させていただいた。後になって 福岡コンテスト県外局同士のNR交換の件だったのかも・・と・・
お世話になっております。<br>今年は14MHzでの1エリアとのコンディションは悪かったようで。私のプチ設備では呼べませんでした。<br>14MHzで7局の県内局(CW)を確認しつつ坊主で終わりました。<br>また、来年探します。(^^♪
すみません CRAさん。14MHzは こちらのアンテナも普通の逆Vなので ノイズには弱いし なかなか飛びません。<br>またの挑戦に期待しております。