ZCR/bLOG


[Radio] そろそろシーズン

2019年05月14日 23時 更新

午前中 50MHzを聞くと JA0-VHFコンテスト参加局が かすかに聞こえる。関西VHFもやってるはずだが こちらは感無し。

SSBで 割と強かったのが JR0ZDS/0。すぐ後に JR0ZDR/0も聞こえたが カスカス。なんぼ呼んでもダメだった。

CWで JH0PPUを発見するも まったく反応無し。SSBに戻って JJ0NSL/0 JA0KEK JH0RTCと連続QSO。ここまですべて09時台。

11時前に 長野 JH0VYM/0。この局以外は すべて新潟。CWに移って 関西VHF参加局と思われる 羽曳野市の局を受信できたが、呼んだらすぐ消感してしまった。

11時過ぎ、144MHzCWにQSYして JA0CTP。終了直前のお昼前に 50で振られた JH0PPUとQSO。
ちなみに、JA0-VHFの管外局部門にシングルバンドは無く マルチバンドのみ。


JA0-VHFや関西VHFは正午で終了だが、津軽海峡コンテストは15時までやっている。これを狙って 午後から青秋林道に移動することに・・

しかし、途中で 5月下旬までの通行止めゲートが・・ 5月25日に二ツ森の山開きがあるとのことなので、それまで待つしかないだろう。

で、急きょ 移動地変更で 池の台林道 PN90XKへ向かう。
ここの林道の終点は標高約450m。県境の稜線まで約100mで、稜線との標高差は25mほどあるが なんとかなるのではないか・・と、行ってみたら これがホントの山の中で 杉の木に囲まれてしまっている。

とりあえず アンテナを上げてみるが、青森/北海道方面は まったく聞こえない。ビームを南に向けたら 144MHzFMで東成瀬村移動局とできた。栗駒山の駐車場とのこと。*1

その後、CQ出して 新潟市とQSOできたが 続かず。

ところで、この地点 モロ山の中なので とにかく虫が多い。設営から30分、クルマの窓開放していたものだから 社内はゲテモノ・ホラーの虫地獄の様相を呈してきた。これはたまらん! ・・と、山中から脱出することに。


けっきょく オール東北コンテストと同じ地点まで下りてきた。
ここからは 男鹿半島が良く見える。しかしまてよ、能代の火力発電所の右上に見えるあれは・・ 鳥海山だ。これが くっきりハッキリ ♪見え過ぎちゃってぇ困るのぉ~♪ なのである。

こういうヴィジュアルを見ると 電波も なんか飛びそうな気がしてくる。非科学的? いや、そうでもないカモ?

15時 コンテストも終わってしまったが さっき新潟とできたし、この地点からなら 樹木による減衰も無いはず・・と、144MHzFMでCQ。いきなり 富山の高岡から呼ばれた。

来ターーーー!! ここから 約2時間 144/430のFMで 連続QSO。途中で CWも ちょっとだけ。


band/area1234 56789 0QSO
144 7 3 12426(FM 25 CW 1)
430 7 2 8522(FM 20 CW 2)
Total 14 5 20948

VUのFMなんで、どうしてもQSOレートが上がらない・・のは しょうがないとして (^^;)、まさか 4とできるとは・・ でも、実は 145.04や145.20で 朝鮮語も聞こえていた*2

今回の最遠は 山口県*3萩市の 約1,000km。も少し 行けば 九州だ。ほとんど Esのような距離だが、50MHzも割と静かだったし*4、この時間帯に Esは観測されていないと思われる。


ということは やはり ダクト・・ 日本海ダクトなのだなぁ。
普通の対流圏散乱や一回の屈折なら 500km程度しか飛ばないはずだが、ダクトは 超屈折・・ 屈折を繰り返して伝搬するので 距離が伸びるのだろう。ただし 気象が安定していることが条件か。今回は 全国的にデカい高気圧におおわれ、低気圧は それなりに離れていた。

QSOの途中、9エリアの局に 4エリアが聞こえるかどうか訊いてみたが、まったく入感無いとのこと。ダクトの入り口と出口はどうなっているのであろうか?? *5

てなわけで、マルチは次のとおり。(^^;) *6

<マルチマップ>

    11111111111111
    0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444
    1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678
 144................*...*...................*.*.*.*..............
 430................*...**..................*.*.***..............

430の方が良いな。2バンドでできた複数の局からも 430の方が強力との声をいただいた。1200MHzのアンテナを持ってきてたらなぁ・・ *7


池の台林道F地点から南南西方向。本山の向こう側が新潟。9エリアは 入道崎の西で、4エリアは さらに西。所々に写っている黒い点はレンズのゴミではなく 至近距離を飛び回る虫。鳥海山がイマイチ判りにくいが 肉眼では もっとハッキリ見えていた。この写真は帰り際に撮ったもので少し霞んできている。

17時を過ぎて 太陽は西の稜線の下に沈み、急速に気温が低下してきたのと 晩飯の支度に遅れそうだったため、CONDXは続いていたが 撤収を決定。ぶっ飛ばして帰宅。

ローカルさんのBLOGによれば、当方のQRVを聞いてから 海岸へ移動し、やはり 9や4とQSOできたとのこと。ちょっともったいなかったがしかたない。


そして、50MHzでは 当方が 買出しに出かけている頃 関東や西の方に イスラエルやキプロス等が入感したとのこと。そんなこともあろうかと 自宅のアンテナを 300度方向に向けて JTDX起動したままにしておいたのだが、帰宅後 LOGチェックしてみたら 当地では BY VRの入感にとどまっていた。


なお、山では あまり気にならなかったのだが、晩飯後、虫に囓られた痕が 10か所程度見つかった。飛んでいる虫の中に ブヨが混じっていたのだろう。左肘がちょっと腫れて熱をもっている。移動運用で虫に喰われるのも久々であった・・


*1 同じ秋田県内だが 160kmほど距離がある。移動地から見ると太平山のちょうど裏にあたるが、やはり山岳回折か? ・・その太平山は 近場の山の陰にギリギリで隠れてしまって見えないのだけれど。・・あぁそうか、鳥海山の反射か。

*2 韓国にいわゆる「コールチャネル」は あるのか? あるとしたら どこ??

*3 オール山口コンテスト V/U部門は 来週。・・残念!!

*4 いちおうワッチしていた。

*5 今回のアンテナは 144: 6エレ 430: 12エレだが、どちらのアンテナでも 0 9 4の入感方向の違いを 判別可能であった。

*6 そういえば、今回は 新潟旅行中の超有名某コンテストクラブの元締めと 何十年ぶりかで コンテストでも JCCGサービスでもない普通のQSOができた。また、鳥取の超アクティヴAJAハンタ局からは 当bLOGのIC9700ネタについてのコメントをいただいた。今回の使用Rigは IC910だったけど・・

*7 430の八木に乗らないかやってみたけどダメだった。

Tada/JA7KPI : 2019年05月12日(日)
コメント(6) [コメントを投稿する]
JJ1NNJ 2019年05月13日(月) 20時

素晴らしい景色ですね。太平洋側茨城大洗からは鹿島の煙突がみえるくらい。。

JA7KPI 2019年05月13日(月) 22時

NNJさん・・ そっちか~い!! (^^;)<br>男鹿の山は大抵見えるんですが、150km先の鳥海山まで見えることは なかなかありません。そういえば 大昔 府中のアパートから富士山が見えましたが、たかだか80kmだったんですね。

きこり@JH最大の難所 2019年05月13日(月) 23時

北へアンテナを向けていませんでした。。。

JA7KPI 2019年05月14日(火) 00時

きこり師 JA0移動してたんですか。今回ノーマークでした。(^^;)

JH7VTE 2019年05月14日(火) 21時

11日の夜のみ常置場所から参加しました。<br>50で7、144が5の計12QSOでした。<br>やはりVHFコンテストは移動しないとね。

JA7KPI 2019年05月14日(火) 23時

実は朝から移動するつもりでいたので 11日の夜はQRVしませんでした。けっきょく 朝は家を出られず、JA0-VHFは常置場所からということになってしまいました。<br>VUフル装備で朝から移動できていれば 面白かったかもしれません・・ てか、コンテスト無しの昼から移動でも そこそこ面白かったけどね。


«FT4 最新 5月前半の6mDX»
編集