ZCR/bLOG


[Radio] ALL東北 2019

2019年04月26日 22時 更新

第68回オール東北コンテスト。今年も移動で参加。

早く家を出たかったが お袋が熱を出していたので 踏ん切りがつかず、なんだかんだで 八峰町 池の台林道(F)現着は 11時頃。


現地は 判りやすくいうと チゴキ崎の上の方。ここから南方向は鳥海山まで一直線。遮るものは無い。

また、青森県境まで約240m。Esには 北に移動した方が有利だし、東北管内は ほぼ対流圏屈折か散乱だから、打ち上げ角の低い山の方が有利だろう。*1


八峰町 池の台林道(F) PN90XK。バック方向は仰角20度の壁。


今回のアンテナは一昨年のオール東北でも使ったデルタループの改良型。

前のは 21MHzバンド内SWR≦1.1 だったが、改良型は ほぼバンド内 SWR=1.0。ま、SWR良くても 飛ぶとは限らないのだが。

このアンテナ、いちおうATU併用で 14MHzや28MHzでも使えるが、とりあえず 21MHzシングル電信電話でQRV。

MMANA data file
Delta-Loop21d.maa 200Ω給電 ←適当にお使いください。

このコンテストのシングルバンドには 1.9MHzを除いて電信部門は無く、電信電話部門のみ。はいはい、判りました。(^^;)


しかし、ここで痛恨の忘れ物が発覚。パドルの3.5φプラグから標準6.3φへの変換プラグ・・ ガガーーン! これでは電信が打てん!!
だが、マイクの周波数Up/Downボタンでキーイングする設定を発見。これをパドル設定にしてみたが どうにもタイミングが合わせられず、ストレートキー設定にしてみたところ なんとかセーフのもよう。

相手局のコールサイン等 一部だけマイクのボタンで対応し、CQや 5NN O4OO8というNR送出はRigのメモリ・キーヤに任せることにした。

八峰町 池の台林道(F) PN90XK。右の山は男鹿本山、本山とクルマの間に寒風山、マストの向こうに鳥海山が見えるハズだが霞んで見えず。同方向の能代火力発電所はよく見えていた。


ところが、11時台は VK*2から呼ばれたのみ。どうも国内には電波が落ちてないみたい。

・・ と思いきや、仙台市某局をSSBで発見。しかし、こちらの電波は届かず。

14MHzを覗いてみると、なにやら別のDXコンテスト*3やってるみたいで紛らわしい。28MHzの方は 中国方面の違法局*4のみで ほぼ聞こえず。

気を取り直して CQ連発・・ すると、12時過ぎになって ようやく 47沖縄から呼ばれて 一局目。

この後、仙台市泉区某局のCQが安定して聞こえてきたが、この局も反応無し。


12時半を過ぎて 盛岡JA7YAF 千葉JG1CFO とできる。常連さんだ。また、13時前には 田村市(福島)移動局ともできた。このときは小刻みなQSBがあり、ようやくとれた。

福島は この他に 西白河郡移動局のCQも延々聞こえていたが、なんぼ呼んでもダメだった。

13時台には Esで 佐賀 長崎 福岡とできたものの、爆発には至らず。

また、近場の局では 青森市*5 奥州市を確認できたが、これもQSOできず。

14時台になると Esは再び後退。SSBで沖縄 石垣市。あとはローカルさんとできたのみ。

<タイムチャート>

    | 11 12 13 14|合計
----+------------+----
  21|  -  4  4  2|  10
----+------------+----

けっきょく、出来高は 10局。それでも一昨年や昨年より多いぞ。(^^;)


*1 F層がらみのスキャッタは無いだろうが、Esがらみのスキャッタはあり得る。

*2 CQMM DX CONTEST参加局のもよう。599OCM もらった。

*3 WAPCとか CQMMとか YUとか・・

*4 26MHzの上端AMから 29MHzFMまで。これで 中国当局の実力が判るよな。罰則は どうなってんだろ??

*5 Esのバックスキャッタ?? もしくは 山越えの回折波??

Tada/JA7KPI : 2019年04月21日(日)
コメント(8) [コメントを投稿する]
JP7PQF/7 2019年04月22日(月) 20時

QSOありがとうございました。こちらはVダイポール50Wでした。

JH7VTE 2019年04月22日(月) 21時

あら、出てたのね。21MHzは聞いてませんでした。(^^;)<br>7MHzは21日午前はぱっとしないCONDXで、14時頃から7エリア内が強くなってきました。<br>県内は。秋田市と由利本荘市のみと寂しい限りです。

JQ1VDJ 2019年04月22日(月) 22時

西白河郡移動局でした。西郷村 標高1100m位。<br>手抜き運用で、G5RVでマルチバンドに出ました。<br>ハイバンドは、ほとんど交信出来ませんでした。<br>まったく気付かず、発発のノイズに埋もれてしまっていたと思われます。プリアンプも切ってますし、プリ入れて帯域を狭めた方が良かったかも知れませんね。<br>交信できず非常に残念です。対策を考えないといけませんね。<br>次回こそは、、また、よろしくお願いします。

JA7KPI 2019年04月22日(月) 23時

PQF/7さん、すんなり取れなくてごめんなさい。個人局では お初でしたね。<br>VTEさん、こちらも 7MHzは聞かなかったのでドロウですね (^^;)。

JA7KPI 2019年04月22日(月) 23時

VDJさん、当方には良く来てましたよ。了解度的にはPQF局よりもFBだったんですが・・<br>G5RVは3.5や7もできるやつですかね。長いとハイバンドでノイズ拾いやすいのかも?

JE7IDA 2019年04月26日(金) 15時

YAF に行ったところ WAPC 2018 の盾が届いていました.<br><br>さて午前中何も出なかった RBN の 21MHz に KPI さんが見え,<br>数回の CQ でコールサインをなんとか確認したところで聞こえなくなりました.<br>そこで RBN 上での比較もかね CQ を出したところ<br>すぐはっきりとした信号で呼んでくださいましたので,<br>ビームを回したかなと思いました.<br>奥州3・一関を含め 7QSO でした.<br><br>BY では漁船等の無線機の規格が 27.5~39.5MHz になっているようですが<br>実際に 28MHz 帯でも発射が許されているのかよくわかりません.<br>33MHz の制御信号は VK などでビーコン代わりになっているようです.<br>「渔业船用调频无线电话机」で検索していただくと規定が出てきます.

JE7IDA 2019年04月26日(金) 15時

1行目が消えてしまいました.<br>今年も皆さまよろしくお願い申し上げます.

JA7KPI 2019年04月26日(金) 22時

IDAさん いつもありがとうございます。現地から盛岡は完全に山に遮られますのでスキャッタかと思います。<br>RBNは帰宅後にチェックしてみましたが、やはり国内では ほとんど拾われていませんでしたね。<br>それから、BYの10mは二次業務なんですかね。26.976 か 26.968でもガンガン入ってましたけど。昔はSSBもいたと思いますが、最近は聞かないかな。(^^;)


«春爛漫 最新 ALL JA 2019»
編集