ZCR/bLOG


[Radio] プチ移動のハシゴ

2018年08月20日 07時 更新

JA9VUコンテストやってるらしいので 朝飯喰ってからフラフラとプチ移動。

移動地は 2年前に移動した小滝山展望台。10時頃 現着して まず1200MHz 22エレを上げる。次に 144の6エレ・・と思ったら、なななんということだ ケーブルがない。
あろうことか 144用と430用のケーブルを忘れてまったのだ。1200はそもそもケーブル直付けで作ったので忘れようがない。

しかたないので 144/430はルーフサイドのホイップ使うことに。

430/1200は さすがに聞こえない。しかし 標高が450mあるせいか 144では なんとか聞こえる。

石川 JA9DOF/9、福井 JR9FFO/9 が確認できたが、こちらからは飛んでいかない。QRZは返してくれるのでは・・と思ってたが、ガン無視だった。(^^;)

このほか 9を呼んでると思われるJH1NXU(CW たぶん茨城)や コンテスト外のJJ2ONH(SSB)も確認できた。

けっきょく 柏崎市移動の JH0CJH/0とFMでできたくらいで あとは県内のみ。12時で 撤収。


帰り道は いったん藤里町に出る必要がある。ここで 以前リクエストがあった局からの再リクエストがあり、藤里町 謎の造成地で144/430をQRV。


帰宅して昼飯作って喰ったものの、なんかイマイチ足りない。

ということで、再度 移動に出動。今度はHFのアンテナ持って八郎潟町へ。

到着したのは 三倉鼻公園。

しかし、頂上へ登る作業用道路が木の枝に覆われてしまっていて とても通れない*1。ここは三種町と八郎潟町の境界で、作業用道路は おそらく三種町教育委員会の管轄。頂上の南側と下の駐車場は八郎潟町総務課の管轄。長い間境界未確定の状態だったが、何年か前に境界が確定している。このような未確定境界を持つ市町村はかなり残っているはずである。*2

けっきょく上は あきらめて下の駐車場でトラップ逆Vを展開。

band/area1 2 3 4 5 6 7 890DXQSO
10 5 1 4 1 1 12
18 1 2 4 21 111
24 1 1
Total 5 1 6 2 5 22 124

18→24→18→10とQSY。クラスタにも上がらなかったもよう。

18MHzでのDXはルーマニアの YO9BPX。数年前も移動時にハイバンドでQSOしている。


今日は 移動で 3箇所から出たのに やっぱりイマイチ満足できない~ (^^;)


*1 今年は 暑さと雨のせいで草木の生長が促進されているのか? 熱帯雨林化??

*2 能代市も三種町との境界が未確定だったが 確か10年ほど前に解消している。そんなマイナなところはさておき、有名な山岳の山頂付近でも境界未確定なポイントは存在する。SOTAなどでも 戸惑う局面があるだろう。

Tada/JA7KPI : 2018年08月12日(日)

«FD 2018 最新 ペルセウス座流星群 2018»
編集