ZCR/bLOG


[Radio] ACAG 2017

2018年03月02日 22時 更新

第38回 全市全郡コンテストにQRV。

今回も50MHz以外でのQRVを検討していたのだが、某氏アクシデントにより秋田から50に出る局が不在となるのは寂しい・・ ということで 久々に男鹿半島からのACAG参戦ということになった。

移動地は 2012年 ALL JAと同じ 男鹿市 寒風山 板場の台 PM99WW。標高は 約250m。

寒風山の移動ポイントとしては妻恋峠駐車場が一般的なのだが、ステーを張るために西外れの区画を確保する必要がある。しかし当該区画は身障者優先の表示があり、コンテスト等で 長時間本格的に占有するのは ちょっと・・という感じだ。それに、南方向への開け具合は理想的なものの 北海道方向は寒風山山頂の裏、またFAI方向である南西も山の陰になってしまう。
板場の台の方は標高が少し低いものの、あまり周囲を気にせずQRV可能。観光客も少なく*1 楽である。*2


さて、事前の仕込みに失敗し 移動運用は 二日目早朝からということで、10月7日 21時のコンテスト開始はシャックでSWL。
カスカスで聞こえたのは JI1ACI 8J100EIC JA7BXS ??3YA? など。MSっぽくもある*3。CWのみで、SSBは閑古鳥。

23時過ぎに就寝。03時20分起床。04時過ぎに出発。05時42分の日の出時刻にはQRV開始したかったのだが、濃霧*4でノロノロ運転。日の出には間に合わなかった。


寒風山 板場の台 PM99WW 東方向。回転展望台。マストはフル・アップではなく、8mくらい。

06時過ぎからQRV開始。初っぱなは JI1ACI。小刻みなQSBがある。同局は この後何度も入感してきたが、ずーっと入感しっぱなしというわけではなく、長周期なQSBで沈むときもあった。二種類のQSBがあるということだ。

2000年頃のACAGと比べると CONDXはイマイチのような気もする。局数も減ってるし・・ で、当然CWメインになるだろう・・と考えてたら、いきなり JA1ZGOがSSBで強力に入感。また、JE1CKAJL1RXWも強力で、アンテナ北海道に向けてもよく入感していた。当方の過去データでは、ALL JAよりも全市全郡の方がSSB比率が大きい。今回もSSB かなり多かった。

JA1ZGPは PSE QSYを ひたすら打っていた。それも連覇の一因か。強力なのだが、なぜか耳が・・ CW/SSBで 10回以上呼んだがQRZすら返らず、けっきょくQSOできなかった。あの耳は なんとかしてほしい。ZGPなのだから。

JA1YAQは以前と違ってZGPよりも強力に入感していた。CWで振られ SSBでは できたものの「NRは 100の121M」だけでRSを言わない。「59100121Mですね!」と返してやった。もっとがんばりましょう。
学校クラブ局としては、YAQのほか JA1YAX JA1YCX JA1YII JA1YPZとできた。他にも多く*5入感してはいたのだが、ことごとく振られてしまった。(^^;)


寒風山 板場の台 PM99WW 西方向。男鹿本山。

開始からずっとS&Pを続けてきたが、08時半過ぎに CONDXが少し動く。初めての 2エリア 7M2SSB/2とSSBでQSO後、CQ出したら ついにJG1RVNから呼ばれた。この後も 小規模ながら 数回CQに応答があった。やはり呼ばれると元気が出る。

11時半過ぎからは南西方向のスキャッタが出た*6。かなり歪んだ音声/トーンになっている局もあり、FAIなのかもしれない。お昼をはさんで 三重 福井 兵庫などとでき、兵庫の JA3KYS/3は唯一の3エリア局となった。

お昼、おにぎりを頬ばりつつ144MHzを聞いたら、群馬の JH1PVJ/1が元気良い。こちらのアンテナはルーフサイド・ホイップだが、なんとかQSOできた。ほかにもCW/SSBで複数局を確認できたのだが、深入りはせずに 50MHzに戻ることにした。


寒風山 板場の台 PM99WW 南方向。鳥海山山頂が写っているんだけどイマイチ不鮮明。


12時半の時点で 東北管内は 福島 宮城 山形のみで あろうことか 秋田 岩手 青森とはQSOできていなかった。これは 北東北をどうこう言うより、東北全体として 50MHzのアクティヴィティがダメダメなのだということにつきるだろう。すべてのJARLコンテストで同傾向が認められるが、この全市全郡が最も顕著なのではないか。
幸い秋田県はローカルさん*7が呼んでくれ、岩手はアンテナを東に向けて ようやくJH7XRZとできた*8ものの、けっきょく青森とは できなかった。

1~3、7~0エリアとはQSOできていたが、4~6エリアは入感していなかった。しかし、13時半頃 JA5WPR/5、15時過ぎに JG5DHX/5とQSOできた。これはFAIだったのではないかと考えている。
4エリア 6エリアは とうとう 入感しなかった。


<タイムチャート>

    | 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15|合計
----+------------------------------+----
  50|  7  7  7 10  9 11  6  5  6  3|  71
 144|  -  -  -  -  -  -  1  -  -  -|   1
----+------------------------------+----
合計|  7  7  7 10  9 11  7  5  6  3|  72
累計|       21       51       69   |
<時間およびエリアごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)

[50 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [06]    6(3)  -     -     -     -     -     1(1)  -     -     -      7(4)    7(4)
 [07]    6(3)  -     -     -     -     -     -     -     -     1(1)   7(4)   14(8)
 [08]    5(3)  1     -     -     -     -     -     1(1)  -     -      7(4)   21(12)
 [09]    6     1(1)  -     -     -     -     1     -     -     2(1)  10(2)   31(14)
 [10]    4(3)  1(1)  -     -     -     -     1(1)  -     -     3(2)   9(7)   40(21)
 [11]    4     1(1)  -     -     -     -     -     -     1(1)  5(1)  11(3)   51(24)
 [12]    1     1     1(1)  -     -     -     1     -     -     2(1)   6(2)   57(26)
 [13]    1     -     -     -     1(1)  -     2(1)  1     -     -      5(2)   62(28)
 [14]    1     1     -     -     -     -     1(1)  -     1(1)  2(2)   6(4)   68(32)
 [15]    1(1)  -     -     -     1(1)  -     1     -     -     -      3(2)   71(34)

Total   35     6     1     -     2     -     8     2     2    15     71
       (13)   (3)   (1)         (2)         (4)   (1)   (2)   (8)   (34)


日没が 17時12分なので、16時撤収完了 15時30分運用終了と決めており、ほぼ予定どおり運用を終えた。

出来高については もっとダメダメなことも予想していたのだが、全国的に高気圧に おおわれたことで伝搬距離が伸びたのだろう。毎年 最低でも この程度の出来高があれば・・と思うが、毎年は無理か・・ それと・・ 7エリア管内の少なさ・・ どーにかならんのか!! (^^;)

あと、今回は QRP局が 7局で 全局が移動局だった。いつもより P局の割合が少し多い。QRPとは思えないほど強力に入感している局もいた。お天気も良く 電波も良く飛んでFBだったのではと思う。


帰宅後、コンテスト終了間際にワッチしてみたが、CWで JR1YRIのみ確認できた。

ちなみに、都府県振興局マルチで集計し直すと、次のようになる。意味ないけど。(^^;)

<マルチマップ>

    11111111111111
    0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444
    1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678
  50....**.........*******************.....***.......**..........
<結果>

 バンド  交信局数  得点  マルチ
  50 MHz       71        71      26
 合 計        71        71 ×   26  =  1846



2018.03.02 追記:

結果発表*9となった。電信電話部門シングルオペ50MHzバンド X50 東北2位 (4局エントリ ^_^;)。

1位は福島県会津方面移動局。やはりこの時季は北東北からは難しい・・ 二日目からの参戦だったってのもあるが・・

なお、Log Check Reportによれば 減点はなかった。ホッ。


移動地 標高1234567890QSOMultiScoreRank
2017寒風山 板場の台 250m35610208221571644,544東北2位
2015根城岱 220m23000001230240341,360東北4位
2011森吉山(西) 870m22110001400139371,443東北2位
2006陣森 160m700000110001815270東北4位
2005天王市民風車 2m131000192032926754東北3位
2002幟山 210m422210016641184675,628☆東北1位
2001幟山 210m422100015231176644,864東北2位
1999石倉山 140m28614115730672013411425,276☆東北1位
1998男鹿 双六林道 370m50111003733141109410,340-
1997十ノ瀬山 660m15040142983771624,402東北12位
1996(部分)幟山 210m30000160121311143-
1995森吉山(西) 880m302101311157500916511819,470東北6位


*1 たまにトレッキングの人が来る程度。

*2 1998年に移動した双六林道も検討したが、道路崩落で そもそも本山方面への車両による通行は当分の間不可。また、猫又沢林道は メンテされておらず 草木の生長も著しいため、現地はいちおう到達可能ではあるものの 50MHzのアンテナ立てるのは もはや非常に困難。144MHz以上なら なんとか可能かも・・といった程度。このほか、半島っぽい伝搬が期待できる 岩館の 池の台林道も検討したが、8月の落石が未復旧で通行不可のままであった。

*3 10月8日は いちおう りゅう座(ジャコビニ)流星群の極大日。7日の日中も MSによると思われる交信(MSK144 CW RTTY)ができている。

*4 濃霧注意報発令中。10時過ぎに解除。

*5 YGXとかYNXとかZTTとか・・etc.

*6 このスキャッタ以前は ビーム方向が かなりシビアで しっかり向ける必要があったが、スキャッタ以後は 半値角が広くなった感じで割とテキトーに向けてもOKだった。

*7 天気が良いので 冬に向けて50のアンテナ降ろす作業の前にQRVしてみた・・とのこと。(^^;)

*8 寒風山第二火口からXRZ局方向は完全にサイド方向。スキャッタでの入感はなかった。

*9 今回は結果発表が予想外に遅れたが、なんかあったのだろうか。まぁ それはさておき、JARLがURLを公表する前に 某Hamlife.jpがサイトに掲載したのはダメでしょ。それとも、このURLで見える結果発表らしきページは本物ですか? とか訊いて掲載の承諾をとったのだろうか。JARLも以前おかしたダメダメ手順を再発させてしまったのか? いずれにしても、遅いからこうなるのかもね。(^^;)

Tada/JA7KPI : 2017年10月08日(日)
コメント(11) [コメントを投稿する]
JP1LRT 2017年10月10日(火) 12時

お疲れ様でした。私は今回はC7でした。杉並区はできましたか?

JA7KPI 2017年10月10日(火) 18時

東京は 7局とQSOできましたが 23区内は YAQと YAXだけでした。<br>7MHzは昔出て惨敗しましたが、そろそろ再挑戦とも考えています。(^^)

7L1WRK 2017年10月10日(火) 21時

埼玉県比企郡から出ていました。<br>QSOありがとうございました。

JA7KPI 2017年10月10日(火) 21時

WRKさんも何度も聞こえてきてました。<br>聞こえ方に貫禄が漂ってましたが これが 1stQSOなんですね。(^^)

JK8PBO 2017年10月11日(水) 12時

交信ありがとうございました。夕張市の移動でした。<br>山の中が、ざわざわしてましたわ。ぷっ笑<br>エイトには不利なロケだったようですが、ちゃんと聞こえました。<br>OMは、相変わらず、飛ばしてきますね。いつも驚きです。笑<br>コンテスト参加局の減少はどこも同じなんですね。<br>エイトでの移動局も少なかったですが、(自分には聞こえなかった?)<br>2エリアからの遠征局がいらっしゃって、感心させられました。<br>また宜しくお願いいたします。

JA7KPI 2017年10月11日(水) 18時

PBOさん QSOいつもありがとうございます。<br>青森もできてなかったので 何度も北に向けましたが、関東の強力局は聞こえども・・ 難しかったです。(^^;)<br>スキャッタでもダメでしたから、散乱源高度は低かったのかもしれません。<br>50での移動は そろそろお仕舞いですかねぇ。

JH1PVJ 2017年10月11日(水) 23時

QSOありがとうございました。<br>私も同じようにお昼を頬張っているときでしたHi<br>呼ばれたときはGPでしたが、西向きの八木に切り替えたときの方が強かったです。北アルプス反射なのかもしれません。

JH7VTE 2017年10月12日(木) 14時

VTEっす。頑張ってますね。もしかして某氏アクシデントってわたし?<br>てなことで本日退院し、生還しました。体に緊急時生命維持装置なる大そうな機械を埋め込まれてしまいました。<br>メーカーの人に試しに無線やっちゃダメ?ってきいたら、私共としては、インターフェアによる機械の誤動作の恐れがあるため、<br>口が裂けてもOKとは言えませんと予想通りのお答えでした。<br>当面QRTですが、タワー建ててQRPで復活なんてね・・・。

JA7KPI 2017年10月12日(木) 18時

PVJさん 安定してました。また いっちばーん ですかね。<br>北アルプスですか・・FAIの可能性もありますね。144では遭遇したことないのでイマイチ不明ですが・・<br><br>VTEさん、生還おめでとうございます。<br>電波防護指針では、50MHzの5エレ地上高6mでも俯角減衰量があるので50W出してもOKなんですが・・私は医師でも その筋のエンジニアでもないので・・ とにかくご自愛を・・

JA1OTP 2017年10月14日(土) 16時

交信有難うございました。<br>乗鞍岳にビームを向けている時に呼んで頂きました。<br>私の場所からはJG5DHX/5は14時過ぎに出来ました。<br>わりとカスカスで信号の濁りも感じましたのでもしかしたらFAI 伝搬だったかもしれません。<br>その後に5エリアのQRP局が呼んできましたが、こちらは安定した信号でした。

JA7KPI 2017年10月14日(土) 23時

OTPさんは 2局目でした。<br>通常、群馬が神奈川よりも先に入感することはないので やはり なんか変なCONDXだったのだと思います。いつもできない山梨も向こうから呼んできたし・・(^^;)<br>局数は稼げなかったけれど、おもしろい伝搬で楽しい移動運用でしたね。


«米代林道コース 最新 AO-7 Aモード復活とか»
編集