ZCR/bLOG


[Radio] Eu・・

2017年05月21日 16時 更新

本年も 50MHzでEu・・の季節がやってきた。やぁやぁやぁ!

しかし、なかなかできない・・

50.276MHzの JT65Aを受信したままにしておいたのだが、お昼頃までは 韓国と中国のみ。

14時過ぎ、千葉のβ師が OH4SS フィンランドとQSOしたもよう。しかし、当方にフィンランドは入感せず。その後は 再び 韓国と中国のみ。

16時過ぎ、韓国局がフィンランドとQSO。さらに17時前には スウェーデンとQSOしてるっぽいが、やはり当方には入感せず。

西日本の局がスウェーデンやカザフの UN6TとQSOしてるが、やはり当方には入感せず。UN6TとはCWではQSO済みだがデジタルではまだ。

18時前、大仙市のCSSさんが UN6TとQSOしてるっぽいが、当方には入感せず。さらに OH8MGKを呼んでるっぽいが、以下同文。

18時直前、CQASIAを出す SV9CVYが入感(-23dB)。しかし呼んでもダメ。しかたなく CQ出したら UN6Tに呼ばれたんだけど、けっきょく尻切れ。ところで、Creteって どこ? えぇっ!? クレタ島か!!
なんか、西日本方面とは ビーム方向(入感エンティティ)が違うぞ。西日本は北寄り、当方は西寄り。

18時半頃、CQ JAを出す SV9CVYが再び入感(-22dB)。やっぱり呼んでもダメ。うーむ、入ってるパワーの桁が違うのか。

その後は 中国のみ・・ まぁ、先は長い・・・ でも、俺もトシ喰ってきたし・・ 短い方でお願いします。 (^^;)


Tada/JA7KPI : 2017年05月19日(金)
コメント(2) [コメントを投稿する]
β教粗 2017年05月20日(土) 21時

おばんです。<br><br>おかげさまで、狙っていた1st JA-NAは18日に、1st JA-EUは19日にゲットしました。初物で美味しかったです。両方とも、トレースとともに音も聞こえていました。<br><br>NAは9時前からK7NNがデコードするので一度呼んだら応答があったみたいですが、ソフトがフリーズして再起動したりして、結局古いソフトを起動して、別の局とQSOできました。<br><br>その後K7NNが東海の200W局をスポットしたので、その時間を先に書いている某御大のページもありますが、こちらのQSOが先ですw。<br><br>EUは何気なくそっち方面に向けて別のことをしてたら、いきなりデコードして、これってホント?と思いながら数分呼んだら応答がありQSOできました。その後は派手にOHやSMその他が聞こえていましたが、コンディションが西の方に移ってしまってうちもQSOできずw。<br><br>KPIさんは2000Hzあたりで結構CQを出していたようですが、引っかかってこなかったようですね。<br><br>今日は11時頃からUN8GC、UN6T、UN7ATや、中国の奥の方の珍しい局ともQSOできてホクホクでしたが、珍しくヨーロッパにはつながらなかったようです。<br><br>それにしてもJAsがこぞって奇数分で呼んで偶数分で受信しているのを知ってか知らずか何なのか偶数分でDPやGPの局がCQを出したり、CQ6DXと送っているのに平気で国内局が呼んできたり。ALCを全く振らせないようにしているのにコールサインなしでUR DISTORTEDとか送ってくる局も居るし。どうなっているんですかねw。ニューテクノロジだから混乱はつきものなのかなw。<br><br>やっぱり276の他に国内用かDX用周波数でも決めないとダメなような気もします。

JA7KPI 2017年05月21日(日) 16時

国内/DXにかかわらず JT65のチャネルは複数あった方がいいんでしょうね。USAだって ごっちゃになっていると思いますが、あちら様はどうなんでしょう??<br><br>DXが開けてるときは 同じ地域は 同じタイミングで送信した方が良いというのは 判ったのですが、じゃあ even/odd どっち?? となると実はよく判っていませんでした。Far Eastは奇数・・てのが EMEでの暗黙の了解事項だったような・・と途中で思い当たりました。<br>昨年も 5/20頃からのオープンだったので、同じような感じなんですかね。


«ANT撤去作業 最新 6mプチ移動 潟上市»
編集