ZCR/bLOG


[Radio] FT5ZM

2014年02月16日 22時 更新

アムステルダム島ペディション中の FT5ZM、ようやく順番が回ってきた。

少し前からちょくちょく聴いてはいたのだけれど、イマイチ信号が弱く、とても呼べなかった。

しかし、今日はそれなりに S振っていて、28MHzと24MHzのSSBでなんとか捕まえた。24MHzでは DPよりも逆Lの方が強かった。ちなみに、本日のSSNは183。

というわけで、距離は1万km以上あるのだが、50Wと8m高のアンテナでもタイミング良ければゲットできるのである。めでたし、めでたし。

・・21や18でも聞こえたけれど、まだまだ弱い・・(T_T)



それから・・ついでにここに書いておく・・
JARLライフメンバーの件・・一瞬、紙QSLやめようか・・とも思ったけれど、QSL転送手数料 \3,600のみ支払うということで決定。即、手続きした。送金手数料は70円だった。

JARLNEWSは、Webで読めれば問題なし。将来を考えて eQSL.ccとかもそろそろ勉強してみるか・・・



2014.02.07 追記:

28、24、21MHzのCWでもできた! ・・と思ったら、Club Logでは 24MHzの分しかない。

うーむ、21/28ではミスコールされて訂正したはずなのだけれど、伝わってなかったのか。QSBもひどかったし・・

それでも21MHzで再挑戦してなんとかゲット。今度はしっかり採ってくれた。本日のSSNは、223。

ちなみに、アムステルダム島までは約10,800km。F層反射で4ホップだとすれば打ち上げ角は約6度だが、ウチのアンテナではちょいと重荷。5ホップで打ち上げ角は10度以上*1・・といったところか。

MMANAを使って24MHzでの傾斜DPと逆Lのシミュレーションをしてみたが、FT5ZMの方向である南西の打ち上げ角10度方向では、確かに逆Lの方が4~5dBゲインが高いようだ。RigのSメータでは、2~3の差があったので、実際のゲイン差はもっとあるものと思われる。・・今さらだが・・ウチのDPは西方向にはまるで弱いということが判った。*2(^^;)



2014.02.08 追記:

本日のSSNは 241。さらに21MHzのSSB、28/14MHzのCWでもできたつもり。28CWでは、かなりネバって 16時過ぎ、ようやくコールバックがあった。呼びはじめは逆Lの方が強かったが、だんだんDPとの差が詰まり 逆転した。*3

18MHzのSSBでも良く聞こえていたが、呼んでみるとRigの調子が悪く、コンプレッション・レベルのボリウムの小基板へのハンダづけ部分がクラックしているらしく接触不良。これを応急修理していたら、信号強度がジワジワと落ちてしまった。コンプレッション無しで呼んでも良かったのだが、どうしてもRigの修理が優先してしまう。

夜になって、現在は 7と3.5で聞こえているものの、ちょっと弱い。パイルの壁も厚くて無理(^^;)。14SSBはカスカス。

12日には QRTするらしいので、残りどれだけできるか? ・・もうできなかったりして・・うーむ、あり得る。(^^;)



2014.02.10 追記:

18MHzCWに絞って夕方からワッチするも Sは弱く、しかもジワジワと S低下していく。QSBの谷でまったく判らなくなることも。

今までの交信では、ほとんどの場合 S振ってたし、振らなくてもしっかりと入感していた。先方は 500Wに 3エレとのことだが、QSBの谷でもハッキリとCOPYできる程度のCONDXじゃないと 当方のアンテナとパワーでは 交信は難しいものと思われる。

ときおりフワッと信号が浮くときもあるが、Rigにずっと張り付いてるわけにいかない事情もあり、やはり これまでか・・と。

FT5ZM SLOT

いいかげんなアンテナでマス目を7つも埋めることができたのは 期間中SSN200超の日が多かったなど、太陽活動の好調さに支えられた結果ともいえるのかもしれない。24とか28での入感状況から推測すると、50MHzのQRVがあれば日本国内からもできた可能性はあるのでは・・と思うのだが、なんで6mにQRVしなかったんだろう。・・ま、現状の設備では当局はどうせできないから、どーでもいいんだけどね。


*1 12~13度。

*2 ただしアンテナのデータ化がイマイチ完全ではないので確実なところは不明。

*3 これも、なんでジワジワ逆転するのかスッキリ説明できない自分がなさけない。

Tada/JA7KPI : 2014年02月05日(水)
コメント(2) [コメントを投稿する]
β教粗 2014年02月16日(日) 18時

FT5もお疲れさまでした。こちらでは1.8/1.9/3.5のIVを展張していたのでハイバンドはダメでしたが1.8/3.5ではQSOできました。<br><br>JARLの件ですが、私もJNはインターネットでQSL転送代だけ払おうかと思います。一番良いのは以前、私の日記にも書いたのですが、受益者負担で昔の切手方式にするのが良いと思います。<br><br>事前に登録して、今だったらJARL発行のバーコードかQRコードのシールをQSLに張るか、自前のプリンタで印刷するかして転送に出す。転送する側では、リーダーで読み取ってQSL枚数分の課金をする。今なら簡単にできるはずですが。<br><br>一律一年3600円だと、転送枚数の少ない人には不公平です。<br>うちはコンテストに出ているので、年間100枚×4回で400枚くらいのQSLは来ます。一枚あたり10円くらいです。

JA7KPI 2014年02月16日(日) 22時

3.5までは聞こえましたが、1.8では聞こえませんでした。<br>でも、お疲れ・・とまではいきませんでしたよ。28CWでちょっとねばっただけで、他ではわりとすんなりQSOできたと思います。それもCONDX(お日様)のおかげでしょうが。<br>スキャナでバーコードを読み取るというシステムは仕事で使ってましたが、QSLカード一枚ずつコードを読み取るのはキビしいかも。いっそのことグラム何円て感じで重さで課金するとか? (^^;)


«続:145MHz帯ノイズ 最新 OH8MBN»
編集