ZCR/bLOG


[PC] 寒がりPC

2012年01月24日 23時 更新

自作PC参號機、1年ほど前から軽い症状は出ていたのだが、今年になってとうとう重症になってしもうた。

その症状とは、「気温が低いと起動できない」と いうものである。

以前は、電源ユニット自体のスイッチは入れっぱなしだった。が、これでは起動していなくても100W程度消費しているため、節電のため電源ユニットのスイッチも切ることにしたのが1年ちょい前。
この節電実施により、問題が表面化したといえよう。

早朝など室温10℃以下で電源を入れようとすると、一瞬電源が入ってLEDランプが点灯するのだが、すぐに消えてしまう。
しかし、症状の出始めでは、2~3回スイッチを入れ直すと正常起動できていた。

最初は、ハードディスクを疑った。しかし、ハードディスクのコネクタを外しても、BIOS設定画面で既に落ちてしまうのだ。

最近では、2~3回どころではなく、10回、いや、20回電源スイッチを入れ直しても起動途中で落ちる。BIOSで、起動メニューで、WinXPの起動途中や、起動完了直後でも落ちてしまう。
これは、もしかして電源ユニット自体がおかしくなっているのではないだろうか。

そこで、ケースの側板を外し、ファンヒータの温風をウチワで仰いでPCの内部に送り込んでみると、明らかに正常起動までの時間が短縮される。もちろん、室温が18℃程度に上がれば、なにごともなく起動する。
次に、就寝時も電源入れっぱなしにしておいて、ストーブ消して、朝チェックしたら、なんと、電源落ちてた。こ、これはイカン。

寒がりATX電源

思えば このPC、ゴミやホコリで空冷がうまくできず、熱暴走でコケるということもあった。そのときのダメージが原因という可能性もある。

で、電源ユニットを取り外し、中身を開けてみた。・・・のだが、目視的には、電解コンデンサがちょっと膨らみかけている*1というくらいで、液漏れ等は確認できなかった。

電解コンデンサの交換についても検討したが、ちょっと込み入っていて自分で交換するのは困難かと思えた。*2

うーむ、電源ユニット自体を交換するしかないのか・・・しかし、この参號機、組んだのが2005年9月だから、もう丸6年以上使っているのか・・・

このbLOGでもPCネタは1年以上カキコしてないし、こりゃ、そろそろ 肆號機も検討しなければならんのう・・・・・(-_-;)



2012.1.19 追記:

ようやくBIOS設定画面が起動したところでハードウエア・モニタリングの画面で電圧をチェックすると、次のような状況である。*3

 12V  12.125 → 変動が大きい 11.750まで落ちることも → その後 12.062 で安定
  5V   5.162 → ほとんど変化なし
3.3V   3.302 → ほとんど変化なし
1.5V   1.503 → ほとんど変化なし
Vccp   1.300 → 少し変動 → その後 1.289 で安定

電源ON直後は、12Vの出力*4がかなり不安定だ。ここらへんを重点的にチェックしてみるか。



2012.1.20 追記:

怪しいコンデンサはあるのだが、取り外すことができない。

てゆうか、電源ユニットをバラそうと思っても、ネジを回してケースから基板を外し、然る後裏返して・・というのが不可能なのだ。

何故かというと、接着剤で固められている部分があり、除去しようとすると部品を傷めかねない。しかも、コンデンサ交換できたとしても元どおりには組み立てられないのではないか・・という状況。

きっと、バラして修理・・などということは考慮されてないのであろう。実に美しくない実装である。orz



2012.1.23 追記:

けっきょく、ネット通販で ATX電源を買ってしまった。


玄人志向 電源 ATX 500W 105℃コンデンサ 12cm静音ファン 奥行き14cm KRPW-L2-500W
-
玄人志向
(no price)

帰宅したら、既に届いていたので、速攻で交換。*5
当然ながら、寒くても*6一発起動だ。

 12V  12.312 → まったく変動なし
  5V   5.136 → まったく変動なし
3.3V   3.302 → まったく変動なし
1.5V   1.503 → まったく変動なし
Vccp   1.300 → ほとんど変動なし

XP起動完了時点で150W程度なのは同じだが、待機時消費電力は 3W未満である。
こりゃやっぱし、前の電源は半分壊れてたのだなぁ。そういやぁ、放熱異状のほかに落雷によるBIOS飛びもあったんだっけ。
えっ? 肆號機? ・・・はいはい肆號機ね。(^^;)*7


*1 容量抜けの可能性が高い。

*2 コンデンサではなく、半導体の故障という線もある。

*3 この局面で電源が落ちることもあった。

*4 CPUへの電力供給出力

*5 故障した電源ユニットは、使用済小型家電(通称:こでん)回収ボックスへ。

*6 寒いといっても、早朝や残業後の帰宅時でも 6℃ほどである。

*7 ・・と、いいつつも、やはり現用の参號機の実力は昨今の標準に達していないと判断せざるを得ず、コメントに書いたように、肆(四)號機の検討には入っている。具体的には、「DOS/V POWER REPORT」を買ってきて巷の状況の確認をしているところ・・えっ!? NOBU氏(能代市出身)の「新 ハンダでGO!」が最終回?

Tada/JA7KPI : 2012年01月14日(土)
コメント(2) [コメントを投稿する]
大トロ 2012年01月17日(火) 00時

新調しなよー できたら教えてちょ

Tada 2012年01月17日(火) 00時

お、大トロ~ 生きてたのか~!! (@.@)<br>はい。前向きに検討させていただきます。遅くても秋までには・・・(^^;)


«しんしんしん 最新 日常の中の非日常 2»
編集