ZCR/bLOG


[Net][Radio] 07:25 電源復旧

2011年03月22日 11時 更新

巨大地震による停電が続いていた*1が、3月12日 07時25分、電源が復旧した。

当方は、身体、設備とも無事。*2


能代市のWebページによれば、3月12日 20:56現在で「能代山本全域の通電が完了」とのこと。

なお、zcr.jpのWebサーバにはUPSがまだ無いため、停電時はいきなり落ちてしまう。
また、電源復旧時には自動起動もできるが、あえてその機能は使っていない。安全のため、チェック後に手動で起動させるようにしている。*3


当方、本日(3/13)は11時頃に仕事が終わり、現在は自宅待機状態。*4

無線方面では、福島のJJY(40kHz)が停波している。
福島原発関係での避難のためのようだ。九州(60kHz)の方は聞こえているので影響は少ないかも。

7,030kHz(SSB)が非常通信周波数として設定されており、実際に使用されている。
JA1RL等がQRVしているようだが、昼間であっても東京方面が聞こえないことがある。東北管内は良好に受信可能。

たまに聞くが、オペレーションがイマイチ・・というか効率的ではないQSOになっていることがある。また、不必要なQSOも多いように思える。

消防/救急無線のように*5しなければ・・とは言わないが、なんらかの訓練は普段からしておくのがよかろう。


スタンダードのハンディ・アマチュア無線機VX-8については、バーアンテナ内蔵ということでAM放送の感度に期待していたが、1300kHzあたりまではなんとか聞こえるものの、NHK秋田の1503kHzはまったく受信できない。*6
これなら100均とかで売ってるラジオの方がマシである。AMラジオ機能は「オマケ」・・と割り切るしかないのか。*7

懐中電灯兼AM/FMラジオは、いかに安っぽいものであっても、それなりに有用であった。

鉄筋(鉄骨)コンクリートの建物の中では、AMラジオが受信しにくい。
近頃は2階以上のガラス窓には格子状の鉄線が入ってたりするので、さらに受信状況が悪い。*8
FM用のロッドアンテナに指で触るとかなり感度アップしたので、10m程度の長さのLANケーブルを切断して外部アンテナにしてみた。これで指で触るのと同等以上の感度が得られた。*9 (3/13)


今回の地震の震源は、東北地方太平洋沖が主となっているが、長野/中越方面を震源とする地震を誘発させたのではないかとの報道もある。

あまり触れられてはいないのだけれど、実は秋田県沖*10を震源とする地震も3月12日に3回起きている。最初は04:47のM6.4(震度4)、次が05:08 M5.0(震度3)、3回目が09:39 M4.4(震度2)である。
これらの地震では津波警報等が出なかったので ひと安心だったのだが、最初の地震はけっこう揺れた。目が覚めたもの。
あとで、震源が近くだったと知って、いやーな気持ちになってしまった。

はたして地震の誘発というものはあり得るのだろうか。今後の研究を待ちたい。*11 (3/14)


Google Earthと通常のGoogleマップを組み合わせて使うことで、震災地域の被災前と被災後の航空(衛星?)写真を比較することができる場合がある。つまり、Google Earthには 既に被災後の写真が使用されている。(3/14)


東北放送(仙台 1260kHz)が Ustreamとのサイマル放送を行っている。
地震被害により送信中断を繰り返していたが、自家発電の燃料も切れ、出力を大幅に低減(5W)していたもよう。しかし、サービスエリアが限られるため、Ustreamでの配信を開始したとのこと。
送信出力が元に戻ったとの情報もあったが、能代での受信状況は極めて悪く、ほとんど聞こえない*12ため、やはり5W送信なのではないかと思われる。(3/15)


日本赤十字社 東北関東大震災 義援金 受付 ●クレジットカードや、コンビニでの支払いも可能。

プロフェッショナルでもオーソリティでもない我々ができる現時点で最も効率的な支援は、寄附をすること・・かも・・*13(3/16)


震災で安否が気になっていた KJR UKK JQV UJI RFF の東北管内各局が無事であることがわかった。(3/16)


東北電力の計画停電・・本日17時から・・とのことだったが、大方の予想どおり中止となり、当方の仕事場電算システムも停めずに済んだ。
しかし、2時間前程度の正式発表では遅すぎるので、事前に停めるしかない・・という事業所もあるのだろうなぁ・・・

東京電力の原発事故・・どうみても、ツッコミどころ満載だ。
それはそれとして、今のところ「あんたらしかいない」ってのも やはりそのとおりで、とにかくガンバっていただきたい・・

あまりネガティヴなことは書きたくないのだけれど・・・なんとか事態が好転しますように。(3/17)


本日のVO-52で、3/11の地震後、始めて電波を出してみた。以前AO-51FMで交信した局と、今度はCWで交信できた。

バンド内は、UA0局が元気だったほかは きわめて静かであった。

明日からの連休は、ちょっとだけ仕事があるが基本的にはお休みである。しかし、ガソリンが入手難*14となっているため、無線の移動運用予定は無い。

とはいえ、不必要にアマチュア無線を自粛することはない・・と思っている。(3/18)


いつ出てくるかと期待していた 超高速インターネット衛星「きずな」 (WINDS) *15による岩手県の災害対策支援が予定されている。

まあ、使い方としては限定されたものになるものと思われるが・・・*16(3/18)


仕事のあと、自転車で久々に港方面を走ってみた。やはり津波のことが頭にあり、今まで避けていたのだ。
冬の格好で走ってみたが、かなり汗をかいてしまった。春なのだなぁ。
この時期あまり長く家をあけるのもナンなので、15km程度で帰宅。

晩飯後、VO-52に出てみる。CQ出して、1stQSOの局に呼ばれた。長野県だ。
元気出して行ってみよう。(3/19)


このへんで、改ページすることとする。

災害と闘い続けておられる方々に感謝。(3/20)

おまけ: CQ ham radio誌、いつもとかわりなく、本日入荷。(3/21)


*1 2011-03-11 14:48(M8.8 M9.0の地震の2分後)から16時間半以上・・

*2 個人的な地震の影響としては、頻繁に起こる余震のためなんとなく気持ちが悪くなる程度・・で済んでいる。

*3 今回は、幸いにも出勤直前に電源復旧となったため、ただちに起動させることが可能であった。

*4 昨日(3/12)は、いささか前時代的な広報業務を担当。アマチュア無線のコンテスト(ただし電話部門しかも肉声)の経験が役に立った・・のか?

*5 現在聞くことのできる消防/救急無線には、まだ改善の余地がある。

*6 NHK秋田第一の二ツ井中継局(1026kHz)は、わずか20kmの距離でも能代地域での受信は困難。

*7 アマチュア無線機と外部アンテナを使えば十分受信可能なのだが、やはり電池駆動の小型ラジオで受信できなければならぬ・・

*8 AMラジオは波長が長いので、電磁シールドされたのと同等になり、電界強度が低下する。

*9 もちろん、ロッドアンテナはFM専用のハズなのだが、内部で静電結合しているものと思われる。

*10 ほとんど1983年の日本海中部地震と同じポイント。http://tenki.jp/earthquake/detail-3755.html

*11 不謹慎かもしれないが、やはり一連の地震報道から思い出されるのは、かつての大ベストセラー「日本沈没」である。しかし、もちろんあれはフィクションだ。ところで、あっちとこっちの地震は発生のメカニズムが異なるので関連は無い・・なんてラジオの解説があったけれど、地殻にかかったストレスがあるキッカケで開放される際のエネルギィが地震なわけで、そういう観点では同じだ。なんでメカニズムが違うので関係はありません・・などと断定してしまうのだ?

*12 Ustreamよりも1分ほど先行する信号が受信できているので、とりあえず同周波数で送信していることは確認できている。

*13 食料、燃料、衣類寝具等が自前で確保できない方は、現地入りしないほうが被災地のため。

*14 早朝からGSに車が並んでいる。給油量の制限が行われているもよう。しかし、本当にガソリンが入って来ていないのか?? ・・Amazon.co.jpでは秋田県への配送を拒否しているし、近くのスーパーでもカラの棚が目立ってきている。しかしこれはトラックが動けないからというハナシがある。物流に関わるトラックのガソリンが不足しているので地方への輸送ができないのだ。大元は首都圏!?

*15 静止衛星である。

*16 問題は、やはり電源。ウチのサーバもUPS導入するか。無線用のシールドバッテリ(完全密封型鉛蓄電池)もなんとかしたい。

Tada/JA7KPI : 2011年03月12日(土)
コメント(1) [コメントを投稿する]
JI7RVJ 鈴木 2011年03月22日(火) 11時

無事で何よりです。<br>当方も家族共々無事でした。<br>当方が把握している無事なOMを連絡致します。<br>JA7ACM JA7EPC JA7FLI JA7FLK JA7KOJ JA7OPY<br>JA7WGS JE7FIV JE7RVY JG7DAT JG7MER JH7AXI<br>JH7BYC JH7MSD JH7UBC JI7NVG JI7RVJ JL7FTV<br>JL7PEO JM7WLU JM7WWE JN7CAM JN7LCE JN7LMO<br>JN7LMS JN7VOD JO7ADR JO7SDF JO7URU JO7VLC<br>JO7XBX JR7HKQ JR7RFF 


«地デジの準備・・ 最新 石油ストーブの不具合»
編集