ZCR/bLOG


[Radio] Profile: JA7KPI

2010年01月11日 14時 更新

自身のログデータを見てたら、開局以来、交信データはとりあえず毎年あることがわかった。
まあ、QSO無しの期間(最長9か月程度)も多いのだけれど。

それがきっかけで、JA7KPIの年表を書いてみる気になった。

JA7KPI 略史

1960	既にTVがあったが、母親がラジオ東北(現ABS秋田放送)のファンであり、よく聴いていた。
1966	ラジオ(6E5付き中波/短波5球スーパ)の目盛り7で、放送ではない会話が受信可能なことを発見。
1967	いとこのいとこ(JA7CRH)が素人無線やってるということで、見せてもらいに行く。
1968	雑誌「子供の科学」を見て、おもちゃのトランシーバの残骸から練習用モールス発信器を製作。
1969	JARL養成課程講習会電話級短縮コース選抜試験合格。JARL準員。SWL活動。
1970	講習会修了。電話級アマチュア無線技士 免許取得。5月、中学2年生でJA7KPI開局。7/21MHzSSB。
1972	JA7YCR入部。JA7KPK/JA7NJN/JA7UFU/JA7XKQ/JA7XZLらと一緒になる。
1973	50/144MHzにQRV。144MHzのアクティヴィティが高くなる。初の移動運用。7MHz真空管送信機製作。
1974	JA7YCR 144MHzSSBで沖縄とQSO。CQ誌等にとりあげられる。
1975	府中市へ引越。FDコンテストに初参加。
1976	TR-7010で144MHzSSBにQRV。自作8エレ・クロス八木。
1977	市川市へ引越。50MHzSSB/AMにQRV。JA7ZCR/7でもQRV。
1978	Liner6改造のAM変調を褒められ、いい気になるが、144でPreAmp内蔵させると性能出ず、落ち込む。
1979	50MHzが主力となる。ちょっと大きめヘンテナ。50MHzで初の本格的な移動運用。
1981	能代市に戻る。11月、50MHzで北米/南米とQSO。
1983	定職に就き(^^;)、6m高のルーフタワー(50 7el 144自作11el)を上げる。Hヘンテナの実験も継続。
1985	他の趣味(Video)にハマり、さらにBASICもかじり出し、アクティヴィティますます低下。
1988	パソコン(PC9801VX)を入手した翌日から430MHzでパケット通信にQRV。TBITermに感動する。
1989	無線によるパケット通信ネットワークの幹線で転送型BBSを運用。DTM/Midiにもハマる。LOG電子化。
1990	アマチュア無線によるTCP/IP(KA9Q/NOS98)の実験。後のインターネットを垣間見ることができた。
1991	プログラミングにハマってほとんど無線なしだったが、NIFTYでかつてのJA7YCRメンバと再会。
1992	電算関係の仕事に異動。忙しくて国家試験受験できず。自前のLOGデータを変換し、HAMLOGに乗替え。
1993	10月期の第1級アマチュア無線技士国家試験に合格。CWにもぼちぼちQRVし出す。
1994	FDコンテストに復帰(14MHzMix東北1位)し、HFのアクティヴィティ回復。1.9MHzにも初めてQRV。
1995	自作ビーム(Hヘンテナ)でFDコンテスト14MHzMix全国1位。年間総交信数が初めて1,000を超える。
1996	転送型BBS運用停止。JARLコンテスト等へのQRVがメイン。コンテスト外でのQRVはほとんどなし。
1997	以後、無線は50MHzでのコンテストがメイン。仕事で某BSD系UNIXを、自宅でFreeBSDをいじり始める。
2001	オール秋田コンテストで、50MHzのほかに1.9MHzにもQRV。
2002	ドメインZCR.JP(←JA7ZCR)を取得し、自宅サーバ運用開始。
2004	台風15号によるルーフタワー倒壊で、自宅のアンテナシステム全壊。1.9MHz移動運用を始める。
2005	1.9〜1200MHzをほぼ移動オンリィで運用。年間総交信数が2,000に迫る。
2006	1.9〜1200MHzに加え、常置場所から衛星通信を始める。年間総交信数が3,000に迫る。
2007	衛星通信の移動運用も始める。
2008	年間総交信数が4,000を超える。うち、3,500弱が移動運用による交信。

現状

  • 活動のメインは、移動運用。ただし、常置場所からも出ている。
  • 移動運用の範囲は、秋田県内全域 + 青森県南部(西津軽郡 弘前市等の実績あり)。
  • 周波数帯は、1.9〜1200MHz+衛星。2400MHzの免許はあるが、トランスバータは既にジャンク。
  • メインバンドは、いちおう50MHz。7MHzについては、積極的には出ない方針。(老後の楽しみ? ^^;)
  • 電波形式はCW。VUHF帯ではSSB/FMもあり。WSJT等に興味はあるが、RTTY系はいまのところパス。
  • JCC/JCG等にはあまり興味なし。ただしカウントはしている。WACA/WAGA(特記無)もうすぐ完成(?_?)。
  • 移動運用の Motivationは、アンテナの設計製作、無線機の改造等によって維持されている。
Tada/JA7KPI : 2010年01月11日(月)

«TR-7010 最新 三戸郡田子町»
編集