ZCR/bLOG


[Radio] FD 2019

2020年03月11日 00時 更新

第62回フィールドデーコンテスト。
今回もフル参加は難しく、二日目からの参加のつもりでいた・・ のだが、コンテスト直前になって 作戦変更。

晩飯を17時に前倒しして、とりあえず 2005年と2006年の6DでQRVした近所の堤防に移動。

20時で切り上げて 撤収し 帰宅。この後 なんぼか睡眠をとり、然る後・・

共通規約 (3) コンテスト参加の目的で常置場所を離れ移動運用する局かつシングルオペに限り、運用開始時のマルチプライヤー内の運用場所変更を認める。

と いう規定を適用させて PN90方面の山に移動し、日の出*1頃からQRVする予定・・



・・と いうわけで、今回は 初の試み 二段階 認証 右折 移動である。昼過ぎに自転車でロケハンし、2006年移動時と変わりないことを確認。

帰宅後 50MHzを覗くと 国内CONDXは良好のもよう。よしよし・・と、何気に144MHzをチェックしたら Esなのか FT8で6エリアが見える。福岡 熊本とQSO *2。まだ開けているようだったが、晩飯の支度で離脱。

ほぼ作戦どおり 17時過ぎに晩飯喰べ終わり、いざ 第一移動地点の米代川堤防へ。*3


能代市 向能代堤防 水管橋近傍 標高7m QN00AF。自作3エレ八木宇田 ブーム長 2.7m 9.3mh. 日没は 18時52分。これは日没9分前の写真。


アンテナは 迅速な設営/撤収、撤収は暗闇の中ということも考慮して 3エレにダウングレード。おそらく Esメインになるだろうから 3エレでもなんとかなるハズ。*4

コンテストは 18時jst開始だが、少し遅れて 18:25から参戦。今回は FDとしては久々の X50のつもり。*5

Esの勢いは 萎みつつあるような感じで 九州メイン。ここは CQよりもS&P作戦で行くしかないだろう。

ところが、1エリアも弱いながらチラホラ聞こえ、CWで呼んでみると しっかりコールバックがある。そんな中、群馬の JJ3JZM/1 茨城の JM1LRQ/1とは SSBでQSOできた。 とくにLRQ局は まず無理だろうと思いつつ呼んだのだが・・ いやぁ 耳が良い*6


20時が近づいてきて Esは かなり低調になってきた。この辺が潮時か・・*7
約1時間半のQRVで 27局 16マルチ。6エリアのマルチは鹿児島以外ゲット。まぁ、あまり いいとは言えないCONDXである。

ちなみに、恒例 なんぼ呼んでもダメだった局リスト 一日目・・

JA1ZGP/1

移動なのに・・ その移動ポイントはスカなのでは? (^^;)*8

20時ジャストで運用停止。即 撤収。*9


帰宅し 家事を済ませてシャック入りすると、144FT8で 今度は 京都や鳥取が見えている。Esは もう下火だし、京都は舞鶴なので これは ダクトか。

けっきょく数局交信してしまったため(^^;)、23時過ぎてから就寝。




朝は 03:10起床。朝食の支度をし 書き置き残して現地へGo。*10

アンテナを立て*11 QRVできたのは 日の出の約1時間後 05時半過ぎ。

何か煮え切らないルーズなCONDXで、とりあえず 1エリア中心なのかな・・と いった感じ。いちおう北海道を除く全エリアとできるのだが、あまりガツーンとは入感してこないし、当方の CQがパイルになることも無い。*12


八峰町 池の台林道(F) 標高370m PN90XK。自作5エレ八木宇田 ブーム長 4.5m 9.3mh.


07時過ぎから 日照がキツくなり出し、08時には カンカン照りに。
現地は アブ等*13の毒虫も多いので ドアを閉めてエアコンをかけることにした。もちろん、クルマ用のサンバイザも必須である。
エアコンのノイズはいちおう検出可能なものの、弱い信号がかき消されることがないことは確認済。*14

気温の上昇に連動・・しているはずもないが、08時以降は マルチ増加がピタリと止まってしまった。だが、レートは それなりに維持されている。なんか おかしいぞ このCONDX。

ゆっくりとしたQSBがあるので、各局バラバラに 浮き沈みを繰り返し、ゆるやかに 入感ポイントが変わっていく・・ みたいな感じなのか?*15

了解度5で入感してる 1エリアの局を呼んで、「ポータブル7の局? もう一度呼んでください アンテナ回します」とアナウンスされて 信号がグンッと上がることがあるけれど*16、バックでも こちらには十分過ぎるほど良好に入感しているのに 相手側での了解度が低いのは、やはり相手のビーム方向に強力なノイズ源があるということなのかな。

10時を過ぎて やっと 後の山を越えた 青森の JA7KHQ/7とできた。この移動ポイントは 秋田/青森県境まで 約240mしかないが 県境との標高差は 130mくらい。仰角は30度近くになるため 青森 北海道方面には弱く、スキャッタが頼りだ。今回の KHQ局の信号も すこしフラッタが掛かっていた。


八峰町 池の台林道(F) 標高370m PN90XK。南方向。暑くなさそうだが 06:30頃に撮ったもの。


その後、11時台に 東北管内で唯一残っていた 宮城 JA7LLLとできたが マルチはこれで打ち止めだった。*17

SSBでの局数積み上げは 難しいと判断し、CWでの S&PとCQの併用作戦を実施するも ぜんぜん伸びず。

あと10秒で コンテスト終了・・という段階になって 当方がCQ出してる周波数で聞こえてきたのは・・ なんと 同じくCQ出している 北海道局だった。なな なんてこった。orz

以前、仰角は高いが アンテナ向けて北海道と交信できたこともある。今回も 北海道を狙って 何度も北に向けていたのだが まったくダメ。アキラメの境地だったのだが、さらに追い打ちを喰らう結果となった。


<時間およびエリアごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)

[50 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [18]    1(1)  -     -     1     -     8(2)  1     -     -     -     11(3)   11(3)
 [19]    3(1)  -     -     -     3     6(2)  3(1)  -     -     1(1)  16(5)   27(8)
 [05]    2(1)  2(2)  1(1)  1(1)  -     -     1     -     1(1)  2(1)  10(7)   37(15)
 [06]    9(5)  -     1     2(1)  1(1)  -     5(2)  -     -     4(2)  22(11)  59(26)
 [07]    5(2)  3(1)  1     1     -     -     1     -     2     5(1)  18(4)   77(30)
 [08]    4(3)  1(1)  2(2)  -     1(1)  1(1)  1     -     2(1)  4(3)  16(12)  93(42)
 [09]    7(2)  2(1)  -     -     1(1)  -     1(1)  -     2(2)  1(1)  14(8)  107(50)
 [10]    7(2)  -     -     1(1)  1(1)  -     3(1)  -     -     3(2)  15(7)  122(57)
 [11]    5(4)  2(1)  -     2(2)  -     -     3(2)  -     1     -     13(9)  135(66)

Total   43    10     5     8     7    15    19     -     8    20    135
      (21)   (6)   (3)   (5)   (4)   (5)   (7)         (4)  (11)   (66)
<タイムチャート>

    | 18 19 20 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11|合計
----+------------------------------------------------------+----
  50| 11 16  -  -  -  -  -  -  -  -  - 10 22 18 16 14 15 13| 135
----+------------------------------------------------------+----
合計| 11 16  0  0  0  0  0  0  0  0  0 10 22 18 16 14 15 13| 135
累計|       27       27       27       37       93      135|
<マルチマップ>

    11111111111111
    0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444
    1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678
  50..............113419B96C49432352211..1.33414.112.241411242.1. B=11局 C=12局

逃したマルチは 北海道全部、滋賀 奈良 和歌山、島根、香川、そして最も想定外の鹿児島。やはり 3エリアが少ないのが気になる。まぁ そういうCONDXだったと・・

そして・・ 二日目の なんぼ呼んでもダメだった局 リスト・・ もう少し居たような気もするが メモるの忘れたのかも。今回 少ないことは確かだと思う。*18

JA1YAQ/2 JR1LZK JA1YAX

YAQは 何度もSメータ振らして入感してきたのだが、QRZすら返らなかった。ガックリきて もう 怒る気力も無い・・ (^^;) *19


また、今回は QRPの局と10交信できた。多い方かな と思う。やはり フィールドデイか。

あと・・ このコンテストの時間設定・・ 18時開始は 電波伝搬的には FBなんだけど、以前は 日没までに 設営終えて 晩飯喰ってからの参戦で良かったので、やはり前の方が楽かな・・と。
12時の終了も電波伝搬的には問題ないんだけど、12時からの撤収作業は最も暑い時間帯なので かなりキツいよね。ほとんど熱中症対策にはなっていないのでは?*20

と いうことで みなさん お疲れさまでした。今年も お相手ありがとうございました。



2019.12.3 追記:

LCR (ログチェックレポート)が届いたのが 11月5日。それから 4週間で結果発表となった。

X50 電信電話部門シングルオペ50MHzバンド 東北地方 6局中、2位。

でも、マルチは C50 JF2WXS/2、X50 JA5RCT/5 の 43マルチに 少し及ばなかったものの 40で C50 X50の東北1位局よりも上 (^^;)。これでいいのだ。

二段階移動じゃなく 初めから八峰町移動していれば なんとかなった気もするけれど、まぁ、これは しょうがないね。



FDコンテスト「9月第3週」開催は断固反対 !!



移動地 標高1234567890QSOMultiScoreRank
2019向能代堤防 7m
池の台林道 370m
4310587151908201354010,800東北2位
2015米代林道 180m3488105232114131274110,414☆東北1位
2014米代林道 180m275212128131282274,374東北2位
2013猫又沢林道 260m52147129342145211794516,020東北2位
2012池の台林道 470m6463100360620136267,020☆東北1位
2010高峰山 335m5380212193216106296,148東北2位
2009阿仁上平 890m411535231445329472254721,150☆東北1位
2008森山 240m378595221646171294110,578☆東北1位
2007高峰山 335m32229128150214105296,090東北3位
2006(部分)幟山 210m193743130251892315,704東北3位
2005池の台林道 470m657262204401151623310,692☆東北1位
2004十ノ瀬山 660m231320141113341311191714816,416☆東北2位
2003羽立濁川線 200m27312162984990285,040東北4位
2002池の台林道 340m58316816182211125348,500東北3位
2001男鹿 双六林道 370m5622202915423768212564724,064東北5位
2000幟山 210m426373112976181324311,352東北3位
1999十ノ瀬山 660m1431114446429261604414,080東北3位
1998男鹿 双六林道 370m4042612934456131379,694東北4位
1997森吉山(南) 930m59101000602621159237,314東北5位
1996高峰山 335m539622124138291653812,540東北5位


*1 04時38分。

*2 熊本は天草なので ダクトではなくEsの可能性が高いと思われるが 判別は困難。

*3 水管橋の脇なのだが、夕方 日没前のジョギングや散歩する方々の通り道になっているらしく、数人の方がのぞき込んで行かれた。

*4 3エレで ブーム長 2.7m というのは 長い方=高ゲイン だと思っている。2.8m以上にすれば もう少しゲイン稼げるが、F/B比が悪化する。

*5 やっぱし 50MHzは FDの華でしょ。v(^-^)/

*6 今どきのRigの感度やパワーは どれも一定レベル以上なので、アンテナ系や 移動地点のS/Nが良いのだろう。OPの「移動地選定能力」も重要か。

*7 てか、初めから 21時前に帰宅完了する予定だった。

*8 1エリア局は ビーム方向 変えなくても それなりに呼ばれることが可能なので アンテナを回さない傾向にある。もう少し回すべきなのでは?

*9 夜のコンテストも久々だったし、まして夜に撤収するのも超久々で 予想よりも時間を食ってしまった。

*10 6m&Down 2019と同一地点。

*11 現地は ちょっとした坂になっている。石ころがたくさんあるので それを組み合わせて マストの垂直出しを おこなったのだが、かなり手間取ってしまった。

*12 けっきょく、CQ出して呼ばれることはあっても 最後まで パイルには ならなかった。そういうCONDXだったということなのね。

*13 アブとかブヨ。ブヨはタチが悪く、全治一週間以上ということもよくある。囓られたら 即 ムヒ等のクスリを塗ること。

*14 電源ONで 弱いが了解度5の信号が消える電気製品も実在するので注意。バリバリいわない サーッというノイズで かき消されるのが今も信じられない。

*15 このような CONDXは 久々・・10年以上ぶり なのではないか。

*16 たまに アンテナ向けてくれても 何も変化無し という場合も・・ なんて言っていいのか・・ その移動ポイントは・・ (^^;)

*17 南東方面の山の向こうの岩手も今回は 1局だけ。

*18 すべての局が最大出力50W以下・・が 効いているのか? 「H」を送ってる局も 実際 居たけど・・(^^;)

*19 なお、二日目 JA1ZGP/1は聞こえて来なかった。

*20 サマリには 前の時間割に戻してほしい旨の意見を書いた。

Tada/JA7KPI : 2019年08月03日(土)
コメント(9) [コメントを投稿する]
JO3AXC/Masa 2019年08月04日(日) 08時

>JA7KPI局さん<br>昨夜は2mFT8での交信ありがとうございました。<br>京都府舞鶴市の山(展望台)500mH モービルホイップ<br>でした。

je9cii 2019年08月05日(月) 07時

6mですが、9からは6方向のみEsでした。7方向は6dの時みたいな訳にはいかず、残念でした。

β教粗 2019年08月05日(月) 18時

こちらは二日目の06時頃から出始めて、暇なときにここを覗いたらPN90から出ると書いてあり、ビームを振ったら50.27592あたりですぐ見つけてQSOできた。<br>今季のグリッド集め最後のニューグリッドでした。<br><br>最初はPN90方面の山に移動し、日の出頃からQRVする予定・・という情報だけだったので地図を見て八郎潟の右上の海岸線沿いかと思ったんだけど、過去記事にもっと北の方の同じグリッドから出た話があったので理解。<br><br>ちなみに古き良き時代のオスカーのビーコンを彷彿とさせるピヨピヨとしたQRHが掛かっていたけど何でだろ~。音声ファイルとスキマの画像あります。

ja6szv/1 2019年08月05日(月) 21時

開始早々ありがとうございました。堤防から3エレでしたか・・・。今回は7のマルチは全部getできたのですが、西方面がダメダメでした。またよろしくお願いします。

JA7KPI 2019年08月05日(月) 22時

AXC/Masaさん 144のFT8では 1st 3エリアでした。ありがとうございました。<br><br>CIIさん 北陸は3県ともできました。今回は 良かった方だと思います。ぜひコンテストでお相手いただければと思います。<br><br>β師 バッテリは2015年のFD後に更新したのですが、満4年経過してるので そろそろ寿命なんでしょう。QRHしてないかQRV途中でモニタして確認したのですが、β師とできた11時過ぎには ヘタってきていたのかもしれません。ありがとうございました。<br><br>SZVさん 二日目も 何度もFBに入感していました。CQ聞いて「またSZVか・・」なんてね (失礼 ^^;)。ありがとうございました。また お会いしましょう。

JH7VTE 2019年08月05日(月) 23時

暑い中お疲れさまでした。今回は近場の大潟村南の池公園からX14でエントリーしました。ここもPN90でしたね。<br>やはり標高のあるところを来年はエントリ部門を含めて検討します。

JK1LSE 2019年08月06日(火) 00時

悲願のKPIさんとQSOできました。ありがとうございます。あまりの驚きに、声はひっくり返るし、最後は涙ぐむし焦りました。<br>アンテナを振るとハッキリと聞こえ、メータも振っていました。アンテナがサイドではなくバックでラッキーでした。流石にサイドでは難しかったです。<br>当地は標高350mで、北方面は自分の山肌(筑波山)があって苦手な方面です。また、西向けは都市雑音でS2、3ほど振る環境です。北にアンテナを振るとノイズはなくなります。さらにコンテスト中はCWの被りで符号の合間で相手を聞き取るといった、劣悪の環境です。とにかく、交信できて良かったです。一区切りがつきました。

JA7KPI 2019年08月06日(火) 08時

VTEさん X14とは意外でしたね。平地なら水のそば・・ということで 一日目は 米代川の北側堤防にしたのですが、大潟村の田んぼは 稲が育ってきて反射効率が低下しているのでは? あ、南の池か・・でもちょっと小さいかも?<br><br>LSEさん 50での1stQSOありがとうございました。SSBでできたのも良かったです。また どこかでお会いしましょう。声はひっくり返ってませんでしたよ。(^^)

je9cii 2019年08月07日(水) 07時

固定から見て7エリア方向はGW難しいですね。移動でロケのいいところならいけそうです。 追記:CL6A固定用に設置しました。ブーム思ったより長いです。3,4,5,6エリア方向にGoodですよ。


«ハローCQ ようこそ無線の世界へ! 最新 スーパーのレシート»
編集