ZCR/bLOG


[Radio] IC-9700

2019年11月07日 13時 更新

144/430MHzは フル・サンプリングなどと 鳴り物入りで登場した IC-9700
受信感度が心配だったが、考えてみれば これで感度悪かったらアイコム株は急降下・・ だから おそらく自信あるのだろう・・

ならば・・と、正月前に予約してしまった。過去、新型機 初期ロットには手を出してこなかった KPI、今回は特別大盤振る舞いなのである。大丈夫か!?

なお、技適番号は事前にアイコムWebにて公表され、さっそく電子申請システムLiteで 送信機増設を変更申請。3週間かかって審査完了となり、しかる後 付属装置諸元への送信機追加を届け出。


で・・現物だが、まず箱がデカい。ま、これはいいとして、本体の大きさは IC-7300と同じということだが、IC-910とも ほぼ 同じである。大きく違うのは ディスプレイ、しかもタッチパネルだ。

実はタッチパネルは苦手。ところがPC系のようにタッチパネル以外でも操作できるようには作られていない*1。ミスタッチや液晶を傷つけてしまわないか・・ などとストレスたまるのである。(^^;)


肝心の感度、SSB/CWでは ほぼ IC-910と同等に思える。ただ、音については 9700の方が好みかも。*2

また FMでは 若干 9700の方が良いような気がするが 別の例では 910に軍配が上がる場合もあり、ケースバイケース・・ というか・・ まあ、これも ほぼ同等ということで良いのでは? *3

ただ、RFアンプのゲインが高過ぎる気もするのだが、気のせいか・・ ?



取説見つつ ガワをチェックしていると・・ あれれ?

【件名】 ダイヤル用トルクレバーについて
【内容】 取扱説明書には、トルクを3段階で調整します。・・と ありますが、少なくとも4段階に変化するのではないでしょうか。
レバーの位置から推しはかると5段階が可能なように見えますが、レバーを動かすことはできないようです。

・・と、難癖付けてみたところ、当方指摘のとおり4段階の調整が可能 とのこと。つまり、取扱説明書の誤記・・ということであった。
ほほう、と いうことになると・・ IC-7300はどうなっているのであろうか?? *4

それはさておき、5段階が可能なように見えるだけで 実際は「4段階」までなので、無理するとレバーがバキッ! と・・*5



次が問題の・・

【件名】 回り込み様の不具合等
【内容】 サテライトモードで送信の際に 受信側に自局送信に連動する回り込みとかカブリのようなノイズが混入します。
送信435MHz受信145MHzで顕著で かなり耳障りです。送信145MHz 受信435MHzでも確認できますが、こちらは なんとか我慢できそうです。SSB/CW/FMいずれのモードでも発生します。
初めはアンテナ系からの回り込みと思ったのですが、RF POWERを 0%まで絞っても止まりません。
ダウンリンクが弱い時など、自局の送信ノイズのためループテストに失敗する場合もあります。これはなんとかならないのでしょうか。IC-910も使っていますが、このような不具合は無かったので非常にがっかりしております。

この件については、某著名移動屋さんも やんわりと指摘なさっていたが、当方では まさかの酷さであった*6。もちろん、サテライトモードではない通常モードでも このノイズは出る。*7

次にUSB接続で WSJT-Xを運用する際の不具合です。
COM4 DTRでPTT制御しておりますが、送信開始時、ソフトウエアの送信動作から5秒ほど遅れてPTTがONになります。
CATで制御すれば正常というNet記事も有るようですが、当方では「USB接続時入力禁止時間」をOFFにすることで正常動作となりました。
この件については、MSHVなど他のソフトでは正常に制御できるのでWSJT-XとIC-9700の相性の問題かなと思いますが・・

以上二点について、回避方法など ご教示いただければ幸いに存じます。

これは書いたとおり MSHVでは症状が出ない。また アドレス偽装してCATで使えば回避できるし 「USB接続時入力禁止時間 OFF」で特に不具合は出ないので 大きな問題ではないのだが・・*8

これに対する回答は・・非アイコム製ソフトウェア使用時のIC-9700の動作について改善を行うことはできかねます・・ とのこと。ま、そうなんだろうけどね。


本題の回り込みノイズについては・・

『周波数の相互関係(整数倍とか 1/整数など)で、VHFの送信をUHFで受信してしまうことや その逆もあり、これは、製品の仕様です・・ との回答が。

何ゆーとんねんワレ! アホ ボケ カス!! *9

この説明には到底納得できません。

当方が問題だと感じているのは先にお知らせしたとおり 送信435MHz受信145MHzの場合です。確かに435÷3=145ですが、実際のサテライト用アップリンク周波数は例えば435.34MHz、それに対応するダウンリンクは145.98MHz。当然ですが整数分の一、1/3ドンピシャにはなりません。それ以前にIC-9700の周波数構成で低調波が出る可能性は低いでしょう。

そして、「これは製品の仕様」とお書きになっておられる。
つまり「サテライト運用送信時の回り込みとかカブリのようなノイズ混入事象については把握しておりますが、これはそういう仕様なのでございます。我慢してお使いください。」ということなのですね。

後段、我ながらイヤミな文章だと思う (^^;)

PTT制御の遅延については、確かにおっしゃるとおりで、WSJT-X側の問題の可能性は高いでしょう。

以前 某AUDIO機器を購入したら、従来使用していた某フリーソフトの動作が不安定になってしまいました。AUDIO機器の製造元へヘルプを投げたらフリーソフトの作者さんと協議してくれて、結果 そのフリーソフトに対応したドライバをリリースしてくれました。
こんなこともありましたので、ダメ元で書いてみたのですが、私が甘かったようです。

・・と、さらにイヤミな追い打ちを・・ (^^;) まぁ、これについては 矛を収めることに・・*10



ところが 回り込みノイズ、次の返信メイルでは一転・・

連絡情報を元に現象を確認。機器内部ノイズがパワーアンプで増幅され回り込みが発生していたもので、内部へのフィルタ追加で低減可能。リペアセンタに IC-9700本体を送ってくれれば無償修理・・ との回答・・

なんやねん!?

でも、重箱の隅*11をつつくような ことは止めとこう。速攻再梱包、クロネコ発送。当然 着払い。

・・刮目して待て (To Be Continued)!!



2019.03.21 追記:

アイコムのリペアセンタには 18日(月)の朝に到着。
向こうで ちょしまししてもらって 当局常置場所に戻ってきたのが 本日(木) お昼前。早っ! ・・リペアセンタ 混んでるっていうハナシだったのに・・ (^^;)

で、問題の 回り込みのようなノイズだが・・ ANT端子に ダミーロード接続してテストしたところ、435MHz送信でも 145MHz送信でも 検出できなくなっていた。もちろんパワーは定格100%。
普通に実際のANT接続しても 回り込みは気にならなくなった。低減可能・・という説明だったので、まさかノイズ検出困難になるほど改善されるとは予想していなかった。

修理明細書によれば、送信アンプにフィルタ追加の改修を実施 とあるので、受信部には手は付けられておらず、感度が 落ちた・・という可能性は 多分無いだろう。

なんで はじめから フィルタを入れなかったのか? やはりコストなのか?? それとも・・

と、いうわけで、この状態で しばらく様子見である。


*1 もちろん、IPリモートコントロールソフトウェア RS-BA1を使うことは可能。

*2 9700のNR(ノイズリダクション)は どの段でやってることになるの? 910はAF段なので・・

*3 IC-910と並べ、同軸スイッチ経由でANTを接続。ひたすら切りかえて比較。

*4 内臓脂肪による ディスコミ? (^^;)

*5 ガワについて これ以外で残念だったのは・・ ヘッドフォンジャックが 小さく 3.5φになってしまったこと・・ 流れなんでしょうかね。

*6 これにより OVF表示となることも。

*7 全ANT端子にダミーロード接続し、パワー最小送信でも 435→145ではノイズが気になる。145→435では ほぼノイズレベルだが検出可能。

*8 IC-7300や IC-7610でも 同様の問題があるようだ。

*9 ・・とは もちろん書かなかった (^^;) が、気持ち的には ね・・ ちなみに アホンダラ ボケ カス と続けるのが正式らしいで。←どこのやねん!?

*10 どなたか JTさんや ICさんに要望してください。この部分は JTDXも同じなので。

*11 賢明なる読者諸氏には既に自明であろう。

Tada/JA7KPI : 2019年03月15日(金)
コメント(8) [コメントを投稿する]
JH7VTE 2019年03月21日(木) 22時

新兵器投入ですか。不具合を仕様ですと断言されるのは辛いです。<br>光回線のベストエフォートという一言で責任回避されていることと同じで顧客満足の点では評価できません。<br>改善されるといいですね。

JA7KPI 2019年03月21日(木) 22時

はい。今まで ご老体のFT-726を だましだまし使ってきましたが、さすがに 苦しくなってきましたので・・ <br>というわけで 追加本文に書いたとおり 改善されましたが、けっきょく 大丈夫じゃなかったわけで、やはり 初期ロットは 避けるべきだったという・・<br>もっとも、次のロットから フィルタが追加されるとは限らないけど。サテライトやってて カブリノイズが気になる方は 手を上げてみませう。

JH4JPO 2019年03月22日(金) 01時

私も新兵器の投入を考えていましたが・・・・<br>以前も、同社の製品で失敗しましたので!<br>少々、考えてみます!

JA7KPI 2019年03月22日(金) 22時

今回の不具合に目をつぶれば、IC-9700は かなりイケてるRIGだと思います。<br>当局には免許上 第14送信機までありますが、うち 5台が i社。y社は 7台ですが うち2台は 旧s社のもの。a社とk社が 1台ずつ。初めて自分の給料で買ったのが i社の機械だったので ファンであることは間違いないのですが・・ (^^)

JH4JPO 2019年10月29日(火) 01時

遂に、IC-9700を導入しましたが、<br>がっくり、FT8を144MHZで運用して<br>送信後にQRHで信号が斜めに流れます。<br>それにしても・・・・・です。

JA7KPI 2019年10月29日(火) 20時

あれま外れましたか・・ 9700は ic910よりも数倍周波数安定度が良いはずなので、初期不良かな・・<br>当方は現在 Y社と戦闘中・・ (^^;)

JH4JPO 2019年10月29日(火) 20時

昨日、アイコムさんに着払いで送り込みましたので、<br>今後の、対応が楽しみです。<br>Y社の無線機ですと430MHZでもFT8は問題ないのですが・・・<br>少し、様子見致します。

JH4JPO 2019年11月07日(木) 13時

IC-9700帰って来ました。<br>異常無し!<br>0.5PPMで基準内との返答で、<br>基準発信水晶を程度の高いものに交換。<br><br>実際の運用は、以前より格段に安定しています。<br>やはり、不具合は黙っていては、損ですね!


«プチ移動地 下見ツアー? 最新 今年初の山越え»
編集