ZCR/bLOG


[Radio] JA9 HF/CW 2017 etc.

2017年11月20日 23時 更新

例年マルチバンドで参加してきたが、今年は シングルバンド。

参加したのは 1.9MHzのみ。他のバンドはワッチすらしなかった。

<タイムチャート>

    | 21 22|合計
----+------+----
 1.9|  4  5|   9
----+------+----

23時台 及び 翌朝 05:45~06:45もワッチしたが、新局は見つからなかった。やる気があまり出なかったこともあり、当方から CQ JA9 test は 一切出さなかった。

なお、タイミング外して呼べなかったが、コールサイン確認できた 9エリア局は もう1局多い 計10局であった。*1

県別は次のとおり。

band/県28富山29福井30石川QSO
1.9 4 4 19



18日は しし座流星群の極大日だったが、流星活動も MSアクティヴィティも低調のようだった。

MSK144によるQSOは 弘前市のJA7RAK局のみ。アンテナを向ければSSBでもQSO出来るが、この日はバックに向けたままの MS QSOとなった。

MSK144は 欧米では非常にポピュラーだが、わが国ではイマイチ普及していない。*2



衛星 AO-7は 11月21日で全日照期間が終了するため、以降は Bモード固定のまま寿命を迎えることになるのではないかと思われる。*3

このためか、最近は さよなら需要なのか AO-7にQRVする局が多くなっているようで、18日は計7局とQSOできた。

カムチャツカ*4UA0ZGXともSSBでできたが、当初は ZGXのフォネティクが デルタ・アルファ・エクスレイと聞こえてしまって困った。もちろん、ゼブラ*5・ゴルフ*6・エクスレイが正しいのだが・・ (^^;)



新衛星 RadfxSat(fox-1b)は、オスカーナンバが付いて AO-91となった。

ビーコンのFM音声「RadFxSat fox-1b」*7 の後に なんと言ってるのかが よく判らなかったが、どうも 「Safe Mode」と言ってるらしい。初めて聞いたときは 「Please Move」と聞こえた。(^^;)

トランスポンダは まだ動いていないっぽい。



19日早朝は 1.8MHzもワッチしてみたが、けっきょくボウズに終わった。

LZ2WOに粘着して浮くのを待っていたが、S6程度まで上がったものの QRZすら返らず、とうとう あきらめてしまった。*8

また、早朝は 1909kHzあたりで FT8*9による DX QSOが盛んにおこなわれている*10。わが国のバンド事情によるものだが、いいかげん1.800~2.000を全部解放していただきたいものだ。



当地では 数日前に初雪が観測されたが、19日早朝は ついに積雪を確認できた。*11

今後 さらに 日の出は遅くなり*12、日の入りは早くなる*13


*1 ちなみに 昨年の1.9での交信局数も 10局。

*2 島国だから 海に囲まれてて近場のエンティティが少ない。ロシアで 50MHzが免許されないのも影響 大きいか・・

*3 誰か この説を否定してほしい・・

*4 当方よりも東にロシア局が存在するとは・・ もちろん、国後|択捉などにも居るのだろうけど・・

*5 「ズールー」といってほしい。ゼブラというよりは「ジーブラ」の方が正しいのでは? もちろん英語的には だが。

*6 「ガルファ」と言ってるようだった。正しい発音はゴルフより「ガルフ」なのだろうが、ガルファでは紛らわしい。

*7 「ラド フクス サット フォックス ワン ビー」と言ってるようだ。

*8 AC200Vにする気は無いので、なんとか200Wくらいで できないものか? 最近は 100Vで 1kW出せるリニアもあるそうだけど。けっきょく効率の問題 ? LZ2WOとは 50MHzでは QSOできてるので、なんとか 1.8でもQSOしたい。

*9 50MHzでは まだそうでもないが、HFでは 既に JT65に取って代わったのではないか。

*10 ハッキリいって ウザい・・と思ったが、50MHzでも そう思ってるヒトは居るのだろうなぁ・・ (^^;)

*11 クルマのタイヤもスタッドレスに・・ 良い運動になった。

*12 年明け頃が一番遅い。

*13 12月8日頃が一番早い。

Tada/JA7KPI : 2017年11月18日(土)

«アンテナ修理/VK9MA 最新 あれよ»
編集