ZCR/bLOG


[Radio] 6m & Down Contest 2017

2017年10月10日 20時 更新

6Dコンテストである。普段は上のバンドには出ないというコンテスタが大挙してQRVしてくるのに期待。

A「聞こえるが飛ばない」と B「聞こえないので飛ばないのも判らない」、A/B どちらを選ぶ? どちらにしても「飛ばない」のは一緒だが (^^;)、ここは やはり Aでしょ!! なんたって 山は聞こえ方が違う。
オールJAが常置場所QRVとなってしまったので、6Dは なんとしても移動運用で参加したかった。

と いうことで、山に移動する方向で考えていたのだが、優柔不断なもので参加部門も移動場所も決まらない。さらに 家庭の事情の落としどころも見えず、しかもコンテスト当日の午前中は仕事が入っている。
決定したのはコンテスト前日。とりあえず決めてからパズルピースをハメていこう・・ということで・・ (^^;)


移動地は、今までコンテストでは移動したことのなかった 青秋林道D地点*1、標高896m QN00BKである。池の台林道よりも約10km内陸に位置するが、標高が約2倍、緯度は 若干 北寄りで、コンテストの移動地点としてはKPI史上 最北である。

現地は道路のすぐ脇のため、マストのフル・アップはできず、また 5エレでは回転時に道路にハミ出してしまうため 今回は 3エレ*2ということになった。実は 当初 144MHzメインでの参加ということも検討していて、3エレ投入は その名残でもあったりする。

MMANA data file
KPI632C2.maa ←適当にお使いください。


さてさて、7月1日当日の50MHz、朝は 北米が開け、W6FLと、また 午後は カザフの UN8GCとできた。もちろんJT65Aで だが、コンテストは DXのCONDXとは あまり関係ないだろう。北東/北西のスキャッタがあるかも・・といったところか。

自宅出発は 16:55。1時間くらいで現着し、ANT等設営完了が 18:55。けっこう かかってしまった。*3


八峰町 青秋林道D 標高896m QN00BK 南方向。50MHzの 3エレの高さは 約5m。これ以上 高くすると通報されるかも・・(^^;)

21時 50MHzからコンテスト開始。CONDXは ぜんぜんダメだが 標高が高いおかげで 細々とはQSOできる。

開始から 20分経過したところで突然ログ用のPCが電断。実はノートを忘れたのでパニックパニック~

PC用の電源はクルマのアクセサリ・ソケットから取っているが、即席で無線機用の電源コネクタからとってみたら何事もなく復旧。
後で調べてみたらアクセサリ・ソケット用のヒューズが切れていた。原因不明*4なのが気持ち悪い。これにより30分のタイムロス。


FAIと思われる伝搬もあるが 50の調子はイマイチなので 144/430のCWも わりとしっかりワッチ。

144/430では、01時半頃、50でもできた 16群馬 JH1PVJ/1とQSO。まさか430でもできるとは・・


その後 430でRUNしている JK1JHU/1(茨城?)を発見するも、弱くて取れない局面が多い。朝になってからも確認できたが、けっきょく できなかった。

第一ラウンドは 00時を過ぎても煮え切らないCONDXが続き、あわや徹夜か という状況になったが、なんとか 1時間仮眠。*5


八峰町 青秋林道D 標高896m QN00BK 北方向。到着から撤収まで ずーっと 雲の中。雨は 小雨程度。幸いにもカミナリは まったく なかった。

05時過ぎ、コンテストに復帰するが CONDXに大きな動きはない。しかし ぜんぜん飛ばないというわけでもないので、粛々と こなしていくという感じ。*6


50MHzのCONDXが大きく動いたのは 08:45過ぎから。

S&Pのため下の周波数からサーチしていたら、神奈川局が599で入感している。これは・・ つ、ついに来たか! と、QSO後 空き周波数 探して CWで即 RUN開始。久々の爆発だ!! 08:49から11:11まで 2時間20分にわたって呼ばれ続けたのであった。*7

ちなみに、当方のCWは CQ以外すべてパドルの手打ちだ。手崩れすることも当然あるが、これをPCに任せる気は 今のところ無い*8。ところで・・今になって気づいたのだが、キーイング・スピードが遅かった。もっと速くすべきだった・・ (^^;)
それから、なんで CWで RUNしてしまったのか。微妙かもしれんが、SSBの方が 多く さばけたのではないだろうか。


怒濤のパイルは パタッ・・と止まってしまい、SSBでRUN開始するが、あまり呼ばれず、S&Pに移行。


いつもどおり お昼少し前から CONDXは下り坂になり、SSBを見限って CWに戻ったら 突然 北海道方面がEsで入感。しかし、信号は急速に弱くなり、複数局を確認できたものの QSOは JH8SLS 一局で終わった。同局、EsでのQSOは30年以上ぶりだ。北東/北西のスキャッタではなく モロなEsが出るとは・・ ちなみに、午後 北西に向けたら Sが強くなるどころか 強力なバズだらけでNGだった。(^^;)


13時頃からは 144へ。静岡や福島移動のJA7YAA/7とできる。かつて 6Dといえば JA7YAA/7という時代があった。がんばってほしい。

また、かつてクラブ員だったこともある JA1ZGOを確認。1976年の6Dでは三頭山移動にも参加した。
ちょっと待てよ・・そのZGOにほぼ同一周波数でカブってる この局はなんだ? ん? ・・JK2XXK/2ではないか!! 何で聞こえるんだ!? 10東京はQSO済みだが 19岐阜は無いぞ。しかし・・けっきょく どちらも呼べず F.O. (T_T)


てなわけで、MIXモードでの出来高は次のとおり。SSB/FMもあるが、ほとんどが CWである。1200MHzはANTあげたものの ゼロQSOだった。UHFは せいぜい男鹿まで。ここまで離れるとやはりキビしいか。

あと、50.276のJT65については あまり邪魔だとは思わなかったのだが、S&Pのサーチで CWと誤認してしまうので ちょっと悲しかった。(^^;)*9


<タイムチャート>

    | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14|合計
----+------------------------------------------------------+----
  50|  8  3  2 12  3  5  2  - 11  3  7 16 96 91 30 12  -  1| 302
 144|  4  -  3  -  1  1  1  -  -  4  -  2  -  -  -  1  2  1|  20
 430|  -  1  1  -  1  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  1  -|   4
----+------------------------------------------------------+----
合計| 12  4  6 12  5  6  3  0 11  7  7 18 96 91 30 13  3  2| 326
累計|       22       45       59       91      308      326|
<時間およびエリアごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)

[50 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [21]    -     -     -     -     -     -     7(2)  -     -     1(1)   8(3)    8(3)
 [22]    -     1(1)  -     -     -     -     2(2)  -     -     -      3(3)   11(6)
 [23]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     1(1)   2(2)   13(8)
 [00]    4(3)  -     1(1)  -     -     2(1)  3(2)  2(2)  -     -     12(9)   25(17)
 [01]    1(1)  -     -     -     -     2(2)  -     -     -     -      3(3)   28(20)
 [02]    2(2)  1     -     -     -     1(1)  -     1(1)  -     -      5(4)   33(24)
 [03]    1(1)  -     -     -     1(1)  -     -     -     -     -      2(2)   35(26)
 [05]    2(1)  1(1)  1(1)  -     -     -     6(4)  -     -     1     11(7)   46(33)
 [06]    1(1)  -     -     -     -     -     2(1)  -     -     -      3(2)   49(35)
 [07]    1(1)  1(1)  -     1(1)  -     -     2(1)  2(1)  -     -      7(5)   56(40)
 [08]   11(11) 2(2)  -     -     -     1(1)  -     -     -     2(2)  16(16)  72(56)
 [09]   43(43)19(19)15(15) 3(3)  4(4)  8(8)  1(1)  -     2(2)  1(1)  96(96) 168(152)
 [10]   28(28)19(19)20(20) 9(9)  2(2) 11(11) -     -     1(1)  1(1)  91(91) 259(243)
 [11]   10(1)  -     2     2(2)  -     9(5)  6(2)  -     -     1     30(10) 289(253)
 [12]    -     1     2(2)  1     -     4     2(2)  2(2)  -     -     12(6)  301(259)
 [13]    -     -     -     -     -     -     -     -     -     -      -     301(259)
 [14]    -     -     -     -     -     -     1     -     -     -      1     302(259)

Total  105    45    41    16     7    38    32     7     3     8    302
       (94)  (43)  (39)  (15)   (7)  (29)  (17)   (6)   (3)   (6)  (259)

50MHzのエリア別交信数を過去の首都圏Es爆発時の 1995年 2000年 2003年と比較すると、今回は 1~4と8エリアは同程度だが 5~7と9~0が 確実に少なくなっている。7エリアに関しては 50MHz人口の減少が第一の原因か (^^;)。

5~6エリアに関しては、いつもと Esの出方が異なっていたような気もする。真夜中の 47沖縄もそうだし、いつも真っ先にできる 42長崎が11時を過ぎてようやくできたとか。大雨などの影響もあったのだろうか。

また、9~0エリアに関しては、北上した梅雨前線の影響が考えられるのかな・・とも思う。*10

[144 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [21]    -     -     -     -     -     -     3(3)  -     -     1(1)   4(4)    4(4)
 [23]    -     -     -     -     -     -     2     -     1(1)  -      3(1)    7(5)
 [01]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)    8(6)
 [02]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)    9(7)
 [03]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)   10(8)
 [06]    2(2)  -     -     -     -     -     1(1)  -     1(1)  -      4(4)   14(12)
 [08]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     1(1)   2(2)   16(14)
 [12]    -     1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)   17(15)
 [13]    -     -     -     -     -     -     1(1)  -     -     1(1)   2(2)   19(17)
 [14]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)   20(18)

Total    7     1     -     -     -     -     7     -     2     3     20
        (7)   (1)                           (5)         (2)   (3)   (18)
[430 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [22]    -     -     -     -     -     -     1     -     -     -      1       1(0)
 [23]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)    2(1)
 [01]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)    3(2)
 [13]    -     -     -     -     -     -     -     -     1(1)  -      1(1)    4(3)

Total    2     -     -     -     -     -     1     -     1     -      4
        (2)                                             (1)          (3)

マルチについては・・ 17山梨が やはり鬼門。まったく聞こえなかった。28富山は 50で聞こえていたが、タイミング合わず 逃してしまった。144ではできてるのが皮肉。
北海道方面は、もっとダメだと思っていたのだが 意外とできた。だが 道東はキビしそうだ。*11

<マルチマップ>

    11111111111111
    0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444
    1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678
  50*.*.**.....*.****************.**********.*******************.
 144...............*.*.*****.*..*.*.........*.*..................
 430................*.....*.....*.............*..................

交信してくださったみなさん、呼んでくださったみなさん、ありがとうございました。次回もよろしくお願い申し上げます。

ところで、エントリは XA? CA? X50? C50? うぅーむ、優柔不断・・(^^;)



2017.10.10 追記:

さらに早く結果発表となった。電信電話部門シングルオペオールバンド(XA) 東北1位 (8局エントリ)。Log Check Reportによれば、減点は無かった。*12
もし X50だったら東北3位だった。素直にXAにしてよかった。(^^;) *13

<結果>

 バンド  交信局数  得点  マルチ
   50 MHz      302       302      50
  144 MHz       20        20      12
  430 MHz        4         4       4
  合 計       326       326 ×   66  =  21516

マルチは東北1位のKHQさん(青森)と同じだったが、局数は完敗。CWで走ってしまったのは やはり失敗だったかもしれない。まぁ、Es爆発だと どうしても北に負けてしまうというのはあるのだが・・

最後に・・ CWだけだったら・・

<結果 CW>

 バンド  交信局数  得点  マルチ
   50 MHz      259       259      48
  144 MHz       18        18      12
  430 MHz        3         3       3
  合 計       280       280 ×   63  =  17640

みなさん、ありがとうございました。


*1 青秋林道の移動ポイントは、B C D 終点 と 4か所ある (A地点は アンテナ設置不可となった)。標高は 終点が最も高いものの南方向は泊岳に遮られる。D地点は 狭いが 南方向は 鳥海山の西山腹が見えるので終点よりもFBなハズ。

*2 2014年のFDコンテストで登場したものを さらに改造。ブーム長は 3エレとしては長目の約2.7m。実測SWRは 50.250~50.700で 1.2以下。KPI632C2。

*3 現地は 坂なのでマストの垂直出しに手間取った。けっきょく 鉄製の Lアングルと 小石の組み合わせで対処した。

*4 昨年の オール東北チャリティーのときも同様のトラブルがあった。もしかしてPCの電源コードに不具合が?

*5 1時間だと つらい。帰宅して晩飯作って喰ってバッタンQ。

*6 いちおうカウントアップはしていくのだが、イマイチだよなぁ・・

*7 6Dコンテストでの首都圏Es爆発は KPIとしては 2003年以来である。今は昔・・じゃのう・・

*8 もしかして、認知症予防に有効なのではあるまいか?

*9 某クラスタで JT65ユーザを Disってるキミ、JT65が開けてるとき CWでCQ出してるのか? 出してねーだろ? だから ダメなんだよ。バレるか? (^^;)

*10 前線、ちょっと水平すぎたのでは? もっとナナメなら良かったかも?

*11 104 107 109 110が いわゆる道東。今回は ぜんぜんできてない。

*12 あってたまるか。(^o^)

*13 C50なら1位、CAでも1位だった。

Tada/JA7KPI : 2017年07月02日(日)
コメント(19) [コメントを投稿する]
JH7VTE 2017年07月04日(火) 22時

コンテストお疲れさまでした。当方は天候不順だと観光客は少ないだろうと目論んで男鹿市寒風山からでした。<br>同業者もおらず終日霧の中でコンテストに集中できたのはラッキーでした。<br>SSBでのOPに疲れてCWの比率が約半分のため、交信数は316で13時過ぎに撤収してきました。、

JA7KPI 2017年07月04日(火) 22時

お疲れ~ やはりSSBの方が呼ばれますね。<br>こちらは あの天候で誰も来ないと踏んでいましたが、クルマ5台も来ました。何しに??

JH1PVJ 2017年07月04日(火) 23時

3バンドありがとうございました。<br>アンテナが明後日の方向を向いていた50MHzが1番弱く聞こえました。ちなみに、144/430MHzはGPでした。

JK1LSE 2017年07月04日(火) 23時

始めまして。最近6mに興味を持ち、このページを楽しみに拝見しています。私もこのコンテストに初めて参加しました。04はKPIさんとQSOできないかと期待していましたが、残念ながら届かなかったようです。マルチが素晴らしいですね。私の移動の様子をアップしています。宜しければ「pocky 木工」で検索してください。これからも、よろしくお願いいたします。

JA7KPI 2017年07月05日(水) 00時

PVJさん 2バンドは多数おられましたが 3バンドは あなただけでした。また、QSY要請されたのも (^^)。やはり中之条町だったのでしょうか。この次は 山梨に移動なさってください。(^^;)<br>LSEさん 初めまして。もしかして呼んでいただいたのでしょうか。だとしたら申しわけありませんでした。<br>マルチに関しては・・北東北からでは局数勝負では まず負けますので、マルチ命! で やってます。聞こえましたら呼んでいただければ幸いです。

JP1LJH 2017年07月05日(水) 00時

お久しぶりです。6mでのQSOありがとうございました。<br>なんと、3エレだったのですね。少し驚きました。QSOいただいた後も、何度かKPIさんの信号を確認できました。<br>また次のコンテストでもよろしくお願いいたします!

JA7KPI 2017年07月05日(水) 00時

LJHさんが 1st東京でした。ありがとうございました。<br>今回の 5mH 3エレと 9mH マストフル・アップの 5エレとの ゲイン差は 3dB未満です(山岳なので低仰角でのゲイン低下もありません)。それよりも CONDXの浮き沈みの振幅の方がデカいです。<br>またお会いしましょう。

JE8ASA 2017年07月05日(水) 09時

KPIさんこん◎◎は。初コメントします。04県マルチTNXです。私との交信時はバックで入っていたのでしょうか?こちらは最北端稚内市から南西235度方向でした。またの機会お空で遊んで下さい。

JP1LRT 2017年07月05日(水) 10時

深夜のQSOありがとうございました。あの時間は全てのエリアに対して開いていたのに、時間が時間だけにパラパラとしか呼ばれず・・・ スコアだけならば自宅からのほうが良かったでしょうが、6Dの移動運用にはまってしまいました。(^_^;)

JA7KPI 2017年07月05日(水) 12時

ASAさんはダイレクトの方が強力で、交信時も北向きでした。すぐ後に103上川ともできましたが、こちらとしてはEsとは認識していませんでした。<br>LRTさん、まさか02時近くなってようやくできるとは。それまで 6エリアは 43熊本のGCE局だけ。それにしても静かでしたね。

JA6SZV/1 2017年07月05日(水) 21時

今回は交信ありがとうございました。呼ばれたとき、これで04県GETと思いました。次はFDでもよろしくお願いします。

JK1LSE 2017年07月05日(水) 21時

こんばんは。KPIさんは見つけらず、呼んでいません。上の記事を読むと朝方Esで1エリアとたくさん出来てるんですね。この時、私は8エリアとQSOして、02をEsで見つけてラッキーとQSOしたところで、西を狙ってビームを振ったりしていました。ワッチ不足ですね。マルチを随分と落としてしまいました。<br>04はGWでしかできないという固定概念しか持っていませんでした。6mは面白いですね、またチャレンジします。よろしくお願いいたします。

JA7KPI 2017年07月05日(水) 21時

SZVさんも 1st千葉でした。ACIさんよりも30分以上早くQSOできています。ありがとうございました。FDは・・まだ 何も決めていません。(^^;)<br>LSEさん、首都圏とは 1年に 1~2回は Esの大オープンがあります。そちらからみると、山形宮城の北部とEsでできる可能性もあります。いつかお会いしましょう。

JH1PVJ 2017年07月05日(水) 21時

今回も中之条町でしたが、場所取りに負けてしまいいつも移動するところとは少し違うところに行きました。こちらのほうが北側のロケがよいので、430MHzまで出来たのだと思います。

JA7KPI 2017年07月06日(木) 19時

場所取りですか。はるか昔の1エリア時代を思い出します。<br>144までなら できると思ってましたが・・ 430の群馬は初でした。

きこり@JH最大の難所 2017年07月06日(木) 20時

QSOありがとうございました<br>144MHzの話、当方がRunしていたらJA1ZGO局が後からRunを始めましてね。1エリアの局には良くあることなので、そのまま気にせずRunを続行していました。まさか秋田県で聞こえていたなんて。そのまま気にせず呼んで下されば良かったのにhi

JA7KPI 2017年07月06日(木) 21時

きこり師、やはり夢じゃなかったのですね。<br>いやー、ZGOじゃなかったら 即 呼んでましたけど・・ 躊躇しちゃいましたね。(^^;)<br>・・て ことは ANTは東向いてたんですかね。つまり富士山反射!?

JJ1NNJ 2017年07月07日(金) 20時

交信ありがとうございました。S2くらいだったのですが、その後聞いたら9+++で入感してました。7エリアのEsは初めてだったかもしれません。当方から青森、岩手は出来ませんでした。GL

JA7KPI 2017年07月07日(金) 22時

NNJさん、こちらにはリアル599でした。<br>900mの山の上でしたが、低地上高の3エレですので 近距離Es向けの高仰角成分も あったのでは? と いっても、一番近距離だったのは宇都宮市でしたけど。(^^;)


«今日は北米 最新 7月の 6mDXと FT8»
編集