ZCR/bLOG


[Radio] 息抜き近場移動

2017年06月20日 07時 更新

50MHz、北米方面はイマイチだったが 国内CONDXは 朝から良好。Esでガツンと入感している隙間で ひっそりと聞こえている局を拾っていく。中には35年ぶりのQSOとなった二文字コールのOMさんも。

しかし お昼が近づいて CONDXは ほぼ九州オンリィとなり、昼飯後は気分を変えて 144/430の近場移動へ。


最初は 鶴形の幟山へ。5月の連休のときは山頂直前地点の倒木により運用断念したのだが、あれからどうなったか・・
したっけ、今度は舗装道路からの登り口にも倒木が。いやー、今年って倒木多くね? 風の松原でも多く見かけたし・・*1

てことで 標高180m程度の林道の途中で開店してみた。一般の方々の目で見るとアンテナ高は 3m以下が無難なのだが、酒田方面とおぼしき局を受信しつつ上下させてみたら 5m以上に上げた方が確実に良い。

それに、いちおうクルマが来てもすれ違えるように停めたのだけれど、やはり林道の途中だと無理がある。木が邪魔でアンテナ回転もしにくいし・・と いうことでこの地点はご破算。*2


けっきょく 昨年秋にも来た常盤林道 標高210mへ。

到着して思ったのは・・ おぉ、ここって自転車でも登れるのでは?? ・・って、それは置いといて・・(^^;)

視界が良ければ 森山の左奥に鳥海山が見えるのだが、この日はイマイチ。森吉山の方はハッキリ見えている。


常盤林道A 標高210m QN00BH


144/430のアンテナをセット。衛星仕様なのでケーブルは短め。無風なので ノー・ステーで 5m程度までならOK。

15時前から QRV。433FMでCQ出したら、いきなり新潟から呼ばれてビックリ。QSBは あるが 周期は遅く変動も少ない。


森吉山


下界の局は新潟局に気づいていないらしく、きわめて静か。日本海ダクトなのだろうが、屈折率が小さくて下まで曲がらないのか、はたまたコントロール・ポイントが見えないのか・・

新潟とは 続けて 3局とQSO。いつもやってる 599BKとは違い、まったりしたQSOである。てゆうか・・久々に しゃべったような気も・・(^^;)

ローカル・ラグチュウを含み 出来高は トータルで 12局。うち新潟 7局*3。モードは すべてFM。SSB/CWもワッチしてみたが まったく聞こえなかった。


さてさて、144の移動用アンテナについては ブーム長 3m程度の基本設計はできているのだが、実際に どう作るのかが固まっていない。エレメント・ブラケットの市販品がなくなったというのは やはり大きい。

現用アンテナは 角パイプと Lアングルなので、同じように作るか・・ただいま悩み中。


*1 過去Logを検索すると、5年ほど前から倒木が目立つようになったもよう。何か共通の原因があるのか??

*2 見た目が 良くないので 写真は無し。(^^;) モービルホイップとかでの ちょっとした運用ならOKだが、マストを立てての運用は やめた方がいいかも。南方向限定。

*3 430~3局、144~4局。

Tada/JA7KPI : 2017年06月18日(日)

«中東方面 最新 パキスタン»
編集