ZCR/bLOG


[Radio] 衛星経由で9V1

2017年02月17日 23時 更新

今年は KCJトップバンドコンテストに出よう・・と目論んでいたのだが、完全っに忘れていた。1.9MHz聞いて あー、なんかコンテストやってるなぁ・・という局面もあったのに・・ orz

それはさておき、50MHzもJT65Aの欠片しか見えず、11,12日の交信は すべて衛星経由であった。

現在 使える アマチュア無線中継器搭載の衛星は だいたい次のとおり。*1

FO-29   up145.9MHz down435.8MHz CW/SSB ※高高度 日本製
SO-50   up145.85   down436.80   FM
AO-73   up435.1    down145.9    CW/SSB
EO-79   up435.05   down145.95   CW/SSB ※昼間のみ中継器ON
AO-85   up435.18   down145.98   FM
UKube-1 up435.07   down145.94   CW/SSB
XW-2C   up435.1    down145.8    CW/SSB
XW-2D   up435.2    down145.8    CW/SSB
XW-2F   up435.3    down145.9    CW/SSB
BY70-1  up145.92   down436.2    FM     ※大気圏突入間近。今週中?

各衛星の軌道情報は JR1JWZ局の衛星通過時刻情報等を参照してほしい。自前での計算には、CALSAT32 GPREDICTなどのフリーソフトが使える。*2

Up/Down周波数等の詳細については、Web検索等で確認のこと。
なお、ドプラ効果により 衛星の周波数がどんどんズレていくわけだが、それに対応するためRIGの周波数を PCで制御している局もいる。*3
しかしながら、すべて手動で操作している局も多い。当方も完全手動で、PC制御(リグコン)を使ったことは一度もない。

RIGは、IC910とかFT726とか 435MHzで送信しながら145MHzを受信できるようなもの*4があればよいが、送受信それぞれ別RIGにして 2台使うという手もある。

アンテナは、ビームがあればいいのだが、145/435ともモービルホイップでも不可能ではない。

Web上の コミュニティサイトとしては サテライトNOWが知られているが、サテライト以外の話題で埋まっていることがあるのが残念。*5


さて、本日 23時過ぎの FO-29のパスでは、435.840MHzCW*6で まったりと CQを出していたら目論みどおり DX局に呼ばれた*7
BH4PVP局とは 何度も交信できているのだが、ほぼ 1年ぶりの交信であった。次に、最近になって衛星通信を始められた JH8FIH局と交信。

その後、CQを続けていたら、2エリア局*8を呼ぶ信号が入感。どんどん周波数がズっている。送信固定なのかな?

CQを停止してワッチすると、なんですと!? 9V1XX!? シンガポールじゃないか!!

ちょっと間をあけて DE JA7KPI と打ってみたら QRZが返った。何度か送信して コールサインとってもらったのが LOS間際。RST交換途中から急速に信号が弱くなって 衛星は地平線の彼方に・・*9

シンガポールとは 5,600km以上離れているが、FO-29の高度は 900km以上あるため 能代/シンガポールから同時に FO-29が見える時間が約4分間ある。つまり、FO-29の中継による交信が可能なのだ。

ということで、衛星経由で久々の NEW DXということとなった。*10


*1 このほか AO-7 XW-2A XW-2Bも飛んではいる。が、ちょっとワケあり・・

*2 JH3RKB局の KSATというソフトもあるが、現在 Webページが有効ではない。

*3 もちろんアンテナ方向(+仰角)制御の局も。

*4 または 逆に 145MHzで送信しながら435MHzを受信できるようなもの

*5 ビギナーのことを考えてサテライトに特化したほうがいいと思うのだが・・

*6 受信固定

*7 西寄りの軌道なので、大陸の局が呼んでくる可能性がある。

*8 きこり師との SKEDだったのか?

*9 599送ったけど もはや599ではなかった (^^;) ま、そーいうことで。

*10 でも、日本 入れても SAT DXCCは まだ 19。

Tada/JA7KPI : 2017年02月12日(日)
コメント(8) [コメントを投稿する]
β教粗 2017年02月16日(木) 18時

ご無沙汰です。<br><br>そんなことじゃあんべわりいじゃん。<br>ちゃんとカレンダーに印付けて出てけれ...。<br><br>今回、ATはJE7JZT局とJL1AIA局とQSOできてます。<br><br>この記事を見てFO-29を聞いてみたくなりました。FT-991があるので144と430の送信は大丈夫かな。受信はコンバータでも作れば良いか。<br><br>昔AO-7やAO-13で数年遊んだ憶えがあるし。

β教粗 2017年02月16日(木) 19時

JL7AIA局でした。

JA7KPI 2017年02月16日(木) 21時

んだなす。そいだばあんべいぐねがら来年はカレンダさ印っこつけでおぐす。<br>しかし・・早起きして より早くDXを見つけてもコールバック無く、そのうち他局に悟られて持ってかれる・・というのはさすがに辛く、落ち込みます。ま、ロウパワーでもできることがあるのですけれどね。<br>それはさておきβ師、久々ですね。<br>やはり 高度がある衛星は面白いです。AO-7は1,000km以上ある衛星ですが、今はBモード(現在の電波法ではイリーガル)に逝ったきり戻ってこなくなってしまいました。

β教粗 2017年02月17日(金) 18時

お返事有難うございます。今日は南西の風が25mくらい吹き、千葉名物の「赤い風」(地平線が砂塵で真っ茶色)になりました。<br><br>160mは案外、私も先に見つけてパイルが少ない内に呼んだりするのですが、すぐパイルを聞きつけて、過去に何回QSOしていてもその日にQSOしていなければ呼んでQSOするという感じの爺さんたちに取られてしまいますw。<br><br>そのたびにシステムアップを検討するんですが...<br>今季はIV、T型以外にアンテナを三種類試し、まだ実験中ですが、今後が有望そうなのもありました。<br><br>あと、千葉は全国で一番SRが早く、今日は0624、明日は0623です。大体5時くらいに起きればお客さんも少ないですが6時くらいになると凄くてなかなかパイルに勝てないです。<br><br>衛星は、昔作った430や144のクロス八木もまだどこかにあるはずなのでルーフタワーに上げてみようかなぁ。<br><br>高軌道、楕円軌道の衛星は静止してるように見えてずっと使えて面白かったです。AO-7って幽霊船みたいになっているそうですが、まだ生きているんですね。

JA7KPI 2017年02月17日(金) 23時

AO-7のBモードは欧米では盛況ですが 日本では総通がうんと言ってくれないようで、出ると電波法違反です。これは もったいないので なんとかしてほしい。<br>今は Cubesatブームなので衛星のアンテナは直線偏波が主流ですから、クロス八木は威力を発揮するでしょう。<br>それから・・ 05時ですか。それはちょっと・・苦しい。06時に起きるのが精一杯です。05時だと目覚ましかけても止めて寝てしまいます。修行が足りんなぁ・・ orz

JH8FIH 2017年02月17日(金) 23時

KPIさん、こんばんわ。<br>BY70-1でCQが聞こえていたのでコールしたのですが、届いていましたか。このパスが最後かもしれませんね。残念です。

JA7KPI 2017年02月17日(金) 23時

FIHさん、コールサインは断片的に聞こえていましたが・・<br>BY70-1、AOSからキャリアのみで明らかに異常でしたね。QSBが激しかったのはスピンしているからでしょうし、本当に大気圏突入直前のようです。明日の10時27分のパスが使えるかどうか怪しいですね。

JH8FIH 2017年02月17日(金) 23時

了解です。良い衛星だったので残念ですね。<br>新参者ですが、ほかの衛星でも、よろしくお願いします。


«散在流星 最新 Nayif-1»
編集