ZCR/bLOG


[Radio] Field Day 2016

2016年11月18日 21時 更新

今年のFDは 役七夕も絡んでフル参加はNGなのだが、深夜~正午は なんとか参加できると踏んだ。
実際には 移動地での深夜の設営は危険なので、早朝 日の出直後からのQRVを目指す。

参加部門は・・ フル参加できないので、いつものX50に出る気は失せていた。
旬な モーニング部門も検討してみたが、CQ誌でも取り上げられていたので これも出る気が失せた。*1
・・で、C144ということに あいなったのである。*2

移動地は JA0-VHFでも出た 男鹿市 猫又沢林道 PM99UWだ。
この場所は標高こそ290m程度だが、朝日岳などの190km先の山も望めるはず*3であり、これを利用した山岳回折が使える可能性がある。

02時半起床。04時少し前 出発。約1時間で現着 *4。 日の出の時刻は05時前なのだが、設営完了したのは05時半過ぎ。

アンテナは、144の 6エレHヘンテナと、430の12エレ八木宇田を上げた。マストは 9.3m フル・アップ。*5


男鹿市 PM99UW 猫又沢林道。左に少し見えている稜線は毛無山。

05時半過ぎから参戦・・ といっても、まだヘッドフォンやロギングPCのセットが終わっていなかった・・が、14茨城の JK1JHU/1が強力に入感しており、これを逃すと再び捕まえることができないのでは・・と、とりあえず呼んでみた。
?・・が返ってきて再度呼び、なんとかQSO成功。

セッティング完了して、あらためて参戦。バンド内を ざっとワッチするが、JHU局しか聞こえない。
しかし待てよ、なんかざわついてるこれは何だ?・・と、アンテナを振ってみると少し西側に ずらしたところで コールサインが・・シンチレーションっぽいQSBがある。JR1PWW・・いや、 JH1PVJ/1 16群馬か。とすれば吾妻郡*6?

さらにS&Pは続く。13埼玉 JA1ZIT/1。50MHzでは何度も交信しているが、144では初。埼玉は JE1CKAも強力だったのだが、こちらの電波が届かなかった。

JH9FCP/9 30石川もQSBがあったものの強力だった。

以上が05時台の交信。これら4局は その後 何度も入感してきていたが、ダントツに強力だったのは やはりJHU局であった。


男鹿市 PM99UW 猫又沢林道。ピーカン。サンシェード忘れた (T_T)。

06時台に入り サーチを続けていると、なんと 18静岡 JK1YMM/2が聞こえ、数回呼んで取ってもらう。今回は半ばあきらめていたのだが、FDで23年連続交信となった。

次に 10東京 JA1YNX/1とできる。東京といっても、おそらく伊豆大島だ。YMM/2が伊豆半島なので、同様の伝搬だったのではないか。

ここで新局も見つからなくなったので CQ*7を出すと JP1LRT/1に呼ばれたが、なんか雰囲気が違う (^^;)。帰宅後BLOGを確認したら マルチオペ部門・・ XM2とのこと。

06時台の交信は以上 3局のみ。この後は CQ局を呼ぶもフラれ続けてしまう。あまりにもフラれるのでパワーが出ているのか心配になってしまったが、これも帰宅後チェックしたら しっかり50W出ていた。
受信感度については、RIG*8の中身に少し手を入れているもののプリアンプは入れてないので異常に耳が良すぎるわけでもない。*9

07時半過ぎ、05時台06時台とフラれていた 9移動局を呼んだら反応があった。CONDXが変化したのかもしれない。粘って なんとか交信成立。しかしマルチは増えない。


SSBバンドを偵察してみるが、コンテスト参加局は まったく聞こえない*10。コンテスト周波数外で CQ出していた山形移動局を呼び リアル59で交信。

08時台に入るが、やはりヒマ。ここで430MHzに行ってみたら JHU局が聞こえる。呼んでQSO。・・が、なんか雰囲気が違う。やはりCMAなのか?
なお 430では 10東京の JA7IBJ/1ともできたが、初交信局なので移動地 推定できず。

144に戻って 29福井 JA9MJR/9、08新潟 JR8SGE/0、04秋田 JL7AIAとできるが、この後が続かない。

09時台に入って CQ出していたら、なんと 20愛知 JR2FJXから呼ばれた。ホントかよ!?
だけど 交信後 自信なくなってきた。微妙に周波数とタイミング ズッてたような・・俺と同一周波数でCQ出してた他局と交信してたのではないかという疑惑が・・(^^;) しかし、当方では確実にコールサインを取れている。ここは結果待ちだな*11

50MHzの大御所のひとり JA7BXS とできて 06宮城が埋まる。BXSさんはアクティヴだなぁ。

ほかに東北管内は、05山形 JH3XCU/7とできる。XCUさん、去年も山形だった。しかし、03岩手は JA7YCEが聞こえたものの他局コール中だったため呼べず 先回りCQ作戦にも引っかかってくれなかった。また 07福島は 1からの移動局をさんざん呼んだのだが まったく反応なかった。
また北向きでも複数回CQを出しワッチもしたのだが、青森/北海道は聞こえなかった。

1エリアについては 15県 17県はまったく聞こえず。11県は JA1ZEK/1をはじめ数局 聞こえていたものの交信はできなかった。12千葉は、JF1YYZ/1が長時間に渡って入感していたものの交信はできず、11時台になって 8J1JAGとようやくできた。

<タイムチャート>

    | 05 06 07 08 09 10 11|合計
----+---------------------+----
 144|  4  3  1  3  2  5  1|  19
 430|  -  -  -  2  -  -  -|   2
----+---------------------+----
合計|  4  3  1  5  2  5  1|  21
累計|        8       20   |
<マルチマップ>

    11111111111111
    0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444
    1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678
 144................***.*.*.***.*.*.*........**..................
 430......................*...*..................................

まあ、6エレとしては それなりの結果・・という感じなのか。しかし、コンテストとしては これではヒマすぎる。
そして、聞こえるのに飛ばないというジレンマから脱却するため アンテナをなんとかする必要があり、ブーム長 3mの9エレスタックやブーム長 7mの13エレなどをシミュレーションしている状況である。

JARLメジャーコンテストの144MHzには、また参戦する日が来よう。


さて・・ LOGはメイルにて送致済みだが、意見欄には次のような捨て台詞を書いた。

移動運用時の設営/撤収作業については、規約変更前のほうが楽でした。設営・・日没よりかなり前の暑い時間帯に設営を完了させなければならない。変更前はだいたい19時頃に完了させればよかった。撤収・・正午直後に撤収開始しなければならない・・地獄でした。



2016.11.18 追記:

皮算用どおり C144で 東北1位 だった (^^;)。局数は少ないが、マルチはX144を含めても東北1位なので KPI的には No Problemである。
しかし、来年以降 この手は使えないだろう。ま、来年は 役七夕の当番じゃないので ガチのフル参戦となるのかな・・と。

なお、Log Check Report に よれば、減点はなかった*12。また、不安だったJR2FJX局とのQSOについては、同局が電信シングルオペ シルバー部門で入賞していることからセーフと思われる。同局は稲沢市。いったいどのような伝搬で 名古屋市近傍まで飛んだのか興味深い。北アルプスの北端を通るルートだが、山岳回折+ダクトということか・・?

しかし、Esも出ていたとは・・ 144では、もう40年遭遇していない・・


蛇足: 今年のJARLコンテストでは、クラブ対抗は 全部 電大クラブ(東京電機大学アマチュア無線部)に献上したのだが、昔と違って 電大クラブって強いじゃん。こりゃ、来年は 入れなくてもいいな。(^^;)


*1 天の邪鬼なのではなく、単純に「勝てない」・・と判断。

*2 もともと144MHzは好きで、1エリア時代の初コンテストは 1976年 オールシティのX144だった。・・ただしLOG出すの忘れたような気が・・ さておき、C144なら勝てる・・かも・・ということなんだな。(^^;)

*3 実際には樹木があり、見ることはできない。

*4 JA0-VHFのときは 5月中旬で 特に問題なかったのだが、今回は草木の成長が著しく、一瞬 道を間違ったかと思ったほどであった。もともとNTT無線中継所のメンテ用道路だったものと思われるが 中継所が廃止&撤去されて久しく、この道路は草木に埋もれてしまう運命にあるのかもしれない。なお、ここはケータイ圏外でもある。道路状況から 誰も来ないと判断したが、いちおうクルマがすれ違えるように停めた。

*5 落差のある崖とかなら地上高は それほど要らないが、現地は北から南へ緩く下る稜線なので 打ち上げ角を できるだけ低くできるようフル・アップとした。これで周囲の樹木の影響からも逃れられる。ただし、給電線は 144: 5D-2V(20m)、430: 5D-FB(15m)である。このほかに 1200MHzのアンテナをルーフレールにセット。

*6 144MHzでは、吾妻郡以外の群馬県とは交信したことがない。

*7 今回は CQを含めて「完全手打ち」であった。手打ち推進派ではあるのだが、さすがに疲れる。

*8 IC-910

*9 信号の存在は判るがコールサインが取り切れないという信号も多数確認できており、プリアンプ導入も検討したい。「聞こえても飛ばない現象」が顕著になるだけか?

*10 X144の過去成績をみると、もっと聞こえてもいいのではないかと思うのだが・・ まさかのFMメインということ??

*11 QSLカードの方が早い可能性もあるし・・

*12 ユニークコールサインも無し。

Tada/JA7KPI : 2016年08月07日(日)
コメント(6) [コメントを投稿する]
JH1PVJ 2016年08月09日(火) 21時

こんばんは、QSOありがとうございました。まさか144MHzで呼ばれると思わなかったので、つい聞き返してしましましたHi<br>お察しの通り吾妻郡中之条町からの参加でした。<br>こちらは北に山を背負っているロケだったので、北アルプスかどこかの反射かと思いますが、呼ばれたときはGPで運用していたので真相は不明ですHi

JA7KPI 2016年08月10日(水) 00時

PVJさん個人局としては1stQSOでしたね。<br>群馬の144は、今までは中之条町か六合村でした。今回 群馬は JH1YAK/1やJA1OTPとも交信できています。<br>またお会いしましょう。

JH1YAK/1の某 2016年08月10日(水) 01時

2mでの交信ありがとうございました、JH1YAKの某OPです。群馬県桐生市からの運用でした。秋田方面はロケーションNGで、交信できたこと自体信じられません。周期の長い(数十秒の)QSBがありましたが、無事交信できて喜んでおります。50W+八木(北北東)でした。

JA7KPI 2016年08月10日(水) 17時

JH1YAK局もお疲れ様でした。赤城山の東側でしょうか?<br>ならば北北東方面に位置する白根山で北方向に反射する可能性も考えられます。もちろんそれだけではNGなので他の伝搬も絡んでいるのでしょう。<br>PVJ局は渋峠(自転車乗りの聖地の一つ)の手前だと思いますが、西寄りのビームだったので北アルプス反射が絡んでいる可能性はあるでしょう。同時間帯に能登半島ともできてますから、反射波が日本海ダクトに乗ったのかも。

JP1LRT 2016年08月11日(木) 01時

QSOありがとうございました。お察しの通り私のオペではありませんでした。雰囲気が違いましたか? (^_^;)

JA7KPI 2016年08月11日(木) 10時

まぁ気のせいなんでしょう。144でQSOできるとは思っていませんでしたからね (^^)。


«役七夕 2016 最新 日本海ダクト再び»
編集