ZCR/bLOG


[Radio] QM09AX

2013年09月30日 22時 更新

午後から 南秋田郡の2町村 八郎潟町と 大潟村に移動。GLは、どちらも QM09AX。

八郎潟町にしたのは、10MHzでの交信数がイマイチだったから。さいきんのCONDXからいって飛ぶのは10MHzくらいだろ・・てことで。

三倉鼻公園の上に登ってアンテナ展開。写真のとおり ちょっと狭いのだが、以前はここで1.9のフルサイズ逆Vをあげたこともある。


八郎潟町 三倉鼻公園。右下に見えるのが八郎潟東部承水路。

13:30頃から開始したが、飛び具合は、TABLEのとおり、2,3エリアが良かった。

いったん途切れたところで14MHzに上がってみたが、どうも続かず、さらに18MHzに上がったらEuから呼ばれてしまった。(^^;)

band/area1 2 3 4 5 6 7 890dxQSO
10 81215 4 3 5 1 48
14 1 1 4 6
18 2 2
total 91215 4 4 9 1 256

さらに14→18→10とQSYし、次のポイントへ移動するためCL。75分間で56QSO。


大潟村での衛星VO-52は まだ交信実績ゼロだったので、橋を渡って堤防の上に移動。

衛星用のビームは持参していなかったが、先日のMobile環境整備で、クルマにアンテナ基台を2個取り付けたため、145と435のモービルホイップ2本でやってみた。

しかし、435で送信すると145でノイズが出て了解度が落ちてしまう。このため、2本のアンテナの傾きを前後に45度ずつずらしてみたところ、いくらかマシになった。

16時頃のVOでは自分のダウンリンクは確認できたものの、仰角が低かったせいか なんぼCQ出してもダメで、けっきょくゼロ交信で終わった。*1


大潟村 E2取水口堤防。クルマの真後ろに見える小さな山が三倉鼻公園。日没直前の撮影。

大潟村からの10MHzは、以前さんざんQRV*2しているので呼ばれないと思っていたが、あにはからんや・・であった。

16時過ぎから開始したのだが、CONDXは1エリア方面に移動したようだ。

band/area1 2 3 4 5 6 7 890dxQSO
10 24 111 7 5 9 43 3 168
14 1 1 2
18 1 1
21 1 1
24 1 1
28 1 1
total 29 111 7 5 9 43 4 174

ここでも14から上に QSY Upしてみたが、横浜のJN1VXL局が28MHzまで追っかけてくれた。Sも強力だったが、この伝搬はなんだ??*3


80分間で74QSO。けっこう忙しかった。(^^;)

やはり、セルフ・スポットすべきなのかなぁ・・悩んじゃうんだよな。*4

いつもの大潟村北端のつもりでいたので、ついタイムオーバーしてしまった。あせって撤収し、スーパーで買い出しして帰宅。


*1 どうやら東日本のみのパスだったもよう。

*2 100QSO以上。

*3 28MHzでちょっと弱かったが、14~24MHzではしっかりS振っていた。ただし50MHzでは聞こえず。

*4 古い奴だとお思いでしょうが・・・

Tada/JA7KPI : 2013年09月29日(日)

«男鹿半島一周 2 最新 銀河フェスティバル 2013»
編集