ZCR/bLOG


[Radio] All JA Test 2013

2013年07月04日 15時 更新

今晩 21:00から オールJA コンテスト が開催される・・が、JA7KPIは、オール東北と同様、今晩からの運用はできない。

明朝(日の出頃)から能代市内(0402 たぶん再度 幟山)移動でQRV予定。


なお、常置場所からはコンテストには出ない。

移動では、14~50MHzで、50メインのつもり。ASQ/8の追っかけもしたいが・・・



コンテスト開始後約一時間経ってバンドをワッチしてみたが、ロウバンドだけではなく、14/21/28MHzのハイバンドでも、しっかり聞こえていた。これは、意外とCONDXいいのでは?
ただし、50MHzは自宅シャックのアンテナでは何も聞こえない・・・

ASQ/8のロウバンドをなんとかゲットした後、23:30就寝・・・03:40起床。

今回も、お茶漬け かっ喰らって出発。途中、扇田のコンビニで おにぎり、コーヒー牛乳等を買う。


能代市 幟山 QN00BE All JA 2013。写真は2枚とも撤収途中のもの。

JA7KPI/7が、連続して同一地点からコンテストにQRVすることは 稀だ。しかしながら、家庭の事情というものもある。事前の仕込みがきっちりできればいいのだが・・・さておき、移動地は 再び能代市鶴形 幟山である。*1

日の出時刻は、04:47。現着が05時頃、それからアンテナ設営。50だけじゃなく、HFハイバンド用の逆Vも。ついでにASQ/8 SAT追っかけ用のビームも上げたのでかなり時間を喰ってしまった。

QRVし始めたのは06時過ぎ。しかし、なんも聞こえん。CQ空振り状態。

06:30過ぎに県内局のCQを呼んでようやく1局目。その後しばらく空振り続いて、07時過ぎに 8N1ITFをつかまえる。

07時過ぎ、JE1BMJのSSBによるCQを久々に聞く。残念ながら呼べど叫べどとってもらえず。

今回は、いつも良く聞こえる横須賀方面が良くない。


能代市 幟山 QN00BE All JA 2013。三角点=211m。

08時台にはいり、1エリアが再び聞こえ、ここで LRT ACIらの有名どころとQSO。

09時台、青森局とちょっとラグって8エリア移動局の情報をもらい*2、アンテナを北に向けてなんとかゲット。

11時過ぎ、BMJ局がリアル599で入感し、なんとかゲット。そのすぐ後に唯一の2エリア(静岡県駿東郡)とできる。

14時頃からVKのビーコンが入感する。国内CONDXにも少し動きがあったようで、某3EOI局が強力に入感するも、なんぼ呼んでも あきまへん。

15時頃、再びアンテナ北で北海道*3とできるが、マルチは106ばっかで増えず。

その後、山形のKGE局がフラッタをともなって入感。おもわず?付けて聞き返しちゃったよ。

16時過ぎ、どうにも伸びないので撤収モードに入り、145/435のアンテナから片付けることに。
作業を続けつつ、CQビーコン出すが、17時半には停波。

2011年のALL JAも似たようなもの*4だったが、今年のCONDX、それ以上に悪かった。なんせ、宮城も福島もできなかったし、Esも聞こえなかった。*5


band/area1 2 3 4 5 6 7 890dxQSO
10 1 1
50 15 1 154 1 36
SAT 3 1 4 8
total 18 1 1 159 1 45

表は、コンテスト外のQSOを含む幟山移動の出来高。SATが無ければさらにヒマであっただろう。
なお、HFハイバンドによるASQ/8の追っかけについては、14MHz用トラップの故障*6により10MHzの1QSOだけで終わった。


最後に、ZLOGが吐いたデータを掲載しておく。

<時間およびエリアごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)

[50 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [06]    -     -     -     -     -     -     1(1)  -     -     -      1(1)    1(1)
 [07]    2(1)  -     -     -     -     -     4(4)  -     -     -      6(5)    7(6)
 [08]    5(5)  -     -     -     -     -     1(1)  -     -     -      6(6)   13(12)
 [09]    1(1)  -     -     -     -     -     1     2     -     -      4(1)   17(13)
 [10]    2(2)  -     -     -     -     -     2     -     -     -      4(2)   21(15)
 [11]    1(1)  1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -      2(2)   23(17)
 [12]    -     -     -     -     -     -     1(1)  -     -     1(1)   2(2)   25(19)
 [13]    2(2)  -     -     -     -     -     1(1)  -     -     -      3(3)   28(22)
 [14]    -     -     -     -     -     -     -     1     -     -      1      29(22)
 [15]    1     -     -     -     -     -     3(2)  1     -     -      5(2)   34(24)
 [16]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      1(1)   35(25)
 [17]    -     -     -     -     -     -     1(1)  -     -     -      1(1)   36(26)

Total   15     1     -     -     -     -    15     4     -     1     36
       (13)   (1)                          (11)               (1)   (26)
<時間ごとの取得マルチプライヤー>

[50 MHz]
 [06] 04
 [07] 14 12 03 02
 [08] 15 11 10
 [09] 114 106 13
 [11] 18
 [12] 08
 [15] 05
<マルチマップ>

    11111111111111
    000000000111110000000011111111112222222222333333333344444444445
    123456789012342345678901234567890123456789012345678901234567890
  50.....*.......*****..*.******..*................................

*7


*1 とはいえ、All JAの50MHzで幟山からQRVするのは 初 だ。

*2 これもアシステッドか!? (^^;)

*3 8エリアは全局SSBでのQSO。さすがSSB王国(?)

*4 最遠で静岡(600km程度)という対流圏散乱伝搬に良くあるパタン。しかし、よく考えてみると急に入感して緩やかに落ち その後再び急に消感・・しかもある程度ランダム・・というパタンで、単なる散乱ではなく 反射や屈折という要素もあるのではと思われる。長野/山梨/群馬ができないのは北に山を背負ってるせいか? みずがめ座η流星群の活動期間中だが、極大(5/6 ?)にはまだ日がある。が、本文に書いた3エリアや知多半島方面が一瞬入感したのは、MSであった可能性も。

*5 沖縄も当地には落ちてこなかった。

*6 帰宅後のチェックで、放電によるカーボンの付着によりトラップのコンデンサ(1.5C-2V)がショートしたものと判明。エレメントが着いた状態でトラップの共振周波数をチェックできるか疑問であったが、なんとかチェック可能なことが判ったのは収穫であった。

*7 ZLOGのデータをHamlogに取り込んでから、spcファイルの更新を行っているが、これには ZLISTW.exeを使っている。ZLISTでspcファイルのデータ書き出しをおこない、できたファイルを旧いspcファイルに読み込む。然る後、Unix系マシンのsortコマンド(+ユニーク・オプション)を使って、sort -u zlog.spc.old > zlog.spc ・・と、する。これで同一のコールサインかつ同一のナンバのレコードは統一される。ちなみに、WinXPのsortコマンドに -uオプションは無い。

Tada/JA7KPI : 2013年04月27日(土)
コメント(9) [コメントを投稿する]
JI7RVJ 2013年04月29日(月) 17時

今週も懲りずに福島県東白川郡矢祭町の三鉾室山へ登ってきました。<br>今度は、風が強いので50MHzの7ELが上げられず4ELデルタループの出番でした。<br>コンテストとしてはESも出ず沖縄の強力な1局のみがQSO出来ただけでした。<br>コンテストの合間に2段GPで144MHz SSBで遊んでましたら5エリア聞こえましたので即QSO出来ました。<br>やっぱりローケーションが良いところにはかなわないと再度認識しました。

JP1LRT 2013年04月29日(月) 21時

貴重なマルチをありがとうございました。(^^)

JA7KPI 2013年05月02日(木) 07時

こちらこそ ありがとうございました。東京局はLRTさんのみでした。(^^)

JE7HYK 2013年05月15日(水) 16時

はじめまして?今年もまたKPI局の信号がPM10時頃に聞こえるかと待っていましたが・・・?。ではと、仕事に行く前にCQを出していたところ呼んでもらいました。毎年GW中は仕事なので完全サポーターです。そんなこんだでALLJAはいつも1,2局の交信です。では、また。

JA7KPI 2013年05月15日(水) 21時

HYKさん、ALL JAでの4年連続QSOありがとうございます。(^^)

β教粗 2013年05月24日(金) 10時

遅まきながら、呼んでくれて、粘ってQSOしてくれてありがとう。<br>QSOできたときはかすかすで、JA7.../?と聞こえたので<br>パーシャルチェックで、こりゃKPIだろうということで、<br>できました。<br><br>風が吹いてノイズが多くて厳しかったです。

JA7KPI 2013年05月26日(日) 22時

β教粗さん、実はそうだったのね (T-T)。<br>首都圏のノイズって、そんなにひどかったっけ? まぁ、33年前までのことしか判らんからな・・・<br>今年は 6&Downでも呼べると思います。(^_^)

β教粗 2013年05月27日(月) 19時

S9++のノイズでNBも効かず、SSBはダメでした。6Dはシステムを抜本的に改善して出るのでよろしく。と言ってもあまり変わりませんが。

JE7IDA 中野 2013年07月04日(木) 15時

また遅くなりました.JA7YAF の ALL JA を見てきたわけですが,<br>HF はスタート時は Es? 朝早くも例年よりは良かったようです.<br>しかしその後全然だめになり,ハイバンドで3エリアが全然できません.<br>夕方からやや盛り上がり,21・28 のマルチをなんとかそろえました.<br><br>50MHz は今年はさらに静かで,私は宮城県すら聞けませんでした.<br>114,02~07,10~14 の12マルチとなんとか最低限は確保できました.<br>06,07 はスタート時何も聞こえない中一生懸命の CQ で1局ずつ呼ばれたものです.<br>LRT さん,β教粗様も貴重なマルチをありがとうございました.<br><br>6m and Down も例年通り参加の予定ですのでよろしくお願いいたします.<br>144/430 CW は昼間下端近くにいると思います.


«オール東北 2013 最新 奥尻島迎撃»
編集