ZCR/bLOG


[Radio] gpredict

2013年02月16日 14時 更新

衛星の軌道予測ソフトウエアとしては、国産の KSATとか Calsat32があるわけだが、Windows専用ソフトであるため、FreeBSDでは以前から gpredictを使っている。

gpredict screen shot

概要は、スクリーン・ショットをご覧いただきたい。まあ、無難な線であると思う。(^^) 動作も非常に軽い。

Ver.1.0以前は、Rig/ローテータ制御は実装されていなかったが、現在のバージョンでは対応している・・らしい。
らしい・・というのは、その機能を使っていないので、リポートできないからだ。sri

もちろん、gpredictは Windows用のものも提供されている。マニュアルとも sourceforge で入手可能だ。

Windows版を動かしてみたが、特に問題なく動かすことができた。ただし、FONTがちょっと小さい。


画面レイアウトは、ある程度カスタマイズ可能だが、メニュー→Edit→Preferences→Modules→Layoutで、レイアウト・コードを指定する必要がある。
例えば、ここに貼ったスクリーン・ショットの例を示せば、次のようになる。

1;0;5;0;2;2;0;2;2;5;0;2;5;2;5

この数字は、5個1組となっている。
上の例の数字列を5つずつに分解すると、判りやすいかも。

1;0;5;0;2;
2;0;2;2;5;
0;2;5;2;5

5つのうち、先頭の数字は、次のとおり Viewの種類 を表している。

0: List view (table)
1: Map view
2: Polar view
3: Single satellite view

あとの4つの数字は、各Viewの左右上下の座標を表している。
上の例では、全画面の左右を 0~5、上下も 0~5に区切り、Map viewを左0~右5 上0~下2に配置・・という感じである。

さて、さいきんは、AO-51や AO-27が停波してしまったので、ちょっと寂しくなっている。しかし、AO-51については、後継機の打ち上げ計画があるようだし、AO-27も復活の可能性がないわけではない・・ようだ。

JA7KPIの衛星QRVは、いまのところ中休み状態なのだが、衛星をやめる気はまったくない。なんとか新アンテナを作って早く復活したいものである。


Tada/JA7KPI : 2013年02月15日(金)

«Paperman 最新 FFストーブ再び»
編集