ZCR/bLOG


[Radio] 鹿角の方が雪少ない?

2012年02月19日 15時 更新

またまた発作的に今度は 鹿角市 移動を実行した。
といっても、こうなると もはや発作じゃないカモ(^^;)

JA7KPI/7的には、今まで鹿角市3.5MHzの実績はゼロだった。
というわけで、実はよくある「マトリクス埋め」行動である。なぜ いまさら「マトリクス埋め」なのかは不明。何もしないでいると精神衛生的に不安定・・なのかも? (^^;)

17時にちょっと仕事場に顔を出してから出発。19時半過ぎに現着。

実は、GoogleMapでアタリを付けてはいたものの、初めての場所である。ただ 照明については側に明るい街灯があるので一安心。

現地の気温は、またまたマイナス 9℃。ちなみに、能代はマイナス6℃だった。途中の大館では、往きマイナス10℃復りマイナス12℃で、復路は すごい霧が発生していた。スリップしてクルマの尻は振れるし、大館の道路*1とは相性最悪だ。

しかし、鹿角の方が能代より雪 少ないぞ。比較にならないほど鹿角の方が積雪がある・・というのが普通・・だったのだが、これはいったいどーなっておるのだ。
まさか、さすがの鹿角で除雪システムや融雪システムがしっかりしているとか? いや、違うだろ。やっぱしここ数日の日本海側の雪の降り方がただもんじゃなかった?*2


現地は、鹿角市に入ってすぐの末広橋の袂(北側) QN00IF である。アンテナは、1.9/3.5のトラップ逆V。ステーは長目のペグ*3を雪に差し込んで固定。

3.5MHzを聞くと、なんかコンテスト*4やってるらしく、W(北米局)がうるさい。(^^;)

band/area1 2 3 4 5 6 7 890DXQSOs
1.9 8 3 7 1 1 31 1 25
3.5 21 610 6 2 1313 53
total 29 917 7 1 2 4414 78

出来高は、TABLEのとおり。20時少し前からCQを出し、75分間で78交信。

国内CONDX的には、まあまあだったのだが、3.5MHzでは、QRMのせいで了解度が低下することがあった。土曜の夜なので賑わっていたようである。

1.9MHzは、20分間で25交信だった。以前100交信程度できているので、いいとこで切り上げ。

撤収時、前回の仙北市のときと同様に、マストがタイヤベースから抜けず、こんどはコジってもダメだった。
叩いたり、揺さぶったりしても埒があかず、壊してしまうのもナンなので、エイヤッと、タイヤベース付きのまま車内へ入れたところ、10分程度で解凍できた。ホッ。(^^;)
タイヤベースに雪が入り込んで凍結してしまったのか? 注意しませう。

23:15頃帰宅。この移動で、2月期としては、過去最高の出来高となるもよう・・


*1 国道103号。毎年ここでヤバイ滑り方を経験している。(^^;)

*2 能代は、今朝、この冬最大の降雪であった。雪が軽かったのが唯一の救い。

*3 アンカー? 金属製の杭? 正式名称は??

*4 ARRL International DX Contest CW

Tada/JA7KPI : 2012年02月18日(土)

«雪の仙北マイナス9℃ 最新 飛ばぬにかほの3.5»
編集