ZCR/bLOG


[Radio] We are still GO with FO-29

2012年01月04日 19時 更新

9月末から停波していたアマチュア衛星 ふじ3号(FO-29)の稼動が確認された。

「復活」というより「まだ死んでません」というレベルかもしれない(^^;)が、まずは一安心である。

2011/12/23 23:25のテレメトリ

hi hi 20 02 88 d1 00 71 00 00 09 60 01 01 01 80 84 80 8b 8e fb fb fb fa fd
 メインリレー   ON    :  DCM      OFF
 SRAM     OFF   :  パケット     OFF
 JTA      ON    :  JTD      OFF
 地磁気センサー  OFF   :
 太陽センサー   OFF   :  UVC      ON
 UBCレベル   1     :  PCUモード   AUTO
 PCUレベル   1     :  バッテリモード  FULL
 バッテリロジック FULL  :
 デジトーカモード OFF   :  UVC ACT/PAS  PAS
 CPU RUN/RESET RUN   :
 スピン周期             0.0 [msec]
 太陽角(サンアングル)       80.5 [deg]
 地磁気センサーZ軸       490.2 [nT]
 地磁気センサーX軸       490.2 [nT]
 太陽電池発生電流          9.8 [mA]
 バッテリ充放電電流       508.8 [mA]
 バッテリ端子電圧         14.2 [V]
 バッテリ中間端子電圧        6.2 [V]
 バス電圧             13.6 [V]
 アナログ送信電力        824.9 [mW]
 構体温度1           -15.6 [C]
 構体温度2           -15.6 [C]
 構体温度3           -15.6 [C]
 構体温度4           -15.2 [C]
 バッテリセル温度        -16.4 [C]

このときは、コマンドによりON/OFFさせる予定だったらしいが、UVC*1により衛星側でOFFになってしまったもよう・・
なんか一抹の不安が・・

24日のパスでは、JO2ASQ/8、8J1ING/1の2局とできた。9/19以来のFO-29による交信である。

2011/12/24 14:12頃のテレメトリ

hi hi 20 c2 88 d1 00 72 00 00 09 60 01 01 78 62 99 96 f1 89 c2 c3 c3 c1 c0
 メインリレー   ON    :  DCM      OFF
 SRAM     OFF   :  パケット     OFF
 JTA      ON    :  JTD      OFF
 地磁気センサー  OFF   :
 太陽センサー   OFF   :  UVC      ON
 UBCレベル   1     :  PCUモード   AUTO
 PCUレベル   1     :  バッテリモード  TRIC
 バッテリロジック TRIC  :
 デジトーカモード OFF   :  UVC ACT/PAS  PAS
 CPU RUN/RESET RUN   :
 スピン周期             0.0 [msec]
 太陽角(サンアングル)       80.5 [deg]
 地磁気センサーZ軸       490.2 [nT]
 地磁気センサーX軸       490.2 [nT]
 太陽電池発生電流       1176.5 [mA]
 バッテリ充放電電流       -79.2 [mA]
 バッテリ端子電圧         16.5 [V]
 バッテリ中間端子電圧        7.2 [V]
 バス電圧             23.6 [V]
 アナログ送信電力        792.4 [mW]
 構体温度1             6.5 [C]
 構体温度2             6.1 [C]
 構体温度3             6.1 [C]
 構体温度4             6.9 [C]
 バッテリセル温度          7.3 [C]

*2

このあとの15:45からのパスも聞いてみたが、ビーコンは聞こえなかった。
やはりバッテリの電圧が低く、UVC動作により送信機がOFFになってしまうのだろう。*3

日陰率の計算結果から、あと まる2年はこの状態が続くものと思われるが・・なんとか次の全日照期間まで運用できますように。


ところで、現在、またまた風邪ひきさんになってしまっている。
今回のはノドの痛み*4と、関節痛。熱は大したことないが、ダルくてもう寝てるしかない。

・・けど、ASQ局の北海道遠征*5も仕留めなきゃならんし(^^;)、衛星の飛来時刻に目覚ましセットしてなんとかヨレヨレQRV。
しかも、145.880MHz付近に地上波FMがいるっぽいなぁ・・ノイズもあるし、ASQ局もいつもより弱いか? 大吹雪で追尾困難??


ところでところで、あの はやぶさ後継機(はやぶさ-2)の国家予算が削られようとしているもよう。

はやぶさ後継機に関する予算の状況について

予算が減額され、平成26年打ち上げを逃せば、計画は実質中止??・・・


FO-29、12/25夜の試験運用(23:16-23:25JST)でも、JTA ON直後からテレメトリ受信してみた。

                               9 60 01 01 01 81 86 84 90 5d fb f9 fa fb fd
hi hi 20 02 88 d1 00 74 00 00 09 60 01 01 01 80 85 83 8f 4f fb f9 fa fb fd
hi hi 20 02 88 d1 00 74 00 00 09 60 01 01 01 80 84 83 8e 79 fb fa fb fb fd
hi hi 20 02 88 d1 00 74 00 00 09 60 01 01 01 81 84 82 8d 83 fb fa fb fb fd
hi hi 20 02 88 d1 00 74 00 00 09 60 01 01 01 80 83 81 8d 83 fb fa fb fc fc
hi hi 20 02 88 d1 00 74 00 00 09 60 01 01 01 82 83 81 8c 86 fc fa fb fc fc
hi hi 20 02 88 d1 00 74 00 00 09 60 01 01 01 80 83 80 8b 5c fc fa fb fc fc
hi hi 20 02 88 d1 00 74 00 00 09 60 01 01 01 82 82 7f 8a 7c fc fa fc fc fc
hi hi 20 02 88 d1 00 74 00 00 09 60 01 01 01 81 82 7e 89 7a fc fb fc fc fc
hi hi 20 02 88 d1 00 74 00 00 09 60 01 01 01                            fc
hi hi 20 02                   09 60 01 01 01 80 81                      fc
hi hi 20 02 88 d1 00 74 00 00 09 60 01 01 01

途中、QRN(+QRM?)とQSBにより受信できなかった箇所がある。435MHzでは珍しい部類のノイズだった。
23:25過ぎ、ノイズのせいで信号を見失ったと思ったら、どうも停波してしまったようだ。やはりUVCによるものなのだろうか。だとしたら、夜の運用はキビしいだろう。



2012.1.4 02時 追記:

1/3 13:30頃にコマンドによりONになって以来、ずーっとON状態が続いている。ホントかよ!?・・てなもんだが、事実である。

まさかと思って、1/3 23:45からのパスを聞いてみたら、ビーコンがまだ聞こえる! ただし、符号のリズムが狂ったように聞こえることがある。これはどんな障害なのか・・?

FO-29 #75956 23:45-24:00JST頃  2012/1/3

                        00 00 09 60 01 01 01 80 82 81 8d 75 f3 f2 f4 f4 f6
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 7e 81 81 8c 7b f3 f2 f4 f4 f6
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 82 81 81 8c 7d f3 f2 f4 f4 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 81 81 81 8c 6d f4 f3 f4 f4 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 80 81 80 8b 67 f4 f3 f4 f4 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 80 80 80 8b       f3 f5 f5 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 7f 80 80 8b 6e f4 f3 f5 f5 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 7f 80 80 8b 8     f3 f5 f5 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 81 80 80 8b 8f f5 f3 f5 f5 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01       7f 8a 78 f5 f4 f5 f5 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 7f 80 7f 8a 8f f5 f4 f6 f6 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 80 7f 7f 8a 65 f6 f4 f6 f6 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 82 7f 7e 8a 72 f6 f5 f6 f6 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 80 7f 7e 89 8f f6 f5 f6 f6 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 80 7f 7e 89 62 f6 f5 f6 f6 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 80 7e 7e 89 7b f6 f5 f7 f7 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 80 7e 7d 89 7d f7 f6 f7 f7 f5

さらに、長久手市の新市まつりで夜更かししたついでに 1/4 01:30からのパスも受信できた。ついでに1QSOしてしまった。

FO-29 #75957 01:41-01:45JST頃  2012/1/4

                        00 00 09 60 01 01 01 80 7f 7f 8a 7f f5 f4 f5 f5 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 7f 7f 7e 89 7e f6 f4 f5 f5 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 81 7f 7e 89 7f f6 f4 f5 f5 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 81 7f 7e 89 70 f6 f5 f5 f5 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01 80 7e 7e 89 46 f6 f5 f6 f6 f5
hi hi 20 02 88 d5 00 77 00 00 09 60 01 01 01

日陰をバッテリの電力で乗り切っているわけだが、まだ安心はできないだろう。夜は使わない方がいいのかも。(使ってしまったけど ^^;)

2012.1.4 19時 追記:

どうも、24時間以上連続運用が続いているようである。


*1 バッテリ電圧が12.3Vまで低下すると 送信機等の電源を自動的に停止してバッテリ過放電を防止する機構。上記テレメトリでは、14.2Vになっているが、けっきょく直後にUVC動作してしまっているので、14V台あっても安心できないということである。

*2 バス電圧がバッテリ電圧よりも高くなっているのは、なんらかのエラーか?

*3 バッテリ電圧が回復すれば自動的に送信機ONになるはずなのだが、なんらかのトラブルで自動ではONにならず、地上からのコマンドでONにしなければならない状況にある。

*4 薬局で、ノドの痛みには「ストナ」がいいと言われた・・いいカモ?

*5 ASQ局 21MHzまでは聞こえるが、フルコピーはできず。

Tada/JA7KPI : 2011年12月24日(土)
コメント(1) [コメントを投稿する]
JA7KPI 2011年12月27日(火) 20時

やはり蓄電池の劣化が激しく、容量が著しく低下しているようです。<br>パートタイム(日照時のみ)運用の予定が発表されています。<br>http://blog.goo.ne.jp/fo-29/e/cc095f5f878de3ba6074dd044b7a6321


«志戸橋-檜山ルート 最新 2012»
編集