ZCR/bLOG


[Radio][SF] FO-29復活

2010年12月11日 03時 更新

10月14日以来、停波していたアマチュア衛星FO-29(JAS-2/ふじ3号)が久々に復活したので、これまた久々にCWテレメトリを受信してみた。

2010年11月17日 19:20JST-19:27JST FO-29#70382 *1

HI HI 20 02 88 d5 00 8a 00 00 09 60 01 01 70 49 8c 8a 97 65 97 91 94 99 8f
HI HI 20 02 88 d5 00 8a 00 00 09 60 01 01 71 48 8e 8c 99 4c 97 91 94 99 8f
HI HI 20 02 88 d5 00 8a 00 00 09 60 01 01 71 48 90 8e 9c 52 98 91 94 99 8f
HI HI 20 02 88 d5 00 8a 00 00 09 60 01 01 71 47 91 90 f1 5a 98 91 95 9a 8f
HI HI 20 02 88 d5 00 8a 00 00 09 60 01 01 70 48 90 8f f1 62 98 91 94 9a 8f

1行目のデコード結果は次のとおり。*2

YMD 2010.11.17 [#1/5]
Solar Current        1098.0 [mA]
Battery Current       569.2 [mA]
Battery Voltage        15.1 [V]
Middle Voltage          6.6 [V]
Bus Voltage            14.8 [V]
JTA Tx Power          558.4 [mW]
Structure1 Temp        23.2 [C]
Structure2 Temp        25.6 [C]
Structure3 Temp        24.4 [C]
Structure4 Temp        22.5 [C]
Battery Cell Temp      26.3 [C]

しかし、4行目5行目では、バス電圧がバッテリ電圧を上回るというデータになっている。マイコンの異常なのか。

ところで、JARLのWebページの アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報 が2010年1月29日のまま更新されていない。早急に最新情報を反映させてほしいところだ。

また、今回の送信機OFF〜復活の顛末(食に入る前なのにOFFにされなければならなかった理由等*3)についても詳しく言及してほしいものだ。トラブルのハナシはきっと勉強になると思うので・・(^_^)


2010.11.21 追記:

【JARLメールマガジン】第118号(2010/11/20) に 『アマチュア衛星「ふじ3号」の現状について(中継器ONに成功)』ということで報告が掲載されたが、やはりもっと詳しい解説がほしいものである。

衛星の状況は、下記のとおりで、内部温度が下降しつつあるようだ。どこまで下がるのか興味津々である。

2010年11月21日 19:15JST FO-29#70437

HI HI 20 c2 88 d5 00 8a 00 00 09 60 01 01 70 5f 92 8e f1 8d 9b 99 9a 9b 95
YMD 2010.11.21 [#1/1]
Solar Current        1098.0 [mA]
Battery Current       138.0 [mA]
Battery Voltage        15.7 [V]
Middle Voltage          6.8 [V]
Bus Voltage            23.6 [V]
JTA Tx Power          818.4 [mW]
Structure1 Temp        21.7 [C]
Structure2 Temp        22.5 [C]
Structure3 Temp        22.1 [C]
Structure4 Temp        21.7 [C]
Battery Cell Temp      24.0 [C]


2010.11.24 追記:

テレメトリのレポートをJARL(技術研究所)に数回送ったら、お礼のメイルが来た。意外。*4

次の局面は、やはり、いつ UVC が作動して送信機が停止するか・・であろう。*5

435.795±9kHzのCWテレメトリの受信は、なんとか続けてみようと思う。


2010.12.01 追記:

2010年12月1日 18:51JST-18:55JST FO-29 #70572

                                                92 8e f1 77 9d 9b a0 a0 99
HI HI 20 c2 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 75 46 96 90 f1 69 9d 9b a0 a0 99
HI HI 20 c2 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 74 5f 93 8f f1 7b 9d 9b a0 a0 99
HI HI 20 c2 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 74 5f 93 8f f1 68 9c 9b a0 a0 99
HI HI 20 c2 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 73 5f 93 8f f1 5e 9c 9b a0 a0 99
HI HI 20 c2 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 71 5f 94 8f f1 8b 9c 9b a1 a0 99
HI HI 20 c2 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 6d 5f 94 8f f1

元気に送信中である。まだチャピってない。
ひところ AO-7のCWビーコンがかなりチャープしていたことがあるが、FO-29もああなるのだろうか。


2010.12.11 追記:

2010年12月11日 02:00JST- FO-29 #70698

                                             80 86 85 90 7e 9e 9b 97 98 9b
hi hi 20 02 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 01 7f 86 84 90 65 9e 9b 97 98 9b
hi hi 20 02 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 01 82 86 84 90 63 9e 9b 97 98 9b
hi hi 20 02 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 01 80 86 84 90 6a 9e 9b 97 98 9b
hi hi 20 02 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 01 80 85 84 8f 6f 9e 9b 97 99 9b
hi hi 20 02 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 01 81 85 84 8f 76 9e 9b 98 99 9b
hi hi 20 02 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 01 80 85 83 8f 60 9e 9b 98 99 9b
hi hi 20 02 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 01 80 85 83 8f 79 9e 9b 98 99 9b
hi hi 20 02 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 01 80 85 83 8e 7e 9e 9c 98 99 9b
hi hi 20 02 88 d5 00 98 00 00 09 60 01 01 01 80 85 83 8e 7e 9e

以下は、fo29cwt2 Ver3.00*6による解析。

-----------
 データ 8
-----------
 メインリレー   ON    :  DCM      OFF
 SRAM     OFF   :  パケット     OFF
 JTA      ON    :  JTD      OFF
 地磁気センサー  OFF   :
 太陽センサー   OFF   :  UVC      ON
 UBCレベル   1     :  PCUモード   AUTO
 PCUレベル   1     :  バッテリモード  FULL
 バッテリロジック FULL  :
 デジトーカモード OFF   :  UVC ACT/PAS  PAS
 CPU RUN/RESET RUN   :
 スピン周期             0.0 [msec]
 太陽角(サンアングル)       80.5 [deg]
 地磁気センサーZ軸       490.2 [nT]
 地磁気センサーX軸       490.2 [nT]
 太陽電池発生電流          9.8 [mA]
 バッテリ充放電電流       508.8 [mA]
 バッテリ端子電圧         14.3 [V]
 バッテリ中間端子電圧        6.3 [V]
 バス電圧             13.9 [V]
 アナログ送信電力        720.9 [mW]
 構体温度1            20.5 [C]
 構体温度2            21.3 [C]
 構体温度3            22.9 [C]
 構体温度4            22.5 [C]
 バッテリセル温度         21.7 [C]

太陽電池発生電流が1ケタになっている。

*1 QSBでノイズに埋もれそうになるのと、集中力が続かないことで、とっても疲れた (^^;)

*2 JE9PEL作の FO-29 CW Telemetry Simple Decoder による。

*3 衛星内部の温度というハナシもあるようだが・・よろしくお願いいたします。

*4 失礼(^_^;)

*5 UVC作動前に送信停止コマンドを送るということは、おそらくないと思われる。(が、絶対無いとは言い切れない)

*6 これもJE9PEL脇田氏によるもの。

Tada/JA7KPI : 2010年11月17日(水)

«またもやFT726 最新 日常の中の非日常»
編集