ZCR/bLOG


[Radio] オール秋田コンテスト07

2008年01月03日 20時 更新

台風は去り、大雨&強風注意報も解除となった。これで心おきなくQRVできそう? だが、CONDXは別。

予定どおりJCC#0406男鹿市からのQRV。寒風山ではなく、八望台付近(三の目潟の上 標高300m弱 PM99UW)である。やはり、観光地のド真ん中でアンテナ展開しようとするならば、想像を絶する修行により高次存在をも恐れぬ力を取得すべきこと必定。寒風山は、半日移動等の軽めの運用に限定しておくのが無難であろう。(^_^)

地図画像

JA7KPI/男鹿市といえば、しばらく双六林道からのQRVが続いていたのだが、林道崩落のため新たな移動地を探さなければならなくなった。しかし、実は、今回の移動地は双六林道よりも前にチェックが入っていた場所なのである。

以前('98頃)下見に来たとき、この場所にはNTTかどこかの無線中継所が建っていた。現在、電力ラインはそばまで来ているようだが、中継所の建物は既に影も形もない。*1

それはさておき、なぜこの場所が見送られたかというと、道路状態の悪さ*2と、アブや蚊といった虫の多さがマイナス要因だったのである。

しかし、ここは男鹿半島の西側であり、通常、鳥海山の陰になってしまって見えない月山が見える(ハズ*3)という秋田県内でも特別な場所なのだ。電波の飛びに関しても、ともすれば非科学的かもしれない期待を抱いてしまうのは、ま、しかたなかろう。(^_^;)

PM99UWから南方向

さて、現地は左の写真のとおり、山の中である。八望台からは約2.6km。*4標高差は100m以上ある。どうせ、誰も来ないとは思うけど、いちおうクルマを寄せ、なんとかすれ違えるようにはした。

ステーは、通常3方向のみのところ、今回は4方向とした。狭い道路のため、東西方向は鋭角になってしまい、あまり効いてない状態。

まず50MHzの5エレと1.9MHzのフルサイズ逆Vを上げる。

本当は、HFハイバンド用のアンテナ(ダブル逆L)も最初から一緒に上げたかったところだが、現地が狭かったこと、ちょい風があったこと等あって、翌朝になってから1.9のアンテナと交換するという手を今回も使うこととなった。*5


21:00コンテスト開始。まず1.9MHzでCQを出すが、併行して50MHzの状況もチェック。50の方は開けていないようなので、夜の部は1.9に注力することに決定。

開始直後から1分1局のペース。しかし30分程度でレートを維持できなくなり、次の30分は半分に落ちてしまう。昨年は早々と3.5に降りたが、今年はちょっと粘ってみた。しかし、第一部終了の23:00は、またもあっという間にやって来た。やはり、せめて24:00にしませんか??

1.9MHzについては、例年、翌日の早朝(06:00〜06:30頃)もQRVして数局QSOできていたのだが、今年はゼロQSO*6。他にもCQを続けている県内局があったが、こちらは早めに見切りをつけた。

朝のコンテスト再開時刻も06:00じゃなく05:00にできませんかね?? 開催時期が1週間繰り上がった分、1.9MHzの早朝CONDXも日の出が1週間分早い*7のだから以前とは勝手が違うのかも。

けっきょく、局数的には自己記録(75局)に遠く及ばなかった。とはいえ、いつもなら九州四国がNGなオール秋田の1.9MHz、今年は初めてAJDが完成できた。

ちなみに、県内局は6局できたけど、こんなもんかな??

トンボが多かった。上の写真もよく見ればステーにトンボがいっぱいとまってる。

さて、50MHzは、06:14の8J7AKITAから。Op.のOED氏から50は何時頃出るべきか訊かれて「7時台が狙い目かなぁ」と答えてみたが、今年は06:30〜08:30でしたな。やはり1エリア*8中心(静岡もGET)。

08:30過ぎ、1.9のアンテナを降ろし、HFハイバンド用のアンテナを上げる。28MHzから出てみるが、あまりよくない。既にCONDX落ちてたのかもね。→21→14と降りてご挨拶ナンバ交換する。

その後は14〜28にちょこちょこ顔を出しつつ50でCQ。10:00頃には宮崎ビーコンが入感していたが結局大きくは開けず。11:00過ぎに栃木局が59+で入感するも、スポット的Openだったようで続かず。最後は14MHzでCQ連発してみたものの、力不足で終わった。

band/area1234567890QSOs
1.919856231022259
10 31 13 8
14 1 122 6
21 1 1 3 5
28 13 4
50 221 10 1539
total4112865928237121

50MHzでは、1エリアの局数は昨年並みだったものの、7エリア管内がNGで、局数マルチとも落としてしまった。県内局も4局のみ。やはり東北管内のアクティヴィティは確実に落ちてるということで。

なお、1.9と50の両方でQSOできた局は県外局では2局。やはり、うれしいものである。

コンテスト終了後は、50と10MHzでちょっとだけQRV。14:00過ぎに撤収となった。

144と430は受信だけははしていたが、電波は出さなかった。1200MHzは、かなりCQは出したのだが、ゼロQSO。ただし、コンテスト外の局は数局受信できている。やはり、あらかじめ談合が必要か?? (^^;)

なお、上の表はコンテスト外のQSOも含めた男鹿市移動の結果である。



さて、この場所は「虫が多い」と書いたが、アンテナ設営時のアブはなんとか避けられたけど、夜になってからの蚊にはマイってしまった。刺された箇所は、おそらく新記録。もちろん、短パンじゃなく普通のトレパンをはいていたのだが、その上から刺すんだもんなー。(T_T)

クルマのエアコンをかければ車内の気温が下がって蚊の活動が鈍くなり、刺されない。しかし、まさかずーっとエアコン回してるわけにもいかず。蚊の羽音と刺されて痒いのとであまり眠れなかったのである。

ちなみに、KPIの血液型はO。某実験結果によると、O型は刺されやすいらしい。ビールを飲むと、さらに刺されやすくなるらしい。うーむ、それは困る。


2007/11/11 追記: コンテスト結果がメイルで送られてきた。1.9MHz、50MHzとも無事に県内1位。

ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

*1 ただし国土地理院の地形図にはまだ記載されている。

*2 道路が草木に埋もれてしまいそうなポイントが2か所ほどある。運用場所から少し南に下ると、本当に埋もれている。

*3 実際は立木が邪魔になって見えない。

*4 ほとんどはいわゆる悪路。急坂のみ一部舗装(無線中継所のメンテ道?)。自宅から約1時間20分。

*5 写真は翌9/9の撮影なので、1.9逆Vではなく、ダブル逆Lが写っている。

*6 3B7Cのせいかも。さかんにUP指定してたけど、1.8のJAバンド範囲がわからず、呼べなかった。(^^;)

*7 といっても、9/9 の日の出=05:14。9/16 は05:20で6分しか違わんけど。(^^;)

*8 しかし、16群馬 17山梨はとれてない。

Tada/JA7KPI : 2007年09月08日(土)
コメント(3) [コメントを投稿する]
JI7OED 2007年09月16日(日) 18時

諸事情により(HI)、8J7AKITA/7のopをしていました。<br>11時から呼びに回りましたので、1.9は交信できませんでした。<br>50Mは10時台に栃木とできてびっくり。<br>思ったほどできませんでしたので、また記念局で出る予定です。

JA7KPI 2007年09月17日(月) 21時

OEDさん、お疲れさんでした。<br>時季的にしょうがないとは思いますが、HFハイバンドがイマイチだったのがやはり残念です。<br>9/17のXPOは風雨が激しく移動を断念。来週のAIは山岳移動を考えてます。

JH7VTE 2007年09月18日(火) 20時

移動運用で出られた皆さん、お疲れ様でした。<br>9日は、運動会前に6mで聞こえていた各局を固定から呼びました。<br>といっても、3局でしたが。<br>来年は出られたらHFを含めて運用したいですね。


«オール秋田の下見 最新 Laid down Vee»
編集