ZCR/bLOG


[Radio] 峰浜村高峰山

2005年07月19日 21時 更新

2005/07/18 雨が降りそうだが、ダブル逆Lのテストで午後から峰浜村の高峰山(330mくらい)へ行く。

今回の変更点は、ハイバンドの打ち上げ角の改善である。いままでは水平部エレメント長は 7.15mであったが、これを 5m に短縮。MMANA等のシミュレィションによれば、短くした方が打ち上げ角は低くなるのである。

また、垂直部は6mに短縮(今まで6.15m→8.85m→6mと変遷してきている)。垂直部はほとんどビームパタンには影響しないが、RIG内蔵のATUでうまくマッチングできる長さを見つけようと、いろいろ変えてみているわけだ。

垂直部の端は 3本束にしたフェライトバー(10cm長)に9回巻きしフロートバランを形成。そこから5D-FB(ここにもパッチンコアを6個くらい入れてある)で4.4m引いてある。

しかし、今回の変更により、18MHzではまるでチューンがとれなくなってしまったのである。そのかわり、10MHzと7MHzがOKになった。NEC2 for MMANA で計算させると、18MHzだけインピーダンス>1KΩになっている。RIG内蔵のATUではこんな大きなインピーダンスにはマッチングできないのであろう。


高峰山の上は雲の中であった。風も強いが、巨大な八木を上げるわけでもないので、なんとかなるレベルである。

今日も28MHzから偵察するが、聞こえない。24もぜんぜんダメで、21へ。6の移動局とやってからCQ。またまた あいあ氏が呼んでくれる。おぉラッキィ。これでクラスタに載るかな(^_^;)

21MHzで1〜6エリアと18QSO。Esという感じではない。次に24MHzで10QSO。その次の28MHzでは あいあ氏と0の局の2局のみ。今日はあまり良くないなー、早く帰ろうかな・・・と、次の14MHzで34QSO。JA6が聞こえないなー。

18MHzのリクエストがかかるが、前述のとおり今日は18MHzはまったくチューンがとれないダメダメ状態。SRIを打つ。しかし、一昨日ちゃんと18MHzに出てて今日はダメなんて、みなさん怪訝な顔をなさってるのでしょうなぁ・・・。ま、最近のワタシの移動運用は、あくまでもアンテナのテストがメインということで。

伸びないので撤収を考えてたら、雨足が強くなり、躊躇。しかだねなぁ、もちょっとガンバってみっかぁ・・・。

再び21にUPして13QSO。24で7QSO。10MHzへ降りて43QSO。リクエストに応えてまた21で3QSO。次に24へ上がるが、いつのまにかCONDXが上がってて、28QSO(1と3がほとんど)。もしかして、28MHzも良くなってるかなと上がって28QSO。28MHzの伝搬は、なんか50MHzみたいでおもしろかったなぁ。

最後に7MHzのテストで2局ばかりCQ出している移動局を呼ぶ。普通にQSOできた。まあ、使えなくはないようである。というわけで、約3時間半で188QSOという出来高であった。あとは、18MHzをなんとかしなければならんなぁ。

07/19追記: 18MHzでインピーダンスが高くなっているというのは、同軸ケーブルを含めた片側のエレメント全長がλ/2の整数倍になっているからだろう。水平部5m+垂直部6mで、計11m。それに5D-FBが4.4m。5D-FBの速度係数は0.8なので、4.4÷0.8=5.5m。電気的な全長は、11+5.5=16.5m。これが1波長だとすると、300÷16.5=18.18MHz ということである。

とすれば、垂直部エレメントか同軸ケーブルの長さをちょっと加減すれば、なんとかなるかもしれない。ただし、伸ばしすぎると24MHzが、縮めすぎると28MHzがNGになる可能性がある。±50cm程度でやってみるか。

コメント(2) [コメントを投稿する]
あいあ 2005年07月19日(火) 00時

今日は直接波とバックは同じくらいか直接の方が強かったです。最初聞いた感じではきっと山の上だなと思いました。144Mでも楽にできるくらいいいロケかなと。14より上は同じ強さでしたが10Mは少し弱く届いていました。<br><br>18Mが無しという事で峰浜は18Mを除いてWKDになりました。この連休はハイバンドのNEWが大分増えました HI<br><br>もう昨日ですが、午後から雨が降ると言っていたのでおとなしく家にいましたが夜まで雨は降らず移動日和でもったいなかったな〜と

JA7KPI 2005年07月19日(火) 21時

高峰山は300mちょっとなので、もちろん秋田市*内は見通せませんが、回折でうまく届いていると思われます。<br>アンテナ自体のハイバンドでの打ち上げ角は20度程度になっています。<br>10MHzでの打ち上げ角は50度くらいです。<br>電離層反射ですから、200km以上は伝搬しているわけです。<br>直接波だと60km程度なので伝搬距離がある分弱いのかもしれませんね。<br>山の上では、けっこう雨が降りましたよ。短い時間でしたが、土砂降りになりました。


«下見で鹿角市へ 最新 Firefox 1.0.6»
編集