当方における 局地的な 6m DX観察メモ 5月分。(時刻は JST)
寝坊 電源入れ忘れ 家庭の事情 手抜き その他でデータ取得できない時間もある。モードは 基本的に FT8かFT4。他のモードは必要に応じて記載。
午後
XV9T
夜
VK6 VK8 DU7/PA0HIP
夕方~
VK4 VK8
夕方~
VK4 VK8
09時頃~
AH6U NH6Y
午後
VK2 VK4 VK6 3D2AG
夕方~
DU7/PA0HIP XU7GNY
午後
3D2AG 3D2CCC
午後
VK4 VK5 VK6 VK8 3D2AG
夜
YE9BJM YE9PBZ
午後
VK4 VK6 3D2AG
夕方~
DU7/PA0HIP
夕方~
VK4 YE9BJM
夕方~
VK4 VK6
5月11日の夜から12日の明け方にかけて、日本各地で低緯度オーロラ*1が観測された。*2 太陽表面で連続して発生した爆発現象「太陽フレア」に起因するものである。
ちなみに・・ 1958(昭和33)年2月11日18時過ぎから数時間にわたり 地元 能代地域上空で暗赤色の怪光が観測されたという 北羽新報の記事がある。サイクル19のピーク時のことである。
夕方~
VK3 VK4 VK6
午後~
VK4 VK6 VK8 3D2AG 3D2USU
夜
YB2MDU YE9BJM
午後
3D2AG 3D2USU
夕方
3D2AG
お昼頃
VK4
遅くまで中国東南方面のCONDXが継続した。
00時~01時頃
YD4AHV 9V1XX 9V1YC
お昼頃~
VK4 VK6 9N7AA UN3G UN7GBX UN7TT UN8GEQ JT1CO R6KA UA6A UB7K UK9AA 4X4DK EX0DX EX8MEM UT7QF
今季初のEuデコード。しかし当方は 自転車モードで無人くん。
21時頃
8Q7KB
午後
ZL1AKW UB0JBZ VK4 VK8 3D2AG
20時頃
EY8MM
午後~夜
VK4 VK6 VK8
夜
VK4 VK8 YB3EDD YE9BJM
夕方
3D2AG
夜
YB2DX YB2MDU YE9BJM
08時前
K0GU WB7CJO (D系列)
今季初の北米デコード。
夕方~
VK4 SV8MQP VK9DX IQ0RM
WB7CJO SV8MQPと交信。
午後
UN3G
午後
VK3 VK4 VK6 UT7QF
午後
VK6
午後
3D2AG VK6
19時頃
G0HVQ M0DHO
午後
3D2AG
17時~18時
G4BWP G4IJE UR8UO UT5UGR UT7UA UT7UJ UT9FJ UX1UA MD0CCE 9A5R
08時~09時
K4WI W4IMD (E系列)
08時前
UB0SMX
午後
3D2AG VK4
1エリア以南(以西)では 当地よりも良く入感しているらしいが・・ この5月も昨年と同様 CONDXはあまり良くない。なんか スポッティな入感が多いような気もしている。しかし 検証はできていない。
VK方面では、4月までは 良く入感していた VK5 VK7がほとんど聞こえていない。なんかありそうな気もする・・