ZCR/bLOG


[Radio] EsでFT8

2018年05月02日 21時 更新

土曜日の午後、16時過ぎ、50MHzでSSBが聞こえる。Esで沖縄方面がOpenしたのだ。
調子が良ければ この後で九州が聞こえてくるかも・・と 思ってたら、SSBはぜんぜん聞こえない。

で、かわりに聞こえてきたのは 50.313MHzの FT8の信号だった。

JTDXを立ち上げると、グラフ画面には何本ものタテ線。おお~ 圧巻だなー。昨年のJT65祭りを思い出す。(^^;)

RigのSメータも良く振れているし、FT8で出る意味無いじゃん・・と 一瞬思ったものの、いや、昨年みたいに DXが開けた場合の練習ってことで いくらかやってみるのも良いかも? ・・と、あっさり方針転換。(^^;)

ということで、15分間で 8QSOもしてしまった。ひと息ついて ざっとワッチし直してみたのだが、やはり SSB/CWは まったく聞こえていなかった。大丈夫か?>50MHz。


翌 日曜日、オール東北コンテストの移動運用の出発前にも Esが出て FT8で 6分間に 4QSOできたのだが、やはり SSB/CWは聞こえなかった。*1


さて、そろそろ WSJT-Xの新版も出そうな気もするが*2、最近は JTDXを使っている。18.1.0.80を過ぎてから かなり良くデコードするようになっている。
MSHVとの比較では確実にJTDXの方が良い*3。また、JTDXの Decoder Sensitivity設定では low thresholds よりも subpass の方が良い。ミスデコードは subpass の方が少し多いのだが、気にならない程度である。*4


*1 4月こと座流星群の極大日でもあったので MSK144で何度か CQ出したのだが ボウズで終わった。

*2 例のペディション・モードの不具合の件もあるし、rc4が出るのかな?

*3 というか、単純に静かなノイズ環境の中での微弱信号は MSHV 1.76が確実に良くデコードできるのだが、50MHzでの実際のノイズ環境での それなりに弱い信号のデコード率では JTDX 1.8.0.83の方が勝ってしまうのである。MSHVは 144MHz以上向きなのかもしれない。

*4 MSHVと比べると ミスデコードは明らかに多い。

Tada/JA7KPI : 2018年04月21日(土)
コメント(2) [コメントを投稿する]
β教粗 2018年04月30日(月) 18時

貴重な情報有り難うございます。つっこみですが、<br><br>> やはり SSB/CWは まったく聞こえていなかった。大丈夫か?>50MHz<br><br>大丈夫な50MHzはSSB/CWが聞こえて、大丈夫じゃない50MHzはデジタルしか聞こえないんでしょうか(笑)<br><br>もしかして従来のモードでは実用にならないレベルのオープンだったのかも知れませんね。昨年もそんなのが何度かありました。<br><br>HF帯でお稽古していると、耳で聞こえるレベルは当然デコードしますが、耳で聞こえないレベルがどれくらいデコードできているのか不明です。世界のトレンドで人口も多いのでその分、たくさんQSOできるという集中効果もあるのでしょうね。<br><br>今年はFAIの散乱のQSOでFT8が使えるかどうか試してみたいと思います。西北西ビームや東北東ビームで実験してみたいです。

JA7KPI 2018年05月02日(水) 21時

> 大丈夫な50MHzはSSB/CWが聞こえて、大丈夫じゃない50MHzはデジタルしか聞こえないんでしょうか<br><br>お見込みのとおりです。んなこと言うトシになっちゃったということかも。(^^;)


«JIDX CW 2018 最新 オール東北 2018»
編集