ZCR/bLOG


[Radio] Eu 12日目

2017年06月09日 21時 更新

タイトル付けるのも億劫なってきた。

朝、他エリアでは アイスランド TF4Mが入感していたようだが、当方では無感。
AA5C AA7A KB7IJ KL7HBKの北米勢のみ確認。

お昼頃、メキシコが入ったようだが、当方では W7FIXのみの入感。

午後は少し電波を出したものの、NO QSOで終わった。

17時過ぎに CWをチェックすると、F8DBF と F2DXが確認できた。数回呼んでみたが、浮き沈みが激しく あきらめざるを得なかった。
Euの入感は 19時頃には終息したもよう。


当方に入感した局は 上記のほか 次のとおり。きのうより かなり少なくなった。

CT1HZE CT1IUA DM5EL EA3LL EA6VQ EA7AH EA7HG EA8AQV EI4DQ EI4KF EI7BMB EI8IQ F4ENK F5BZB F5LNU F6BKI F6EQZ F6HRP F8DBF F8ZW G3WOS G3XGS G4RRA GI6ATZ GM4WJA HB9MFD LB8DC SV1EEX

実は CQ出して EA7AHに呼ばれ、数分後にRPTは受信できたのだが こちらからの RPTも遅れてしまい、けっきょくRRRを受信できなかったためノー・カウントとした。


さて、JT65での DX QSOにおいては「JAの送信は Odd(奇数分) 」というのが 割と定着してきたようにも思う。もちろん、DXが Oddで 送信してきたりとか例外はあるし、国内では あまり関係ないかもしれない。ローカルが出ていたら、それなりに対応すればよいだろう。

また、国内QSOとDXがごっちゃになってカオス状態・・というのを何度も経験したので、JT65のチャネルを増やすこと自体には賛成である。
しかしながら、50.276はDX専用にして国内QSOでは使わないようにしましょう・・というのには 違和感を覚える。
50.276は国際的な暗黙の了解に基づいて使用されており、DX周波数を別にするというわけにはいかないとすれば、DX QSOで混雑してきたら 国内QSOは別周波数にQSYしていただければありがたい・・というスタンスが良いと思うのだが・・・


Tada/JA7KPI : 2017年06月09日(金)

«Eu 11日目 最新 13日目は土曜日»
編集