前骨間神経麻痺 寄合処

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 経過 /ばなにい (07/04/08(Sun) 12:02) #101
Nomal Re[1]: 経過 /Tada (07/04/09(Mon) 23:05) #102
│├Nomal Re[2]: 経過 /ばなにい (07/04/11(Wed) 09:33) #103
│├Nomal Re[2]: 経過 /Akiko (07/04/11(Wed) 17:47) #104
│└Nomal Re[2]: 経過 /tossy (07/05/06(Sun) 21:00) #106
│  └Nomal Re[3]: 経過 /Tada (07/05/07(Mon) 21:41) #107
Nomal Re[1]: 経過 /Akiko (07/05/20(Sun) 17:44) #108
  └Nomal Re[2]: 経過 /バナにい (07/05/21(Mon) 10:38) #109
    └Nomal Re[3]: 経過 /Akiko (07/05/22(Tue) 20:29) #110
      ├Nomal Re[4]: 経過 /MAYUMAYU (07/05/24(Thu) 21:25) #111
      └Nomal Re[4]: 経過 /バナにい (07/05/26(Sat) 01:12) #112


親記事 / ▼[ 102 ] ▼[ 108 ]
■101 / 親階層)  経過
□投稿者/ ばなにい -(2007/04/08(Sun) 12:02:27)
    経過を追っている患者さんは術後5週経過しました。
    ついに親指の筋収縮が出てきました。まさに切れた電線が繋がったという感じですね。
    神経の回復は本当に予測しづらいので注意深く観察しないといけないと感じました。
    あとは筋力が上がり強い力で屈曲できるようになることを願うばかりです。
[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 101 ] / ▼[ 103 ] ▼[ 104 ] ▼[ 106 ]
■102 / 1階層)  Re[1]: 経過
□投稿者/ Tada -(2007/04/09(Mon) 23:05:12)
http://www.zcr.jp/
[ 親 101 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 102 ] / 返信無し
■103 / 2階層)  Re[2]: 経過
□投稿者/ ばなにい -(2007/04/11(Wed) 09:33:03)
    神経の回復があって筋肉、そして筋力が回復するということですね。
    弱い筋肉は疲労が起き易いですし、疲労回復までにも時間を要しますので、慌てず確実に経過を観察することが大切であることがわかりました。
    筋力アップおめでとうございます!
    益々日常動作に反映されることを祈っています!
[ 親 101 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 102 ] / 返信無し
■104 / 2階層)  Re[2]: 経過
□投稿者/ Akiko -(2007/04/11(Wed) 17:47:21)
    Tadaさん、長い時間がかかりましたが本当に良かったですね!
    私も微動だにしなかった親指の第一関節が、2日前にほんの少し曲がりました。
    リハビリを頑張って、人さし指は結構曲がるようになっていました。
    でも親指は諦めていたので嬉しいです。
    主治医は「この回復を見ると神経原性筋萎縮ではない部分があったのだろう」と言っています。
    早く『前骨間神経麻痺』という正しい診断をしてくれる医者に出会えたら、もっと回復していたのだろうなと残念です。
    今さら愚痴っても仕方ないので、私もTadaさんのようになれるように、リハビリを頑張ります。

[ 親 101 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 102 ] / ▼[ 107 ]
■106 / 2階層)  Re[2]: 経過
□投稿者/ tossy -(2007/05/06(Sun) 21:00:40)
    お久しぶりです。tadaさん、記事読んで励まされました。
    私のほうは相変わらずです。6月に筋電図をまたとりにいきます。
    前回の(3月)筋電図では自然治癒の可能性があるという主治医の判断でした。
    リハビリと言われても、動かないものを動かすわけにもいかないので、大変です。
    気長にがんばります。
[ 親 101 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 106 ] / 返信無し
■107 / 3階層)  Re[3]: 経過
□投稿者/ Tada -(2007/05/07(Mon) 21:41:14)
http://www.zcr.jp/
    > 動かないものを動かすわけにもいかない

    ・・って、確かにそうなんですが、ひたすら、「動いてる」と、イメージトレーニングしてました。(^^;)
    あとは、中指や人指し指を使って親指を曲げるという運動は常にやってましたね。

[ 親 101 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 101 ] / ▼[ 109 ]
■108 / 1階層)  Re[1]: 経過
□投稿者/ Akiko -(2007/05/20(Sun) 17:44:17)
    > 経過を追っている患者さんは術後5週経過しました。
    > ついに親指の筋収縮が出てきました。
    私は術後半年経ちました。拇指も結構曲がるようになりました。
    ばなにいさんの患者さんより、ずっと回復に時間がかかっているのは、やはり神経のダメージが大きかったからなのだと思います。
    先日の診察で、ずっと飲み続けていた「メチコバールとユベラはもう必要ないでしょう」と言われました。ということは神経は回復した?のであとは筋力を鍛えていけばいいのでしょうか・・
    リハビリはすぐに疲れてしまって長い時間できません。ばなにいさんの言うように焦らず無理せず続けてみようと思います。Tadaさんのように広辞苑が持てるようになるまで。
[ 親 101 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 108 ] / ▼[ 110 ]
■109 / 2階層)  Re[2]: 経過
□投稿者/ バナにい -(2007/05/21(Mon) 10:38:33)
    私の患者さんは現在示指は30度くらいの屈曲が可能で、母指は力は入るけども動かない状態です。示指の状態を見て母指もどんどん回復すると思いましたが、なかなか動くところまでは厳しいです。肘の部分でオペしており、一方の指が回復したということはのう一方も回復の見込みは十分あると思っています。
    他動的な運動は拘縮予防に必須ですし、あらゆるパターンの使い方を指導しているので、あとは神経の伝導が上手く回復すれば申し分ありません。
    AKIKOさん、運動回数は絶対に疲労するまでやらないで下さい。筋力がでない筋肉は収縮力が弱いだけでなく、持久力もありません。患部に見合った強さ、量で継続することが大事です。疲れたら(運動後ダルくなったら)必ずインターバルをいくといいでしょう。
    回復を祈ります!
[ 親 101 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 109 ] / ▼[ 111 ] ▼[ 112 ]
■110 / 3階層)  Re[3]: 経過
□投稿者/ Akiko -(2007/05/22(Tue) 20:29:05)
    柔道整復師のばなにいさんに意見を聞きたいのですが・・
    現在の勤務先(形成外科ですが)にも「手の外科専門医」がいて、相談したら「リハビリは運動より低周波が効く」と言うのです。
    どう思いますか? ちょうど家に家庭用のOMRONの低周波治療器があるので毎日やっているのですが。
[ 親 101 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 110 ] / 返信無し
■111 / 4階層)  Re[4]: 経過
□投稿者/ MAYUMAYU -(2007/05/24(Thu) 21:25:20)
    ご無沙汰しています。昨年12月6日頃に発症して5ヶ月半が過ぎようとしています。
    私は、不全前骨間神経麻痺だそうで、手術の必要はなし。治る見込みがある、とのことです。
    発症して、1、2ヶ月は安静に、ばかりでしたが、3ヶ月頃から患部に低周波をあてるようにと言われています。毎日通っている接骨院と大学病院とで、その接点は私自身で、大学病院から、低周波治療を!!と言われても毎日通院している接骨院はまだ早いと、判断され、1ヶ月遅れましたが、
    やはり低周波をしていると回復が少ーーーーしあるような気がします。
    でも、やり過ぎはバツです。もみ返しのようなだるさがあります。
[ 親 101 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 110 ] / 返信無し
■112 / 4階層)  Re[4]: 経過
□投稿者/ バナにい -(2007/05/26(Sat) 01:12:26)
    麻痺疾患へのアプローチに低周波を用いることは一般的です。神経の運動点といって、神経に強く反応するポイントが各筋肉上にあります。そこに低周波を当て通電することで、反応の鈍い筋・神経に刺激を与え関節の運動を起こさせることができます。低い周波数を通電することによって神経を興奮させ関節は動かされます。ただ、強さが強すぎたり長くやりすぎると筋肉は疲労を起こしてだるくなり、反応が弱まります。加減が難しいのですが、一般的に低周波にはインターバルモードがあってマニュアルで休息時間を設定することが出来ます。もしくはバーストモードがあり、やはり休息を持つ設定があります。家庭用の低周波でいえば《たたくモード》とかが低い周波数になっているのではないでしょうか。ですが家庭用は《もむ》、《たたく》といった簡単な切り替えにすぎないので、医療用とは比較しようがないと思われます。
    使い方によっては効果も出せるかもしれませんが無茶な使い方だけはやめておいた方がいいでしょうね。私も低周波を使っていますがさすがに専門家ではありませんのでこれくらいが限界です。それ以上のことを知りたいようであれば自分の職場の医療器屋の担当者に聞きます。色々と付き合いもあるので。
[ 親 101 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 検索 過去ログ

- Child Tree -