NETNEWS
ネットニューズ

NEWSとは?
インターネットを扱う雑誌等でもあまり話題に上ることが少ないNetNewsですが、パソコン通信の「フォーラム」「SIG」「会議室」のようなもので、非常に多くのカテゴリ (newsgroup) に分類されています。
どこかのNEWSサーバに投稿すれば、転送を繰り返して全世界のサーバに配信されるという仕組みになっていますが、基本的にNEWSサーバとLAN接続していないダイヤルアップ接続ユーザにしてみれば、あまり使いやすいシステムとはいえないかもしれません。

しかし、そこに流れてくるアーティクル(記事)は、Webにも匹敵する(もしかしたらそれ以上の)情報量を誇っています。

プロバイダの中には NetNewsをまったく取り扱っていないところもあるのですが、利用できる環境にある方は、ぜひ、ご活用ください。

NEWSを読むための設定
Newsを読むには「NEWS READER(ニューズ リーダ)」という類のソフトウェアが必要ですが、Webブラウザとしても有名な NETSCAPE や Microsoftの OUTLOOK にも NEWS READERの機能が搭載されています。

まず、NEWS READERソフトでNEWSサーバの設定を行わなければなりません。
NEWSサーバ名はプロバイダによって異なりますので、各自プロバイダに確認するなどして、NEWS READERソフトにサーバ名を設定する必要があります。

その他、NEWS専用ソフトを使用する場合は、電子メイルのアドレス、氏名等の設定も必要です。
氏名等の設定については、電子メイルの場合とまったく同じと考えてください。なお、できるだけ 本名 で設定するのが原則です。

NEWSの読み出し方
各々のソフトで操作が異なるでしょうが、大スジでは、
まずサーバ名を設定した上でプロバイダに接続→そうすると NEWSサーバがアイコンになって見えます。
ソフトの設定で「すべての newsgroup を表示」とか「購読」を選択すると、登録されている newsgroup が 表示されますので、読みたい newsgroup をクリックしてチェックマークをつけます。newsgroup は階層構造になっている場合があります。
なお、newsgroup 数がかなり多いため、少し時間がかかります。焦らないでください。

newsgroup が 表示されたら、読みたいカテゴリをチェックしておき、再度NEWSサーバのアイコンをクリックすると、個々のアーティクル(記事)のタイトルが表示されます。それをクリックすれば内容を読むことができます。

多くのNEWS READERソフトでは、NEWSサーバに接続した状態でしか読み出すことができませんでしたが、ダウンロードしたいアーティクルをチェックして自分のパソコンにコピーし、プロバイダとの接続を切った後でも読むことができるREADERソフトも増えてきました。
詳細は、お使いのソフトのマニュアルを参照ください。

NEWSサーバにおける制限事項
newsgroup は、全世界的に見るとかなりの数が存在していますが、あまりにも数が多いために、多くのNEWSサーバでは、すべての newsgroup を取り扱うことができないようになっているのが現実です。
理由としては、ハードディスク容量、回線上のデータ転送量の問題をあげることができます。

多くの地域プロバイダで取り扱っている newsgroup は、fj.* や tnn.* japan.* などの いわゆる日本の newsgroup です。このほか、alt.* などの世界規模の newsgroup を扱っているISPもありますが、よほどの大ISPでない限り、すべての newsgroupは読むことができないでしょう。

NEWSへの投稿
プロバイダごとに ローカルな newsgroup が設定されている場合もありますが、ローカルな newsgroup だけではなく、ぜひ全国レベルの tnn.* や fj.* に投稿なさってみてください。

NEWSの投稿は、電子メイルとほとんど同じ感覚で行うことになります。メイルでは「宛先」は相手の電子メイル アドレス に なりますが、NEWSでは「newsgroup」宛に書くことになります。
「newsgroup」では、それぞれの取り扱うべき記事の「カテゴリ」が決められていますので、その newsgroup にふさわしい話題かどうかの判断が書き手には求められます。

重要なのは「タイトル」です。同じカテゴリに属するとしても、個々の読者にしてみれば興味のないものもあるでしょう。読者はタイトルによって読む/読まないを判断します。どうか、適切なタイトルを付けるようこころがけてください
また、NEWSでは 手軽に不特定多数に向けて自己の意見を発することができますが、それがNEWSを使うべきものなのか、Web 等の他メディアで発信すべきものなのか、ちょっと考えてみていただければ幸いです。

そのほか、投稿には電子メイルと同じように「ファイル添付」することが可能ですが、よほどの必要性がない限りファイル添付はやめた方がいいでしょう。また、HTML形式のものも NEWS READERソフトによってはうまく表示されませんので、特に、fj.* に投稿するときは気をつけましょう。

NEWSでのタブー
マルチポスト・・つまり同一内容のアーティクルを複数の newsgroup に個別に投稿することです。これは貴重なインターネット資源を喰いつぶす悪業(?)として多くのネットワーカーに認識されています。
同じ内容の記事を複数の newsgroup に個別に投稿すると、各 newsgroupで同じ内容を何回も読まされることになるわけですから。

ただし、クロスポスト ならば原則的にOKです。同じ内容を複数の newsgroupに投稿するときは、各 newsgroup毎 に 別々に投稿せず、単に newsgroupを , (カンマ)で区切って投稿すれば、1回で複数の groupに投稿できますし、一つの newsgroup で読んだものは他の newsgroupでも読んだことになります。

なお、クロスポストがOKだからといって、ローカルな newsgroup と fj.* tnn.* にクロスポストするのはやめましょう。なぜなら、ローカルnewsgroup は 他のプロバイダでは読めないからです。もし、フォロー記事を投稿しようとすれば、サーバ エラー になるでしょう。

虚偽のNEWS・・・嘘の情報をNETに流すのは、絶対にやめてください
数年前に「Goodtimeウィルス」というブラウザで読んだだけで感染するというウィルスのデマが全世界的に流れました。これがまた「チェインメイル」に つながり、かなりの話題になったことがあります。

fj.* の商用利用・・ fj.* は、学術的利用を目的に運営されている newsgroupです。当然商用利用は認められていません。(tnn.* の方は商用利用OKのようです)


前ページに戻る